もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 みんなの声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,139
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

186件見つかりました

  • トイレへの遠い道

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    いきなり「もっちゃうもっちゃうもっちゃう」なたいへんな状態からのスタート!そしてその状態がずーっと続く。これは落ち着かないですね。
    ラストは結局夢オチでおもらしをしてしまったということだと思うのですがあまりはっきりそうとは分からない感じがありました。子どもだとこのラストはわかりにくいかも。
    出だしのうけつけのおねえさんが面白かったです。トイレで頭がいっぱいの時にこんな対応されたらたまりませんよね。

    投稿日:2014/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなおちなの?!

    男の子は特にうんちやおしっこの話が好きですよね!
    ということで借りてきました。

    息子は一番にこの本を手に取り一人で読み始め
    「えええ〜〜〜ひどい〜〜〜」と
    大興奮(笑)

    何事かと覗いてみると、確かにひどい!です。
    こんなトイレあったらビックリ!本当に困ります〜〜

    最後のオチがまた!
    6歳の息子はすぐに分からなかったのですが・・・

    とにかく面白おかしく、何度も読みました。

    投稿日:2014/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラハラハラ!!

    ああ〜!これは焦る!!

    夢の中の出来事って、自分では夢って気がつかないので、
    どう考えてもおかしいことも 受け入れてしまうんですよね。


    ひでくんと一緒に、ハラハラハラハラ!!
    大丈夫?大丈夫なの?!と、心配し、
    最後には「がんばれ!!」って応援したくなりました!!

    きっと誰もが共感できる、このスリル感。

    自分の身に起きたことだったら 笑い事ではないけれど、
    何度でもページを開いて、
    何度でもスリルを味わうことが出来ます!

    ・・・眠る前は、必ずトイレに行きましょう!

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 保育園で5歳を担当しています。
    「読んだことがある〜」といった子供もじっと聞いてくれました。
    どきどき・ワクワク、ときどき「え〜なんでトイレにそんな人がいるの〜??」とか「はやくはやく、いそいで!」などなど絵本のなかに入り込んだかのように興奮気味。
    おもしろかったのは、本を読み終えたあと半分くらいの子供が「なんだかトイレにいきたくなっちゃった・・・」といったことでした。

    投稿日:2013/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチにはオチが…!

    2歳8か月の息子に図書館で借りました。

    主人公のひでくんがトイレを探すストーリー。
    毎回何かがあって、なかなかおしっこできません。
    おしっこをもらしたくない、こどもの気持ちが手に取るようにわかり、
    とてもおもしろいです。
    最後のオチにはオチがあり、、それも楽しかったです。

    初め表紙をみたときは、著者は外国の方かと思いました。
    枠に入れたり、見開きいっぱいを使ったり、日本っぽくない絵の構図です。
    「あー、すっきり」と見開きで、上を向いているひでくんの鼻と口をアップで描いた絵は、秀逸。
    少しユーモラスで、冷や汗をかいたひでくんの表情がとてもいいです。

    息子もたのしく読んでいました。
    かなり共感した模様です。
    話題が話題のため、子どもだとかなりの確率で喜ぶと思います。

    これ、欲しいなあ。

    投稿日:2013/11/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 迷路のトイレ、最高!!

    「もっちゃう もっちゃう もっちゃう」という繰り返しが面白い絵本。
    トイレの夢って小さな頃よく見ましたよね〜誰もが通る道、でもそれが絵本になっているとは。
    キリンのトイレ・こうもりのトイレ・がいこつのトイレ・・・子ども達が一番面白がったのは、迷路のトイレでした。この発想がすごいです。最後のオチもなかなかなもの。完成度の高い絵本で、何度も繰り返しリクエストされた絵本でした!!

    投稿日:2013/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こっちまでもっちゃう

    もっちゃうもっちゃう というフレーズ、息子がお気に入りで、漏れちゃうわけでもないのに、ズボンの上からおさえながら、もっちゃうもっちゃうとジタバタして喜んでいます。
    やっとトイレについても使えないっていう状況は、読んでいても、なんだかこっちまで焦ってきちゃいます。
    最後のオチは、あーあ、結局でちゃった???って感じですね。
    リズムよい絵本で、とても読みやすかったです。

    投稿日:2013/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっちゃうよ〜?と笑えるように

    トイトレも終了し、
    今度は、我慢することを覚え、
    遊びに夢中になって、トイレ目前で漏らしてしまう、、
    そんな時期に読みました。

    当時はギリギリまでトイレに行こうとしない息子に
    「トイレは?」
    「おしっこ大丈夫?」
    とトイトレ時期より しつこく言っていたような気がします

    そんな時に、早くトイレにいってもらおう!
    と思い手に取ったのですが

    この絵本を読んで、何だか力がぬけました

    きっと息子も頑張って、我慢して、
    トイレに辿り着いているのだろうと

    単に面白いので、おすすめですが
    トイレにいくこと
    トイレにいけること を
    笑い飛ばしたいかたには、もっと おすすめです

    トイレに走っていく息子に
    「もう もっちゃうよ〜」と笑顔でいえるママになれますよ

    投稿日:2013/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が大喜び

    • みゅーけさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子7歳、女の子3歳

    絵本ナビで見て気になっていたので購入。
    子供たち予想以上の食いつきでした。

    トイレに行きたいのに変なトイレばっかりでてきてなかなか用を足せない…。
    場面は違うけど大人の私も同じような夢を見るときあるので分かる、分かる…。

    もっちゃうもっちゃうというフレーズもいいですね。
    読んであげるとその部分には子供達も参加です。

    投稿日:2013/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • この切迫感!

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    トイレトイレ、トイレっ!
    身に覚えのある切迫感に娘も大笑い。
    デパートにいるはずなのに、なぜかキリンや妖怪やガイコツに遭遇、ちょっとヘンだなあと思ったら・・・こういうオチでしたか。
    このオチは、4歳の娘には説明しないとわからなかったみたい。
    でも、この作者さんは気に入ったみたいで他の作品も見たいと言っていました。

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

186件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット