新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

もりのてがみ」 みんなの声

もりのてがみ 作:片山 令子
絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2006年11月
ISBN:9784834022391
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,429
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

61件見つかりました

  • ひろこさんの書く手紙の可愛らしいこと!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    どれも飾っておきたいほどの可愛らしさです!ひろこさん、随分たくさん手紙を書いたのですね…。笑 春を待ちわびるひろこさんの気持ちがこちらにも伝わってきます。森の仲間たちからのお返事は現物支給。それもまたよし。

    投稿日:2015/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の時期にぴったり

    6歳4歳の娘たちに読んだのですが、とっても良かったです。娘たちは幼稚園のお友達とお手紙の渡し合いをしてるのですが、この絵本を読んですぐにまたお手紙を書いていました。

    女の子ひろこちゃんがりすやみみずなどにお手紙を書くのですが、その文面がとっても可愛いんです。そして最後は大きな木にも。この季節に読むのがぴったりだと思います。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスツリーとは違う、もみのき

    ひろこは、森の友達にあてた手紙を、もみの木につるします。
    春が待ち遠しい気持ちが、どの手紙からも伝わってきました。
    クリスマスツリーではないもみの木のお話も、珍しいと思いました。
    手紙がたくさん下がっている木の姿は、やっぱりツリーみたいに見えますね。

    投稿日:2012/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春を待つ

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    春を待つ寒い冬に読みたい本です。
    クリスマスのお話ではないけれど、寒い冬にもみの木におてがみをたくさん吊るすシーンも登場して、それはまるでクリスマスツリーのようなので、クリスマスシーズンに読むことをオススメします。季節の移り変わりを楽しみ、動物や自然の草花を愛するような優しい気持ちになれる一冊です。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に素敵な本です!

    評価が高かったので「まぁ、読んでみるか」くらいの気持ちで、
    図書館から借りてきました。
    しかし、びっくり!
    こんなに素敵な本があるなんて〜。
    単調といえば単調なんですが、絵が本当にかわいい。
    少しずつ春に向かってゆく自然の描写(文章)がとてもきれい。

    こんな素敵な絵本を、消防車や戦隊モノにはまっている息子は理解できるのか?
    そんな不安は全く不要なものでした。
    読んでほしい、と2日続けて持ってきて、まだ返却しないでほしいと言われました。

    親も子も楽しめる素敵な本です。
    お手紙交換などが好きな女の子にはぴったりではないでしょうか。
    ぜひおすすめしたい作品です!!

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で見つける

    ひろこさんは、誰に言われるでもなく
    自分で考えて行動しています。
    手紙を書こうとか
    木にぶらさげておこうとか
    それが本当に素敵です。
    動物たちからの手紙も、
    いわゆる物質的なことではなく
    自分で受け取って判断したこと!
    想像力、行動力!
    どれもこれも素晴らしいです。
    子供にはこのような自由な感性をもってもらいたいですね。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい穏やかな気持ち

    保育園年中さんの修了式で、記念の品として頂きました。
    保育のお仕事に携わる先生が選ばれただけあって、さすがに素敵な本でした。

    主人公は「ひろこさん」
    名前といい、彼女の服装、部屋のインテリアといい、どこか懐かしい匂いがただよいます。

    ひろこさんは、自分の部屋でひとり、友達に手紙を書きます。
    どんな友達かな?……そこでまず1つ嬉しい驚きがあります。

    そしてまた別の友達、また別の友達へと次々に手紙を書いていくのですが、その手紙の素敵なこと!

    相手のことを思いながら、丁寧に描かれた絵と文章。
    何より、ひろこさん自身が手紙を書くことを楽しんでいるのが伝わってきて、読んでいる私の心もあたたかくなるのです。

    息子も、最近友達にお手紙を書く楽しさに目覚めたところ。
    この絵本に触発されたのか、文字だけではなく絵も描いたり、切手を作り貼ってみたりと、以前よりもっと手紙が好きになったようです。

    やさしい穏やかな気持ちになれる、手もとに置いて何度でも読み返したくなる絵本です。
    男の子、女の子を問わず5歳前後のお子さんにおすすめしたいです。

    投稿日:2011/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙をたくさん書きます

    3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。冬のさみしい時期に、森の動物や木にたくさんのお手紙を書いて、春がきたら会いたいねというメッセージを届ける温かい絵本です。

    りすさん、とかげさん、うさぎさん、もみの木に手紙を書きます。その手紙がとても個性的。ただの知り合いという感じではなく、お友達なのかな?と思わせるほどの親密感。すみれが咲き出したら、また一緒に遊ぼうねともみの木に手紙をぶら下げておきます。その手紙が本当に届いたのか、ただどっかに飛ばされてしまったのではないかと思いますが、すみれが咲き出すと・・・。

    現実にはありえないと思っても、こういう心の交流みたいなのがあるといいなーと思います。息子には少し難しかったみたいですが、最後にみんなと会えるとちょっと嬉しそうでした。

    投稿日:2011/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字を書けないお子さんも絵手紙で・・・

     雪がちらついていたって、暦の上ではもう春がそこまできているから、気持ちはルンルン♪
     この作品が読みたくなりました。

     寒い寒い冬の日。
     外で遊べないひろこさんが、ともだちに手紙を書いています。
     
     “・・・森にすみれが咲いたら もみの木の下で 待っています。”
     と結ばれた素敵な手紙ばかり。
     いろんな友だちがいる事も、一通一通書いては森のもみの木にさげに行く様子で解ります。
     秋まで森の中で、ひろこさんがどんなに楽しくみんなと遊んでいたかが解ります。
     冬でも、緑濃く茂っているもみの木に吊リさげられるたくさんのカラフルな手紙。
     すっぽり雪をかぶっても、もみの木の裾枝には手紙が下がり綺麗です。

     私のお気に入りは、みんなからのお返事が届いた朝のページです。

     お手紙書きって良いですねぇ〜。
     あったかくて、書いた人のぬくもりを感じます。
     字を書けないお子さんも絵手紙で大好きな人に出してみては如何でしょうか。

    投稿日:2011/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお手紙

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    さむーい冬は、ついつい身も心も縮こまってしまいがちですが、ひろこさんは素敵なことを思いつきました。
    お友達の動物さんたちに、すみれが咲くころになったら会いましょうってお手紙を書いて、もみの木につるしておくのです。
    このひろこさんの書くお手紙がとても可愛らしい。
    文章も可愛いし、それに添えられたカラフルな絵がまた可愛くて、一枚一枚ほっこりしながら読みました。
    やっとひらがなが書けるようになってきた娘は、自分もお友達にこんな手紙が書きたい!と憧れの気持ちを抱いたようです。

    投稿日:2010/05/15

    参考になりました
    感謝
    0

61件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット