バムとケロのにちようび」 みんなの声

バムとケロのにちようび 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1994年09月
ISBN:9784894230422
評価スコア 4.82
評価ランキング 212
みんなの声 総数 369
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

369件見つかりました

  • 初めて出会ったバムとケロの絵本はこれ

    憂鬱な雨の日をワクワクに変えてくれる『バムとケロのにちようび』。昔この絵本を読んだあとに、母がドーナツを手作りしてくれたのを思い出します。
    親となった今、今度はバムとケロのような素敵な日曜日を子ども達と過ごせたらいいなーと思いながら読み聞かせをします。ドーナツのいい香りがしてきそうなほっこりするそんな絵本です。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでも可愛い仲間なんです

    • クミくみさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 香川県
    • 男の子9歳、男の子6歳、女の子3歳

    子どもが小さい頃よく読んでいた絵本。今は成人して立派な社会人。でも、このバムとケロは私たち親子にとって愉快で愛すべき仲間なんです。
    絵本は何度も読んでいるので、表紙が破れていますが、それもまた歴史を刻んでいて、大切にしていきたいと思っています。

    うっとうしい雨の日だけど、部屋の中で遊ぼうと片付けをする働き者のバム。きれいに片付けているのに、私も見習わないと…と思ってしまう。
    なのに、イタズラ大好きケロがどろんこで帰ってきて…。

    でも、決して怒らず、遊びにかえて楽しむのがバムのいいところですね。

    屋根裏の虫たちはノーサンキューですが、怖さも気味悪さも感じさせないのが島田さんの素敵なところですね??

    この絵本のもう一つの魅力は、細かい絵の中に、いろんな秘密が隠されているのを見つけること。とても楽しみなんです。娘は、今でもおじぎちゃんのファンです。ページの中でいるのを探すのを楽しんでいました。

    キャラクターショップで、ケロちゃんのカードケース見つけて大切に使ってます。今年はカレンダーも買ってしまいました。
    可愛い物好きには年齢制限はありません??よね

    可愛い孫たちにも読み聞かせしてあげようと思っています。気に入ってくれるかな。




    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憧れるにちようび!

    幼少期の頃に私自身が読んでいた絵本です。
    私が好きなところは、お部屋に飾ってある写真?が
    ページを追うごとに少しずつ変わっているところです。
    物語ももちろんですが、ページごとの小さなストーリー
    を見つけるのがバムとケロの絵本シリーズの1番の
    醍醐味だと思います。泡だらけのお風呂に豪快に入って
    みんなでドーナツ作り。とても憧れる休みの日の過ごし方ですよね。最初は雨でどんよりしていたところから
    バムとケロのワクワクした表情がとても微笑ましくなりました。大人になった今でも読むたびに楽しい気持ちにさせてくれます。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘と私の宝物

    ◯キャラクターの愛おしさ
    1度読めば誰もがバムケロに出てくるキャラクターたちの虜になること間違いなし!

    ◯思わず笑ってしまうストーリーの面白さ
    子どもも大人も何度読んでも笑っちゃいます。

    ◯リズミカルで文字数が少ない読みやすさ
    言葉のリズムが素敵。読んでるだけで楽しいです。
    親としても文字が少なく、どんなに疲れていてもこれなら読めます。笑
    年少の娘が初めて1人で読めるようになったのもこの絵本。

    ◯絵から広がる物語
    文字の量からは想像もできない、物語の広がりが絵から得られます。
    部屋に置いてある物がどれも可愛く、見てるだけで癒されます。
    いろいろなキャラクター探しもバムケロ絵本の楽しいところ。


    娘が保育園におもしろい本あるよと教えてくれて出会い、2人で読むバムケロの時間は宝物です。
    ただ読むだけでなく、絵を見ながら2人でいろいろな話ができるのもこの絵本の魅力です。
    こんな絵本と出会えて本当に幸せです。

    まだ読んだことがない人はぜひこの素晴らしいバムケロの世界を楽しんでほしいです。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムちゃんみたいな母になりたい!

    雨の日の楽しみ方、
    可愛い家具、
    泥だらけのケロちゃんに驚きつつも
    優しくお片付けするバムちゃん。
    あー、こんなママになりたいと、
    息子が15歳になった今も思います。
    息子にイラッとなったとき、
    読むと、反省し、少し落ち着き、
    笑顔になれ、息子にゆったり向き合う元気をもらえます。
    何度読んでも、楽しく、優しい気持ちになれる絵本だと思います。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日が楽しくなりました

    バムケロシリーズで初めて読んだのはこの本かもしれません。
    まだ小学生だった頃、読み聞かせボランティアの方から読んでもらったのをきっかけに、ずぶずぶとバムケロの沼にはまっていきました。
    バムケロシリーズの中でも、この「バムとケロのにちようび」という絵本は、家族がお休みの日に雨が降ってしまったら、、、という実際にありそうな場面からスタートします。
    小さい子が雨の中で楽しそうに遊んだり、(大人はその泥だらけの姿を見てびっくりしてしまったり、)皆でお家時間をゆっくり過ごしたりと、そこだけ聞くと
    私たちの日常にもありそうなシーンですよね。そのシーンが島田ゆかさんによってバムケロワールドに描かれています。
    実際にありそうなシーンだからこそ、私たちもこうやって楽しめるんじゃないのか、そんなワクワクが詰まってる一冊です。
    私は、この本を読んだ後、親と一緒に大量のドーナツを作って絵本を読みながら食べました。もちろんその後お昼寝してたみたいです。

    あと、バムとケロシリーズを読んだことある方はご存知かと思いますが、この絵本にもバムとケロちゃんのメインストーリーに加えて、サブとは言い難い魅力あるサブキャラたちによるサイドストーリーが隠れています。読む予定がある方はぜひペンギンちゃん見つけてほしいです。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなバムとケロシリーズとの出会いは『バムとケロのにちようび』でした。小学校低学年の頃、日曜日に家族と大きな図書館におでかけをしてかわいい絵本を選んでおりました。食いしん坊な私は表紙の美味しそうな山盛りのドーナツに惹かれて絵本に絵を伸ばしたように記憶しています。パラパラとページをめくるとドーナツはもちろん他にも美味しそうな食べ物がたくさん出てきてわくわくでいっぱいに。お家で絵本をじっくり読み始めるともうバムとケロのとりこでした。

    大人になってから改めて読んでみると、部屋をきれいに整えてお菓子を作って好きな本を選んでお茶とドーナツを食べて心もお腹も満たされてお昼寝する…心にゆとりを持たせた穏やかな休日を過ごすことの大切を思い出させてくれました。

    バムとケロの魅力はたくさんあります。食いしん坊な私はまずは『美味しそうな食べ物』を挙げたいと思います。ドーナツ、ホットケーキ、ロールケーキ、紅茶…本当に美味しそうで食べてみたい飲みたい!という気持ちが湧いてきます。小麦粉や型抜きされたドーナツの生地も美味しそうなのでじぃっと見つめてしまいます。一番のお気に入りのシーンはドーナツを揚げているところです。完全防備して消火器もしっかりと準備し大きなお鍋でドーナツを揚げている様子は化学実験のようです。真面目なバムもこのシーンではケロちゃんと一緒にノリノリでドーナツ作りをしていて楽しそうだなと笑顔にさせてくれます。ケロちゃんはボールをかぶってドーナツを頑張って投げていますが届かない飛距離なところもかわいいですね。そしてついに山盛りの美味しそうなこんがり狐色のドーナツの出来上がりです。

    そして『バムとケロちゃん』『ちいさな仲間たち』キャラクターたちも欠かせません。いたずらっ子で自由奔放なケロちゃんとケロちゃんのいたずらに振り回されながらも一緒に日々の生活を楽しんでいるバムは本当に素敵な関係です。親子や兄弟のように見えるし歳の離れた仲の良い友達にも見えます。ページを開くとマイペースに過ごしていたり小物にこっそりと潜んでいるちいさな仲間たちもとても可愛らしいです。次はどのページのどこにいるんだろう?どんなことをしているんだろう?と探すのが本当に楽しいですね。

    『おしゃれなインテリア』もとても魅力的です。置物や家具やクッション、キッチン用品、おもちゃ…絵本に載っているもの全てがカラフルで可愛くておしゃれでつい隅から隅まで眺めてしまいます。椅子やバスタブは靴を履いていたりかわいい足がついていたり…扉の上に大きさの違うブタちゃんの置物があったり…1ページにかわいいものがたくさん詰め込まれていて何度読んでも楽しい気分になります。

    ストーリーを楽しみ、食べ物の味や匂いを想像し、小さな仲間たち探しの旅をして、小物や家具をじっくり眺める…!いろいろな角度から何度でも楽しめる素敵な作品です。
    ぜひいろいろ方に読んでいただきたいです。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムのような”お母さん”になりたい

    • あいこはんさん
    • 30代
    • ママ
    • 岩手県
    • 女の子9歳、女の子5歳

    我が家の次女は、まるでケロちゃんのようだ。むじゃきで、元気いっぱい、おやつが大好き。私は、心に余裕がないときは、そんな娘に付き合いきれずに、ついイライラすることも。
    「バムとケロのにちようび」を読むと、「あぁ、バムのようなお母さんになりたい!」と思う。バムは、ケロちゃんの予測不能な動きに、時にびっくり!時にためいきをつきながらも、それを受け取めている。絶対にケロちゃんを怒らない。掃除も、お風呂も、ケロちゃんと一緒に楽しんでいる。バムは、まさに、私が目指す”理想のお母さん”。
    ゆっくり本を読もうとして、2人で寝落ちしちゃう姿には共感しかない。バム、今日もおつかれさま。ケロちゃん、そのままのケロちゃんが好きだよ。のびのび大きくなってね。
    絵本を読み終えたとき、「娘たちとわちゃわちゃ家で過ごす日も、大変だけど愛おしい時間」と思える。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムとケロのにちようび

    幼少期に母から買ってもらった本で、30年近く経った今でも大切な1冊です。ケロちゃんがどろんこで帰ってくるシーンは、何回読んでも、分かっていても笑ってしまいます。
    絵が細かい部分までたくさん描かれているので、隅々まで楽しめます。子どもも大人も楽しめる、素敵な本です。

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドーナツの思い出

    我が子2人が3歳5歳の時に保育士をしていた従姉妹から
    プレゼントでもらいました
    その頃男の子2人の子育てに閉口していた頃だったのですが、ケロちゃんの自由奔放さはコレで仕方ないんだと‥子ども達を大目にみなきゃと笑
    そして、ケロちゃんのやる事をすべて見守るバムの心の広さを学び笑笑
    なんだかみんな自由になろーーーっと頑張ってた頃を
    思い出しました
    なかでもケロちゃんとバムがドーナツを作るシーンが
    大好きです!
    私自身が子どもの頃、母親と一緒に型抜きドーナツを作ってた事を思い出して‥絵本を読んだ後に子ども達と一緒にドーナツを作って本当に美味しくて楽しかったことが昨日のことのように思い出されました
    あの型抜きドーナツがいいんですよねぇ
    3歳になる孫がまた男の子なのですが、近いうちにこの本を読んでまたドーナツを一緒に作ってみよう!という気になりました。美味しいドーナツ頑張って作ってみます!!!

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

369件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット