もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 みんなの声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,132
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

186件見つかりました

  • 泣きたいほどわかる!!

    3歳には、少し難しいかな〜と思う土屋富士夫作品なんだけど、
    子どものウケはいつも良い◎。
    今回は、夢の中でおしっこをしたくて奔走する男の子の話。
    切迫感への共感と奇想天外なトイレの数々…。
    とにかくお気に入りで、一日一回は読まされる!
    大人が読んでもハラハラドキドキ。
    つい、下腹がもぞもぞ〜と反応してしまう一冊☆☆☆

    投稿日:2010/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いそげ!いそげ!

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    デパートでトイレに行きたくなった男の子。
    トイレ トイレ!と急ぐも、なかなか目指すトイレ(ふつうのトイレ)に辿り着かず・・!
    もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう!
    トイレが遠い〜。
    この感覚、だれでも一度はあるんじゃないかな。

    この絵本ではいろんなヘンなトイレが出てきますが、
    一番息子が笑ったのは迷路のトイレ。
    こんなの、ほんとにあったらツライなぁ。笑

    さいごのオチ、男の子がトイレに間に合ったのかは
    イマイチよく分からなかったようでした。
    なので私から「けっきょく漏らしちゃったんだよ」と。

    いつも外から帰ると大慌てでどたばたとトイレに駆け込む息子に、
    「ちょっとでも行きたくなったら早めに行こうねー」と読んでみたのでした。
    少しは伝わったかな・・?

    投稿日:2010/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 息抜き的存在・・

    娘が3歳の時に購入した本。文字数も少なく読みやすいです。
    トイレを探してあちこち行くけど見つからない!という定番なお話。

    聞いている方も、そこそこ面白そうですが、内容的には・・あまり濃いものではありません。
    我が家では、息抜き的な存在の本です。

    投稿日:2010/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供も共感

    もっちゃうもっちゃう もう もっちゃう
    のくりかえしで広がる世界。

    子供も大人も経験があるだけに 物語に入り込んで時には笑いながら
    時には おまたを抑えながら見る子供もいてとても読んでいるほうも楽しいです!

    もういっかい!と言われる本ですね!

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなが経験!

    図書館で、何気なく借りたのですが、中身は誰もが経験し、共感できる
    ないようでした。
    子供たちは、主人公になりきったように、いつトイレに
    行けるのかとハラハラした様子でした。
    わたしも、読みながら、もうここでしちゃえばいいのに…
    なんて思いましたよ。
    そして、最後のオチです。
    次男にはまだそれを理解するのは難しかったようですが、
    上の子たちは、ギャハハハっと顔を見合わせて
    笑っていましたよ。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • たいへん!!!

    ひでくんは おしっこがしたくて デパートに飛び込んだ。
    しかし そのデパートはなんかちょっと変わってる。
    ひでくんは無事トイレにたどりつけるのでしょうかーーーー!!

    ひでくんがトイレに間に合うのかハラハラドキドキ。
    なんだ? このトイレはーー と大爆笑。

    おしっこ我慢したことがあるなら きっとひでくんの気持ちがわかる。

    ちょっと不思議な世界を体験してみてください

    投稿日:2009/12/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夢か現実か…

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    よく6歳の息子は、遊びに夢中になり、
    ギリギリまでおしっこを我慢してます…。
    もっちゃうもっちゃう〜!
    とあわててトイレに駆け込むことがよくあります。
    この本はまさしく彼と同じ思いの絵本でした。

    とにかくトイレに行きたくなったら、
    他のことが考えられなくなりますよね。

    ひでくんは、よくこんなに長い時間我慢できるね!
    それに、こんなに走り回ってる。
    ぼくならとっくにおもらししちゃうなぁ。

    頑張った末のひでくん、あ〜すっきり。
    はよかったけど…。
    夢だったんだね。あ〜あ。

    たくさんの動物達が出てくる、面白い絵で、
    何度読んでも楽しめます。

    投稿日:2009/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は自分のことのようにドキドキしてます

    1年生に読み聞かせをしようと本を見せた時「あ!保育園で読んでもらったことがある本だ〜」と言う子供が何人かいたので、
    そんなに、心に残っている本なら尚更がんばらなっくちゃっと思いました。1年生になると授業中になかなか「先生トイレに行きたいです」と
    言えないで、ぎりぎりまで我慢してもらしてしまう子供がいます。
    休み時間に行っておけばいいのに休み時間は楽しく友達とおしゃべりしているので、すっかり忘れてしまうのです。
    そんな自分が、まるで主人公になったかのように、みんなドキドキしながらいつになったら、トイレに行けるのだろうかと聞いていました。
    読んでもらったことのある子供も、優しかった保育園とは違った環境にいるので、最後までドキドキしていました。
    そして、やっと念願のトイレに行けたのはいいですが…
    その最後の部分を「ってことは?」と読んだ後で何回もにやにやして、
    話にきました。私も「ってことは?」と言って笑い合いました。

    投稿日:2009/08/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 女の子だってわかる!

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    小学校の図書館で1年生の男の子が「これ、おもしろいんだよね〜」
    と言って借りていきました。

    そうでしょ〜。おもしろいんだよ〜。

    トイレを探して苦労するのですが、女の子だって
    このつらさ、わかると思うわ!
    ひょっとして、この本を読んだらトイレに行きたくなっちゃうかも!?

    さいごのさいごまで読んでオチを理解するには・・・
    あまり小さい子じゃないほうがいいのかも?

    投稿日:2009/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっちゃう のはもちろん おしっこ

    うちの子供たちも私も 大好きな1冊です。

     もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう.....

    の言葉の響きと おしっこしたい男の子の絵のトリコです。

    お話も面白いし、みんなに読んでもらいたいです。

    投稿日:2009/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

186件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット