しりとりのだいすきなおうさま」 みんなの声

しりとりのだいすきなおうさま 作:中村 翔子
絵:はた こうしろう
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年06月
ISBN:9784790250692
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,923
みんなの声 総数 127
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

127件見つかりました

  • 子どもの大好きな言葉遊びの王さま。

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    小学校3年生の朝の読み聞かせで使用しました。

    「なんでも しりとりの順番に並んでないと 気が済まない王さま」と読んだとたん、子供達は 並んでいる物の名前を順に言いはじめました。

    しりとり遊びは 子どもたちの好きな「言葉遊びの王さま」ですから、かなりの食い付きの良さ。

    長くないお話で、少し物足りない感じもしますが、子供達は充分楽しんでくれたようです。

    投稿日:2008/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊び心満載の絵本。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子8歳

    有名な作品ので、昔どこかで読んだような気もするのですが、子供のお話し会で別の方が読んでいて、気になって、改めて大型絵本を図書館で借りてきてしまいました。

    イラストがはたこうしろうさんなので、主人公の王様の性格がはっきりいって、いけすかないタイプなのに、そこのところが際立っていなくて、やっていることは意地悪な割に、なんとなく憎めないお茶目な感じに描かれているところが私は好きです。

    ストーリーも「しりとり」がテーマであるだけにリズム感があってとても楽しかったです。
    うちの子は、「この王さまって、ちょっと意地悪い」って、怒ってましたけど。
    表紙絵や見開きのページにも、遊び心あふれる「しりとり」遊びが隠されていて、とってもお得な絵本です。
    幼稚園児から、小学生高学年でも楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2008/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

    しりとりの順に並んでいないと気が済まない王様のお話です。

    料理の順番もしりとりで、最後は好物のプリンとまで決まっています。
    王様のワガママに悪戦苦闘する家来ですが、王様をギャフンと言わせようと良いアイデアを考えつきます。

    トマト、トーストを繰り返し運ぶ家来たちの嬉しそうな顔が印象的です。
    こんな王様の家来にはなりたくないなと思ってしまいます(笑)

    私はこの王様がどうもサンタさんのように見えてしまいます。
    特に赤い服で長くて白いヒゲ・・・なんだかサンタさんみたいです(笑)

    しりとりに興味を持ち始めた子どもにピッタリの一冊です☆

    投稿日:2007/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びながら楽しめます

    まだ「しりとり」を知らない子もいる中で
    この絵本を読み聞かせしましたが・・・

    次々に出てくる料理の名前を当てたり
    しりとりの分かる子は次に出てくる料理を
    予想したりして、みんなで参加しながら
    楽しむことが出来ました。

    王様の大好物の「プリン」が結局食べられずに
    お話が終わったので心配していた子どもたち。

    絵本を閉じてみたら、安心。そして大笑いでした。

    投稿日:2008/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後のメニュー

    しりとりはとてもたのしい遊びですが、食べ物だけのしりとりはたいへんそうです。けらいたちが毎日、困ってあわてているのがかわいそうでした。
    子どもと、食べ物だけのしりとりをやってみましたが、やっぱり難しいです。

    けらいたちが、やっと考え出した最後のメニューがおもしろかったです。王様が毎日必ず食べるというプリンは、特製のおいしいプリンなのでしょうね。
    けらいも王様もたいへんなめにあうお話ですが、絵がおもしろくて楽しかったです

    投稿日:2008/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり大好き

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子8歳

    子どもってなぜか”しりとり”が好きですよね。
    わかりやすく、言葉の楽しさでしょうか?
    この絵本は驚く事に表紙も”しりとり”になっています。
    1つづつ確認しながら”しりとり”をしました。
    時々わからないものもありましたが楽しく言えました。
    しりとりの順番になっていないと気がすまない王様。
    困り果てた家来たちが考えた秘策とは・・。
    笑えます。

    投稿日:2007/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好きなしりとりが楽しいお話に

    部屋に並ぶものも料理の順番も、しりとりで並んでいないと気が済まないわがままな王様のお話。
    ユーモラスな絵と文章で、子どもが大好きな言葉遊びの要素もあり、読み聞かせに最適な一冊だと思います。

    見開きで王様の部屋を見せるページは、少し長めに絵だけ見せると、子どもたちはすべてしりとりに並んでいることに気づいて、声を出して読み上げ始めます。
    家来の仕返しは、その意図に気づいて
    「わかった!トマトを出し続けるんだ〜!」
    と先を予想する子も。
    ほんのちょっと惜しい!
    でもとても楽しい終わり方です。

    高学年には少し幼稚かな?と思いつつ5年生に読んでみましたが、大ウケでした。

    投稿日:2007/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいですよ!

    保育園でも何度も読んでいる大好きな絵本。
    前にこの絵本のポストカードをもらったのですが、

    「これこれ、面白いんだよ〜。」
    と、すごく嬉しそうでした。

    子供にとって、しりとりって一番何も使わずに身近に遊べる楽しみなんですよね♪

    だからこんなふうに何でもしりとりをしてしまう王様に大笑い。

    ○○ → ○○

    と声をあげて読みたくなるようでした♪

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 裏表紙も必見

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    しりとりの大好きな王様の騒動。
    何でもしりとり通りの順番でないと気がすまないわがまま王様。
    食事もしりとり順に持ってこないと大暴れ!
    で、最後はプリンで終わらないといけないのです。
    プリンが好物とは、なんとも愛らしい王様。
    わがままに振り回される家来たちの様子もさることながら、
    あちこちに描かれたしりとりをチェック!
    我が家でも盛り上がりましたよ。
    もちろん、裏表紙だって、意味深ですぞ!
    王様になったつもりで親子で、教室で、
    プリンで終わるフルコースを考えてみるのも
    いいかもしれませんね。

    投稿日:2007/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は大好きしりとり

    私より娘の方にウケていました。最後のト続きには大喜び。
    翌朝冷蔵庫を覗いて朝ごはんを物色中、トマトがあるのを見た母子は、トマト・トースト・トマト・トースト……はイヤやなと笑いあいましたよ。

    とにかくしりとりの順に食べ物が出てくるというのがおもしろかったようで、挿絵は皆指差しながらひとつひとつ口に出して言いました。
    しりとり絵本て、意外にウケますね。

    投稿日:2007/05/10

    参考になりました
    感謝
    0

127件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット