じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,075
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • ほんとにうけた!

    こちらのサイトでこどもがけたけた笑ったと
    書かれていて、試しに読んでみたら

    ほんとうにけたけた笑いました。

    赤ちゃんは擬音語が好きなのかな?

    絵本なしでも擬音語を言うと
    けたけた笑ってくれます。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    娘が0歳の時に買った、たぶんこれが最初の本だと思います。ボードブックで、中にはいろんなものとその音が書かれています。「ふみきり、かんかんかん」とか「そうじき ぶいーん」とか。0歳のまだ言葉も分からない赤ちゃんにはこれらの音は新鮮に響くんじゃないでしょうか。お勧めです。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • これぞファーストブック

    出産前、ファーストブックについてあまり知識がなかった私が、
    一目ぼれして購入した一冊です。

    0歳の息子が、じ〜っと見つめたり、手にとってなめてみたり。
    多分、気に入っていたのだろうと思います。

    飛び出すとか、音がするとか、そんな仕掛けがあるわけでもないのに
    子供を夢中にさせるってスゴイ!

    育脳とかの機能を強調するファーストブックが多い中、
    ママと子のホンワカした時間を過ごしたい方に超おすすめ!
    昔ながらの普通の絵が持つ不思議な力を体感出来るはずです。

    投稿日:2011/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファーストブックの金字塔的作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「まついのりこ あかちゃんのほん」シリーズの一冊。
    1983年の初版で、130万部を突破しているミリオンセラーです。(2009年10月)
    言わずもがなの、誰しもが見たことのある作品でしょう。
    絵本のコーナーに行けば、必ず一番の特等席に置いてある作品で、やはりそれだけの価値有る作品 だと思います。

    キーになるのは、擬音とその繰り返し。
    それも、動物とかの1ジャンルではなく、日常で触れることのある事象を取り上げているのがポイントです。
    親からしてみれば、他の絵本と変らないように見えるのですが、子供の食い付きからすると、一番訴求して欲しい所を上手く捉えた作品と言えるのだと思います。

    ストーリー展開と擬音をメインにした表現方法、絵とその鮮やかな色合いと、全てが高い水準にあり、ファーストブックとしてオススメします。

    投稿日:2011/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が出会うもの 自動車 犬 わん わん わん
    ねこは にゃん にゃん
    親子リズムの お返事、「今日は何でしますか?」 わん わん だったり ウサギだったり 
    ねこだったり この身近に知っている 大好きな絵本です 
    水も大好き じゃあ じゃあ 新聞 チラシを びり びり 破くのも大好きですね!
    子供が 出会うもの お父さんお母さんは 子供に ワンワン ぶーぶーと話す中で 言葉も覚えるのですね
    赤ちゃん絵本の 単純な絵も 響きもいいですね〜
    子供の大好きな絵本です
    絵本サイズもピッタリですよ! 

    投稿日:2011/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • にこにこ、じーーー

    5ヶ月の息子に読みました。
    はっきりした色使いに、絵本をじーーーーっと見つめ
    絵本の中に出てくるいろいろな音に、
    だんだんニヤリ。
    そして最後はにこにこしながら手を伸ばしていました。

    特に「あかちゃん あーん あーん あーん あーん」
    が好きなようです。

    読み方も毎回声色を変えてみたり。
    親子で楽しかったです。

    貼り絵の絵も優しい雰囲気が伝わって来て大好きです!!

    投稿日:2011/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉弟に感激

    5か月の息子に読むために購入。息子に読んでいると、横で1歳7か月の娘がジーと、娘も読んでくれというので、何度も読むと覚えたらしく…。
    1歳7か月の子が言える単語なので、娘が息子に読んであげていました。
    この本のおかげで、母は幸せなひと時が、過ごせました。
    0歳の子にもいいですが、言葉を覚えだした1歳半からの子にもいいと思います。

    投稿日:2011/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすく楽しめる本

    水の音やふみきりの音、車の音や紙を破る音など、様々な生活の音を学べる本だと思いました。4カ月の我が子ですが、じっと集中して見てくれています。単純な絵本ですが、とても気に入っています。ボードブックなので、破れたりもしませんし、持ち運びにも便利なサイズです。

    投稿日:2011/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の反応が楽しい

    • サニチャさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子1歳

    私の住んでる八王子市では、市からこの本が支給されるのです!!

    さすが、市が推薦するだけあって、子供の反応がとても良いです。

    何度も何度も繰り返しよんであげると、1歳の息子は少し得意げに「かんかんかん、じゃーじゃー」とまねをしてくれて、親子でとても楽しめます。

    色合いもカラフルで、なんと言っても分厚いのでなめてもかんでもビリビリになりません。

    投稿日:2011/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 解りやすいです

    絵本クラブ対象

    色々な音を表現できるのが楽しいですね。水・ラッパ・踏み切り・犬等・・・ジャンル問わず色々なものが載っています。
    子どもも単純な音がするからか、大人しく見ていることが多いです。今は0歳なので当然無理ですが、いつか自分でも見ながら話すようになるんでしょうか。
    読み聞かせとしては、個人的にはまさに「じゃあじゃあびりびり」の発音が大変でした。この音を口でなかなかうまく出せません(笑)

    投稿日:2011/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット