おにぎり」 みんなの声

おにぎり 作:平山 英三
絵:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年09月
ISBN:9784834011869
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,066
みんなの声 総数 156
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

156件見つかりました

  • 大好きな食べ物だからこそ!

    とてもかんたんなお話です。
    ご飯をぎゅっぎゅと握って、具を入れて、のりを巻いて・・・。
    ただそれだけでも、お気に入りなんです。
    リアルなイラストに思わず「おにぎり作ろうか!」という気持ちになります。
    身近な食べ物、大好きな食べ物だからこそ興味がわくのでしょうね。
    一緒に作るふりをしてくれるので、親子で楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなおにぎり

    内容はおにぎりをにぎってお弁当を作るというシンプルな内容です。
    おにぎりはどうやって作るのか行程がわかって楽しいと思います。
    きちんと作る前に手洗いをしているもの見本になっていいと思います。
    絵が優しい暖かみのある絵なので読んでいてほっとします。

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • あつあつさがつたわってきます

    おにぎりを作る手が、とてもリアルに描かれています。
    おにぎりが好きな息子は、
    この絵本を読むと必ずおにぎりが食べたくなるので
    少し、困ってしまうこともあります。
    そのくらい、おいしそうなおにぎりの絵本です。
    今度、一緒に作ってみようかぁ、
    なんて、食育にもなりそうな絵本です。

    投稿日:2008/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほら できた

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    相当つぼにはまったようで、何回も読まされました。
    「ほら、できた」
    「たくさんできた」
    のところでそれはそれはうれしそうな顔をしてくれるので、こちらも読み甲斐がありました。
    早くおにぎりが食べられるようになるといいね

    投稿日:2008/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    おにぎりをつくる過程がリアルに載っていて
    楽しい1冊です。本当においしそう。

    絵が中心なので1歳の子で十分楽しめます。
    もう少し大きくなったらこの本を見ながら子どもと一緒におにぎりを作りたいです。

    投稿日:2008/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなります

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    おにぎりが大好きな息子の大のお気に入りの本です。
    絵本を見ながら、一生懸命おにぎりを作るマネをして読んでいます。おにぎりを作る様子がとてもリアルな絵で描かれています。その行程を一つ一つ、ページをめくりながらじっくり楽しみ、出来上がったたくさんのおにぎりをみては、
    「わぁー」と歓声を上げて喜んでいます。
    その様子がなんとも可愛く、まさに子供の心を掴む一冊棚、という気がします。
    子供に限らず、私も、この本を見るとおにぎりたべたくなっちゃいますね(笑)
    オススメの読み方は、やっぱり一緒に作るマネをしながら読むことです。楽しいですよ

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • うわ〜食べたい!

    絵が本当にリアルですごい。

    おにぎりを握る、ただそれだけなのですが
    作る人の優しさや愛情が伝わってくるようです。

    子供っておにぎり大好きですよね。
    本物のような絵にとても惹かれているようです。

    おにぎりって今ではコンビニやスーパーなどで買うことも多いですが、やっぱり
    母親のおにぎりが一番ですよね。
    娘にもそうあって欲しいなと思いました。

    投稿日:2007/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりの過程

    おにぎりが出来上がる過程を描いた絵本です。

    話自体はシンプルですが、1つ1つ丁寧に作られていく過程を見ることができるのが子どもたちには新鮮なようで、初めて読み聞かせをした時には、「もう1回!」のアンコールに応えてもう一度読んだことを覚えています。

    絵本の中では、梅干ししか入れていませんが、お皿に並んだおにぎりを見て、子どもたちは「僕はシャケがいい!」「私は昆布!」と、それぞれ食べたい具を言って手を差し出してきます。
    「はい、シャケおにぎり、どうぞ」と絵本から取って手渡す仕草をすると美味しそうに食べる真似をしています(笑)

    子どもたちとやりとりしながら、楽しめる一冊だと思います。

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三角おにぎり〜

    子供達にはいつも一口サイズで食べやすい、小さくて丸いおにぎりを与えていることから、この絵本に登場する三角のおにぎりは=「大人が食べるもの」と我が子は勝手に認識しているみたい(笑)
    なので読んでいる途中から「さんかくおにぎりいいな〜」の連発!
    平山さんの写実的な素晴らしい絵に魅了されて、おいしいにおいが漂ってきそうな”おいしいおにぎりえほん”でした(^^)
    思わず「たべた〜い」と言葉がでちゃう、そんな素敵な絵本ですね。

    投稿日:2007/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず、手がにゅぅぅ〜

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、男の子3歳、男の子1歳、男の子0歳

    ただおにぎりをにぎっていくという流れですが、子供達にとってとても身近なおにぎりなだけに目は釘付け。それに子供達はおにぎり大好きっ子。絵がとてもリアルに描かれてあって、思わずできあがったおにぎりをとりたくなってしまうくらい。いつもおにぎりを作る時に、近くで見せながらやってはいるけれど、こうして平面的には見せたことはないので、「おにぎりの作り方」としていいお勉強になったみたい。次回は子供達と一緒におにぎりを楽しんで作ってみようかな〜。

    投稿日:2007/10/01

    参考になりました
    感謝
    0

156件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(156人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット