ナビ内のバーナーのCMに、この絵本が出ていたので、気になって探してきました。
さっそく家で読んでみたら、うちの子たちも大絶賛!
続きがあるなら、もっと読みたいですって。
ちょっと、マンガチックなイラストだな〜、と思ったら、この作者は漫画家であり、絵本作家でもあるようです。
1ページ1ページの描写が、島田ゆかさんみたいに細かいです。
だから、文章は短く少ないのですが、1ページの隅々まで、ゆっくり見て楽しめる作品でした。
ストーリーの展開も面白いです。
5つ子のひよ子ちゃんたちのマイペースなこと!!笑えます。
ひよ子ちゃんたちがスーパーで行方不明になるページは、
クイズを解いている気分で、1匹、2匹と探してしまいました。
どちらかというと、低年齢向きの絵本ですが、意外と高学年に読んであげても、喜びそうな気がします。
ただ、どちらかというと、物語の進行よりも各ページのイラストのこだわりを楽しんでほしいので、大勢いる前で読み語りに使うより、少人数のところ(親子で寝る前に読むとか)の方が、いい気がします。
私のお薦めは、スーパー内の商品の陳列状態と、各商品の前に描かれているPC(値札)!
商品の陳列方法も、きっとたくさんスーパーに通って、研究したんだな〜って、思える。素晴らしい陳列状態でした。
この絵本を読んだ後に親子でスーパーに買い物なんか行ったら、楽しいだろうなぁと、思いました。