バーバパパのなつやすみ」 みんなの声

バーバパパのなつやすみ 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1995年03月
ISBN:9784061287686
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,429
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

63件見つかりました

  • ロングランですね!

    小学2年生の我が家の娘が一人読みしました。
    彼女自身も夏休みに入ったばかりの頃にこちらの絵本を読んだので,夏気分をバーバパパ一家と感じられたと思います。
    子供はね〜なんだかよく喧嘩しますよね(苦笑)。
    バーバパパの解決方法はどんなだったのでしょうか。
    バーバパパ,親の私が子供の頃にもあったので,ロングランで懐かしい気持ちにもなります。キャラクターのグッズとか当時よく見た気がします(笑)。

    投稿日:2018/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨降って地固まる。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    争いは何も生まないという事を、今回の旅行で皆知ったんではないかな。パパとママの仲が良ければ大抵の事は丸く収まるもんです。しかし何度読んでもそれぞれどの色がどの子なのかを理解するには、私の頭ではまだ時間がかかりそうです。

    投稿日:2018/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ夏休みを知らない娘
    みんなでバカンスを楽しむわくわく感は伝わりました!
    みんなでテントで寝てるシーンでも、
    あ、このこ起きてる!と楽しそう

    でも後半の兄弟げんかはよくわからなかったみたいです。
    ○○したかったのにできなかった!というのしかケンカの原因がない
    2歳の娘の世界はそのままでいてほしいような気もしますけど…

    投稿日:2017/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい兄妹喧嘩

    あたたかい場所で夏休みを過ごそうと南の島に出かけたバーバ一家は、それはそれは夢のような夏休みを過ごすのですが、あることをきっかけに兄妹ゲンカが始まってしまいます。あらあら、と思いながら読み進めるとケンカのセリフがバーバパパ一家ならではで、ぷぷっと笑えて、しかも、しまいにはバーバ一家の子どもたちは絵具まみれになり、色が特徴の子どもたちなので、もう誰が誰だかわからなくなるのですが「あ!これバーバモジャ」と形で見分けた娘の一言にみんなで大笑い。

    いつも仲の良いバーバ一家だからこそ、この「バーバパパの夏休み」は珍しい展開ですが、兄妹喧嘩をよくする我が家の子どもたちは親近感が湧いたようで、とても楽しそうに聞いています。最後にはまた仲良し一家に戻って、ほんわかした気持ちになれるお話です。

    投稿日:2015/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • サイコ〜☆

    どんな形にもなれるし、器用だし、バーバパパファミリーは見ていてとっても楽しいです!

    誰がどんな形に変身してるかとか、まわりの生き物たちの反応とか、隅から隅まで、親子でチェックしてます♪

    いつも仲良しで、団結力のあるバーバパパファミリーですが、今回はきょうだいゲンカが勃発。原因は、ほんとささいなこと!
    やられたらやりかえして…きょうだいゲンカは遠慮がない(笑)
    でも、これはこれで子どもらしくて、一層親近感が沸きました♪

    ココロもカラダもリフレッシュ☆
    サイコ〜のなつやすみです!!

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟仲良く

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    図書館で借りて読んでみました。

    寒くて雨続きの為、家族そろって南の島へ行ったバーバパパ一家。
    ところが、島ではちょっとしたことから子供達が大げんか。せっかくの南の島なのに一緒に遊ぶこともご飯を食べる事もしなくなります。

    兄弟仲が良いのが一番!
    我が子達がもう少し大きくなって兄弟げんかをするようになったら読んであげようかな。

    投稿日:2015/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟げんかが勃発!

    いつも仲良しなバーバ一家なのに、珍しく些細なことから兄弟げんかが始まります。

    ありゃりゃ〜、せっかくの夏休みなのに、これじゃ台無し。。。

    みんな、別々バンガローを作って、それぞれの体の色のペンキを塗るのですが、そのペンキが他の子のバンガローにたれてしまいペンキ戦争が始まります。

    もうめちゃくちゃ!いろんな色のペンキでぐちゃぐちゃに。

    普段仲がいいぶん、こうなると手がつけられません。

    でも、バーバパパがいろんな色がついて、もう誰が誰だかわからなくなった子どもだちに優しくさとします。「これじゃ、だれがだれだかわかりっこないね」

    そのひとことで我にかえった子どもだち。

    もうけんかはおしまい。バーバ一家にけんかは似合いませんものね〜

    最後は楽しいなつやすみになりました。

    やっぱり、ここぞというときはパパの言葉が効果的ですね〜

    投稿日:2015/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一家団結

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    うちの夏休みは田舎のおばあちゃんちに行きますが,バーバファミリーの夏休みはどんなかな?わくわくしながら読みました.

    やってきたのは南の島.素敵な夏休みのはじまりです.息子は,
    「バーバパパのすべり台面白そう.やってみたい.」と本気でうらやましそうでした.夜はみんなでごはんを作って食べて,歌って踊って,ほんとにみんな楽しそう.まさに理想の夏休みです.

    けれど,ささいなことで子ども達がけんかして,残念なムードに.さいごはちゃんと仲直りして,家族みんなでぎゅ―っと抱きしめあっている姿がとっても温かくてほほえましくて素敵でした.

    夏の楽しさがいっぱいつまった,この時期にぴったりの絵本でした.

    投稿日:2015/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヴァケーションっていいですね。

    頑張って働いたので、一年の疲れを、バーバパパが変身した飛行機で旅行して癒します。南の島で楽しくすごしていいなあー。。。

    と、思いきや。

    バーバモジャの毛がコップについていたのをきっかけに子供たちが大ゲンカしてばらばらに。

    でも、仲直りしていきます。

    家族の大切さを感じる絵本。良かったです。でもきっと来年はケンカしませんね。

    投稿日:2015/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャビンが素敵

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    家族同士でけんかをしてしまう時、2対2とか、3対1とかになってしまうことがよくありますが、バーバパパの子どもたちは仲たがいして、7人それぞれ孤立してしまいました。
    今まで兄弟7人、それにパパとママ、フランソワとクロディーヌ、いつもみんなで仲良くしていたのですから、けんか中は、それぞれさびしかったのではないでしょうか。
    仲直りして、みんなで力をあわせて作ったキャビンが、とても素敵で楽しそうです。
    でも体の大きなバーバパパまで一緒に寝るのは、ちょっと窮屈かも・・・。

    投稿日:2015/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(63人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット