新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

わんぱくだんのかくれんぼ」 みんなの声

わんぱくだんのかくれんぼ 作:上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1990年08月
ISBN:9784893255662
評価スコア 4.79
評価ランキング 459
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

  • ワクワク!

    かくれんぼが出来るなら
    この絵本のドキドキ ワクワク感の魅力の虜になるはず!!

    しかけ絵本でもあるので 子どもは大好きです。

    夢があるストーリーで読んでる私もワクワクするので
    「もう一回読んで〜」のリクエストにも
    快く「は〜い」と言えてしまう絵本です。

    心が洗われる感じがします。

    投稿日:2010/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供と一緒に・・・

    • うさおさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子7歳

    小学校の読み聞かせで読みました。
    保育園で読んだことがあるという子もいましたが、静かに聴いてくれて好評でした。
    隠れている動物を一緒に探せるのが魅力です。

    投稿日:2009/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでもたのしい

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    「わんぱくだんシリーズ」の一作目のようです。

    わんぱくだんの三人が公園でかくれんぼをしていると、
    そこは森の中!不思議な世界に入ります。
    「かくれんぼしている動物たち」を探すページでは
    5歳の娘が夢中になって探しました。全部探したつもりでも
    次のページをめくるとあら、こんなところにも隠れていたんだ
    という発見があり、ページを戻って楽しみました。
    読み返すときもまた、「ええと、ここだよね。ここだよね。」と
    確認しながら楽しめます。
    母が読んだあと、お姉ちゃんに「これおもしろいよ、読んで。」、
    お父さんにも「読んで。」
    とみんなにリクエストし、自分でもみています。

    幼児でも十分楽しめますが、低学年の教室での読み聞かせにも
    盛り上がりよさそうだなとおもいました。

    投稿日:2009/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎなかくれんぼ

    わんぱくだんシリーズ、2冊目を読みました。
    今回のお話は、仲良し三人組が公園で遊んでいると、いつのまにか辺りが森に変わり、かくれている動物たちを探すというもの。
    先日、『わんぱくだんのゆきまつり』を読んで不思議な世界を満喫した娘。
    今回の『かくれんぼ』もお話にぐいぐい引き込まれ、真剣に見入っていました。
    森に動物たちがかくれている場面では、必至になって動物たちを探していました。
    お話も分かりやすいし、かくれている動物を探す場面も楽しいので、3歳でも十分に楽しめましたよ。

    投稿日:2009/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • オニは・・・

    お馴染み、わんぱくだんシリーズです!
    今回は、昔、森だったという公園でかくれんぼをしてるときの
    不思議体験!
    おにがどこかへ行ってしまったという設定でしたが、
    息子はそこがとても気になったようで
    「オニは一体、どこへ行ったんだろうね〜」
    と、読後も話してました。
    また、そのおにのお陰でず〜っとかくれんぼが終われないでいる
    もりの動物達も気の毒だと。
    でも、「昔、ここはこんな感じだったんだよ〜」と、
    進歩した現代に至るまでは、どうだったのか?ってところも
    わかったり、むかしは森が沢山あったんだ〜ってところも
    気づくことができて、良かったかな?

    投稿日:2008/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢のあるお話です。

    シリーズになっているわんぱくだん!
    いつも仲良し3人組のわんぱくだんが遊んでいると、不思議な世界へ
    迷い込みます。
    その中でも「わんぱくだんのかくれんぼ」は不思議な世界へ行った
    ということが4歳でも理解できる絵本です。

    公園でかくれんぼをしていると、大きな木から「もぅいいよ〜」
    と聞こえてきます。
    3人が「もういいかい」と言ってみると「もういいよ」の返事が!
    後ろを振り返るとそこには森が広がっています。
    公園だった場所が森に変わるのです。

    もりに行くと、かくれんぼをしていた動物たちの鬼がいなくなり、
    動物たちはずっとかくれたままなのです。
    わんぱくだんは、長い間かくれていたからか(?)森の緑色になってしまった動物達を探します。

    みつけてあげると、緑色だったシカは元に戻り、お礼をいいます。
    他にも沢山の動物が隠れているので子供と一緒に探しました。

    わんぱくだんシリーズは不思議な世界へ迷い込むとても夢のあるお話
    です。「かくれんぼ」はとっても理解し易い本なので是非、1度お手にとってみて下さい!!お勧めです!

    投稿日:2008/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古きよき時代にタイムスリップ!?

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    娘は、わんぱくだんのクリスマスを誕生日にもらってから、このシリーズのファンになり、このかくれんぼもお気に入りの一冊になりました。

    この本のように、公園で遊んでいたわんぱくだんの三人がタイムスリップ?して豊かな森へ行って、森に隠れている仲間たちとかくれんぼするのですが、仲間たちはとっても上手にかくれんぼしていて、林 明子さんの絵の「もりのかくれんぼう」を思い出します。どちらも5.6歳の子にオススメです。

    娘は、仲間を見つけるたびにここにも、ここにも♪と嬉しそうに見つけていました。最後の仲間を見つけたときは、「ここにいたのか〜♪」と感心していました☆彡

    わんぱくだんの三人が迷い込んだ森のような場所は、少なくなってきているので、こんな森に娘や息子を連れて行ってあげたくなりました。

    投稿日:2008/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • わんぱくだんの原点

    息子が好きなわんぱくだんシリーズ。このお話が最初らしいのですが、読むのが一番最後になりました。シリーズは一話完結ですので、どこから読み始めても話はわかります。

    かしのき公園でかくれんぼをしている3人組。気がつくとそこは本当の森の中でした。

    毎回ありえない世界に引き込まれるのですが、子どもはそれが楽しいみたいです。

    森の中で隠れている動物たちを次々に探し出すのは楽しそう。かくれんぼは隠れるのがスリルがあって楽しいですが、誰も見つけてくれないと寂しいですよね。

    最後の動物がかくし絵になっているので、読者も一緒にかくれんぼしている気分になります。

    子どもたちの身近な場所、ここでは公園ですが、不思議な世界に通じているとしたらこんなに楽しいことはありません。そんなワクワクした気持ち、ちょっとした冒険をこの絵本は叶えてくれます。

    息子は「全部ほしい」と言っています。

    投稿日:2007/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 隠し絵要素あり

    もうちょっと簡単だけど『もりのかくれんぼう』を思い出しました。
    複数の隠し絵に、娘は必死。幼稚園児にはこれぐらいの難度がちょうどかな。
    親子で探しましたよ。

    かくれんぼだけで、こんな世界へ行けるわんぱくだんが羨ましい。
    子どもって、毎日異世界を見ているのでしょうか。

    投稿日:2007/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • わんぱくだんシリーズ

    • ぷりくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子2歳

    わんぱくだんシリーズはどれも面白いのですが、「かくれんぼ」はちょっとした しかけ絵本になっていて子供と一緒に楽しめますよ。
    わんぱくだんシリーズはこどもがワクワクするような内容で面白いですよ!

    投稿日:2007/07/11

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット