おでかけのまえに」 みんなの声

おでかけのまえに 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008548
評価スコア 4.75
評価ランキング 795
みんなの声 総数 217
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

217件見つかりました

  • わかるわかる(笑)

    • み〜ままさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    娘が3歳の頃に読んで、親子で共感したのを思い出します(笑)
    お出かけの前に限って余計なことするんですよね〜子どもは(笑)
    読みながら私が「あ〜あ」っていうと、娘は自分が失敗しちゃったように
    笑ってました。
    おでかけが嬉しくってしちゃったことなんだから、許せてしまうわ。
    わかるわかる(笑)

    投稿日:2004/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな親になれたらいいんだけど♪

    忙しいときに限って子どもがいたずら(失敗)をしてしまう・・・。

    どの家庭でもよくあるシーンが続いて、「そうそう、子どもってこういうことしちゃうんだよ〜」と思わずうなずきながら読んでしまう絵本です。
    あやこは、親の側から見ると「もう!いたずらばっかりして!」と思わず怒ってしまうようなことばかりしてしまうんですが、あやこの両親は決して怒らないんです。

    これがこの絵本のすごいところ!!

    子どもの失敗を怒らず、優しく受け止めるあやこのおかあさん&おとうさんって、本当に心が広い!
    この絵本を読むたびに「私もあやこのおかあさんのようになりたいな〜」と思うものの、うーん、なかなか現実は厳しくて。

    ・・・と、親はいろいろ思いながら読んでしまうお話ですが、2歳の娘は単純にピクニック前のワクワクドキドキする様子が楽しいみたいで、いつも嬉しそうに耳を傾けています。


    投稿日:2004/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人とも大好き

    • みゆママさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    この本は下の子2歳もお姉ちゃんと一緒に楽しそうに読んでいる絵本です。
    どのページも娘と重なり合って 三人でニコニコ笑顔になってしまいます。
    お父さんに娘がこの絵本のようにお弁当を作ってあげていましたが 下の子も入って大騒ぎ 読んだあとも楽しめる素敵な絵本です。

    投稿日:2004/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おでかけのまえに

    • タケコさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子16歳、女の子9歳

    何かお手伝いがしたいというこどもの気持ちが良く出ている絵本。忙しい時にこそ、何かやっかいなことを起すのもこども。幼稚園での読み聞かせでは、子どもたちは「わーッ」と笑い声、おかあさんからは「あー」とため息。親も子もとても共感できる絵本。
    私の長女(高1)は、林明子さんの書く女の子にどこかにている子だったので、本人も大好きで何度も何度も読み聞かせした本。

    投稿日:2004/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の娘と私には、ぴったりに絵本かもしれません。反省させられました。この絵本を読んで。主人は「このお父さん、お母さんは忍耐強いなぁ」と感心していましたが、あやこがしでかすいたずらは、悪気があってのいたずらじゃないんですよね。むしろお手伝い?
    ピクニックが楽しくて楽しくてしょうがないそんなあやこの気持ちを大事にしているお父さん、お母さんはえらい!!
    女の子なら誰しも経験があるだろうということを、筒井さんと林さんが自然に優しく描いています。娘があやこのようないたずらをした時、私もこの絵本のように笑って「あらあら」と接してあげたいですね。「おえかけのまえ」のわくわくの気持ちを大事にして・・・。

    投稿日:2004/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで、我が家のおでかけのまえ

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    我が家のお出かけの前をのぞかれてしまったような気がして、どきどきしました。楽しいお出かけの前の大人の準備が遅くなってしまい、子供が手伝おうとしてくれたり、別なことを始めたり。もっと、はやく支度しておけばよかった、と、毎回毎回、後悔しているのですもの。

    そんな、母の気持ちを慰めてくれるような本です。最後のページのみんなの笑顔がステキ。

    懲りずにいろんなところにお出かけしようという気になります。

    投稿日:2004/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の親への願い・・・

    娘が二歳の時に購入しました。お母さんがお弁当の準備をしているところで、パンをかじって朝ごはんを食べるあやちゃんは娘の朝食と同じで絵本を見入っていました。お弁当箱に詰めるのを手伝ってテーブルの上がぐちゃぐちゃになる所は、娘がちょうどこぼしまくって食事をしていた時期で、あやちゃんもぐちゃぐちゃにしているので、自分と同じで嬉しかったようです。私はあらあら・・・ですまなくて怒ってたのですが、怒っている最中この本が何度も頭をよぎりました。娘はあらあら・・で済ませて欲しかったのでしょうね。その後も転んでドロドロになって着替えたり色々ありますが親は怒りません。あまりに娘が気にいって読んでいるので、親にこうあって欲しいと望んでいる気がしました。この絵本は大人の絵本かなとも思いました。

    投稿日:2004/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキなパパ、ママ。

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    ピクニックに出かける朝、両親は準備で忙しいだろうに、(本人はお手伝いのつもりで)お弁当ぐちゃぐちゃ、荷物ぐちゃぐちゃ、お化粧ぐちゃぐちゃ、しまいにはお気に入りのお洋服まで・・・と、目を覆いたくなる光景。なんとも子供らしくてかわいいあやちゃん、我が家なんて殺気立って怒りまくるだろう・・・、反省。なんて優しくあたたかいパパ、ママなんだと感動しました。

    投稿日:2003/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あやこちゃんの気持ちが伝わります。

    • ナミマさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子8歳

    娘が3歳の頃にこの本と出合いました。挿絵も可愛らしく微笑ましいシーンばかりです。「お母さん、わたし きれい?」と振り向く様は親子でお気に入りのシーンです。(8歳に成長したあやこちゃんは、どううなっているのかしら?)娘の成長を見ながら、時々読み返してあの頃を思い返しています。

    投稿日:2003/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこも一緒です!

    • たみこさん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    読んであげる大人は、「そうなのよ、子供っていつもこうっ!」と苦笑してしまう。読んでもらう子供は、「フフフ・・・、またやっちゃったねぇ」となんだか嬉しそうに、ちょっと照れたように、そして妙に自信がついたように笑っておしまいを迎える絵本。
    忙しい時に限って子供は余計な仕事を増やしてくれるものですけれど、絵本のなかの『あやこ』が繰り返してくれるお仕事(?!)に、あるいは、あやこの両親のリアクションを読む時に、育児に追われる立場・読んであげる側の者の精神状態が、ふと客観視できてしまう一冊。
    育児に追われた毎日の中で、なんだかため息が出ちゃう、というママや、失敗して大人に叱られメソメソしちゃった事のある子供なら、読み終わると同時に、「あははっ」と笑い声がこぼれるような作品。

    投稿日:2003/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

217件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(217人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット