話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

バムとケロのもりのこや」 みんなの声

バムとケロのもりのこや 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年01月
ISBN:9784894237070
評価スコア 4.78
評価ランキング 507
みんなの声 総数 200
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

200件見つかりました

  • 絵の奥深さと感覚的なのがいい

    3歳0ヶ月の息子に図書館で借りました。
    これは2年前から、実家の山小屋においてある絵本で、息子がこれを読むのはおそらく5回目くらい。
    今回は、持っている「おかいもの」と「そらのたび」を含めて、ほかのシリーズを全部図書館で借り、一気読みです。
    息子も私もおじきちゃんを探したりなどしてかなり楽しみました。

    これは5作目なので「木曜日」で始まります。
    壊れた山小屋を改修して、星空を楽しむという話。
    また、他愛のない、ほんわか、ドタバタです。
    今回は、ソレちゃんというキャラが出てきました。
    森の小屋での楽しみ方は本当に魅力的。
    そして、疲れてねてしまったり…というバムケロの人間くささがいいんだよなあ。

    本当に島田さんの絵は魅力的です。
    細部まで丁寧に書き込まれていて、
    その緻密さが伝わってくるんですよね。そこに惹かれるのでしょう。
    ストーリーは奥深くはないけれど、絵の奥深さと読んで引き起こされる感覚がいいのです。
    私も息子も好きです。

    …というわけで、即ガラゴシリーズも図書館で予約してしまいました。
    バムケロと合わせて一気読みするつもりです。

    投稿日:2014/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムとケロのシリーズで初めて読んだのが、もりのこや。

    私も掃除が大好きなんで、なんだかうずうずしました!
    きれいにするのって本当に楽しいですよね!

    ペンキで壁をきれいに塗って棚をこしらえて、ひみつのおもちゃや、ひみつのねぶくろ、荷物を運んだら…
    ひみつのこやの完成!!

    きれいになったもりのこやは、すっごく居心地よさそう!
    冬にはこたつを出して、枕持参でお昼寝しに行きたいです…(笑)

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議で可愛く、とっても細かい!

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    バムケロシリーズは全巻持っており、2歳頃から今でも時々絵本タイムに登場します。今回、最新刊ということで、息子と一緒にワクワクしながら読んでみました。
    2歳の頃は漠然とストーリーや絵全体を見て楽しんでいた息子ですが、4歳になると「あ、この子また出てきた!」とか、「こんなところに、こんなんあるで!」など絵の中から小さな発見をするのが楽しくて仕方ない様子。
    私以外の人にも読んでほしがり、得意げに「ここにこんなんおるで」と上から目線で教えてあげています。
    年齢に応じて色んな楽しみ方ができる本なんだなあと思いました。
    もちろん、読み手の方も細かい仕掛けや描写に、楽しくなったり、ワクワクしたり。
    何度も読み返したくなります。
    この手の絵本は女の子の方が好きかなあと思っていましたが、息子を見ていると男の子でも十分楽しめるなと実感。
    妹が大きくなったら、どうでしょう。楽しみです。

    投稿日:2013/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 購入すべき本

    「バムとケロ」シリーズが大好きな私、そして娘2人。このシリーズは図書館で借りる絵本でなく、毎回購入しています。初めて買ったのは「バムとケロのおかいもの」。今5歳の長女が1歳か2歳に買って、今でも読むのでもうぼろぼろ。ぼろぼろになるのが目に見えているので、家では購入するシリーズです。

    今回ももちろんこちらで買いました。何度見ても飽きない。楽しい。娘たちも「ここにおじぎちゃんが」「ここにヤメピがいるー」読んでる最中にも絵の中で楽しい現場を見つけては楽しんでいます。おしゃれで楽しくて本当に素敵な絵本です。

    投稿日:2013/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて挑戦した長いお話

    娘が1歳10ヶ月頃、本屋でこの絵本に出会いました。
    話の尺的にまだ早いかなと思ったのですが、絵やキャラクターがとても魅力的(特にバムは、不細工なのにかわいいという、ハマったら抜け出せない系の魅力があります)で、「これはいつか絶対気に入るだろう!」と思い切って買いました。
    1頁にコマ割りがある絵本を読むのはこれが初めてだったのですが、一コマずつ指差しながら読んでいったら、なんとか分かったようです。また、物の名前がたくさん出てきますが、全て絵に出てくるので指差して説明しながら読み進めていきました。
    3日間に渡る長〜い出来事のお話なので、最初は一気に全部読まずに、集中力の続くところまで何回かに分けて読むようにしました。やってみると絵に対する文章の量はそれほど多くないので、思ったより読み進めることができ、通しで読めるようになるのに時間は掛かりませんでした。
    思った通り、その後はバムケロシリーズが大のお気に入りになったようで、本屋や図書館で見つけては買ったり借りたりして、全シリーズ読破しました。どれも楽しいのですが、ぼくにとっては娘が初めて長いお話に挑戦したこの「もりのこや」が特別な1冊です。

    投稿日:2013/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「さむいあさ」を先に読むべし

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳

    誰も住んでいない森の小屋を発見して、
    2人の秘密の小屋にしよう!というお話。

    イラストがとても細かくて、
    キャラクターの表情が面白いです。

    途中、旦那と大爆笑してしまいました。
    「バムとケロのさむいあさ」をさきに読んでから見たほうがいいです!

    投稿日:2013/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さくても楽しめる♪

    娘の2歳の誕生日に頂きました。
    多分、上の子と一緒に読めるように、ということで頂いたのだと思います。

    2歳じゃ、ちょっと早いかな・・・と思いましたが、
    上の子がお気に入りのシリーズなので、二人に読みました。

    登場人物が動物(的なものが多い)なので、2歳の娘もうれしそうに
    「がぁがぁ、いた」「あむしてる(=モグモグしてる)」など、指差ししていました。

    上の子は「ちがうよ、これはおじぎちゃんだよ」とか、
    「ムシはここに来たんだよ」など、先輩ぶって説明をしてあげていました。

    絵もきれいで、キャラクターもかわいいので、
    お話の筋が理解できない年齢でも十分に楽しめました。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気の

    はじめ本屋で見かけても絵が苦手だったのですが、いろいろなところでレビューを読み、きになり読んだシリーズ。
    これは、5冊あるうち1番最後に読んだシリーズ最新作(出版されてからはだいぶ経ちますが)。

    バムとケロが、木曜日に森の中で小屋をみつけて、秘密の小屋にしようとするのですが・・・
    『バムケロ』、『ガラゴ』シリーズの仲間たちがワイワイ出てきます。

    このシリーズ通してですが、時間をかけてゆっくりと絵の中に描かれている小さな物語(?)も楽しみたい本です。

    投稿日:2013/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • じわじわきます

    最初は、絵がびっしり描かれていて1ページに何コマもあり
    見にくく感じ、またストーリーも激しい展開ではないので、
    私も息子もそれなりに読んでいました。

    数ヶ月ねかせてからまた見ると、
    なんだか色々と新しい発見があるのです。

    息子の理解力が高まってきたことと、以前読んだことがある分
    キャラクターに愛着が湧いていたみたいで、
    初めて読んだ時よりもずいぶん気に入っているようです。

    うちの子だと3歳半くらいから読ませればちょうど良かったようです。
    それより幼い子にはもっとかんたんに楽しめるような本のほうが良いように思いました。

    私個人としてはだんだん好きになっていた、めずらしいタイプの絵本です。

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラクターの表情が最高

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子7歳、女の子4歳

    7歳と4歳の子供たちに読みました。
    絵がかわいらしく、細かい描写がなされていて、
    隅々までじっくり眺めてしまいます。
    それにキャラクターの表情が最高。
    子供たちはすっかりバムとケロの虜になってしまいました。
    これから全シリーズ揃えます!

    投稿日:2013/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

200件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

100万回生きたねこ / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / かばんうりのガラゴ / バムとケロのにちようび / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット