どうぞのいす」 みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 792
みんなの声 総数 412
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

412件見つかりました

  • ほわんとした優しい色使いと絵で、とっても癒される絵本です。
    「どうぞのいす」というネーミングも、思いやりがあふれていて、大人が忘れがちななにかを思い出させてくれそうです。
    おいていたどんぐりがいろんなものに変わっていくお話ですが、登場する動物たちにも興味津々な子どもたち。
    小さな子どもたちは、動物や変わっていくものに興味を持っていたようですが、年長になると、「どうぞ」という言葉に惹かれるようで、「どうぞ」をよく聞くようになりました。
    いすだけではなく、おもちゃや遊具など、いろんなものを「どうぞ」と譲る子どもたちの優しさを見て、素敵な絵本だなと感じました。

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお話ですね

    絵本の醍醐味である、次はどうなるんだろう?というワクワクでいっぱいになるこの絵本。
    次から次へとおいしそうな食べ物がいっぱい出てくるので、思わずヨダレもでてきちゃいます。
    それに登場する動物たちの愛くるしいこと。
    ハチミツをなめて嬉しそうなキツネさんやお目目をこするお馬さんの姿が生き生きと描かれていて何だか力を貰える1冊です。

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいお話

    優しい挿絵とお話で、心温まる一冊です。

    出てくる動物たち、みんながみんな、自分の事だけではなく、あとの人の事までちゃんと考えてます。繰り返しのお話で、少し小さなお子さん向けだと思いますが、少し残念なのは、「おきのどく」という一言。割とおしゃべり出来る頃に読みましたが、「どーゆう意味??」と理解できませんでした。要の一言だし、お話のイメージを崩さないで説明するのが大変でした^^;

    投稿日:2013/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • ツインズマムさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子9歳、女の子9歳、男の子2歳

    下の子が今1番気に入っている絵本です。
    いろんな動物が出てきて、絵もかわいらしく、
    お話もほのぼのしているので、大好きなようです。
    「親切」とか「譲り合いの精神」など、しつけとして教えるのではなくて、
    こういうお話から自然に身についていくのがいいな、と思います。
    上の子たちが、小さいころに自分たちが好きだった絵本を、
    下の子に読んでいる姿を見るのも、うれしいものです。

    投稿日:2013/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次の人のために

    なんて、優しいお話なのでしょう。
    「あとの ひとに おきのどく」
    この考えが、いいですね。
    自分も美味しく頂いて、でも、次の人のこともちゃんと思いやっていますから。
    絵もかわいらしくて、お話のほのぼのとした雰囲気に合っていたと思います。

    投稿日:2013/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なのは

    • りひまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、

    人気の絵本なので、子供(3歳になったばかり)に読んでみました。

    どんぐりが栗になったことは毎回??な感じで「どうして?」と聞いてくる息子。
    それでも、この絵本をリピート希望し、何度も繰り返し読んでいます。
    肝心なところが分かっていないのに、なんでだろう?と思い、
    息子にどんなところが好きなのか聞いてみたところ、うさぎさんがイスを作るところが
    大好きなんだそうです。

    うさぎさんがみんなの為にイスを作り、そしてそのイスをみんなが楽しそうに使っている。
    きっと、そんな様子を感じて、この絵本が好きと思ってくれたのかな。
    お話がすべて理解できていなくっても、大切なことを感じ取ってくれていると思うと
    うれしくなりました。

    絵本はお話(物語)を理解することじゃなくって、ただ単に絵が面白かったというだけでもいいし、
    動物が出てきて楽しかったでもいいし、どんなことでもいいから、親と子が絵本という共通の
    ツールを通して一緒に楽しい時間を共有できることが一番なんですよね。

    お話を理解させようと、最近、あれこれ説明じみて読んでいた気がして反省した一冊でした。

    投稿日:2013/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめの一冊★

    • ちびぃさん
    • 20代
    • せんせい
    • 広島県

    教育実習で先生がこどもに読んであげているのを見て
    私もこどもたちに読んであげたいと思い購入しました。

    現在大学の教育相談で来ているこどもたちに読みました。
    優しい絵のタッチに喜んでいました。
    「次はだれが来るかなぁ?」と次をわくわくしながら
    聞いてくれました。

    投稿日:2012/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちになれる

    よく読まれている本だと知り、読み聞かせしてみました。

    うさぎさんのちょっとした親切から、親切がつながり、いろんなどうぞがうまれる心温まる本です。
    2歳の娘には少し難しいかと思いましたが、気に入ったようでよく読んでと言って持ってきます。

    挿絵はとてもかわいらしくて、絵本のないようにぴったりのイメージです。
    ストーリーのある話なので、ただ読むだけではなく、内容を娘に少しずつ説明しながら読み聞かせています。

    投稿日:2012/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしさを感じる本です☆

    • あこあこままさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子6歳、女の子4歳

    ろばさんがお昼寝をしている間に・・・

    どうぞの言葉を通して、伝わっていくやさしさを感じる本です。
    絵もとてもかわいくて、癒されます。

    「どんぐりは、くりのあかちゃんだったかしら」
    なんて、めをさましたろばさん!!
    3歳の娘は、大好きで、自分1人でも、出してきては、よく見ています。
    親子ともにやさしい気持ちになれます。
    幼い子にも、とてもわかりやすい!!

    投稿日:2012/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本の表紙を見た時、「ちょっと女の子向けっぽいかな?」と思ったのですが
    男の子でも全然問題ありませんでした。息子の成長時期にピッタリの良い絵本だと思います。

    ウサギさんが作った「どうぞのいす」の元へ
    色んな動物達が、何かしらの荷物(食料)をもって次々とやってきます。
    皆、自分の持っていないものを頂いて喜び、
    「あとで来た人が気の毒だから」と自分の持っていたものを自発的に置いて帰ります。

    3歳位の子は、こういう『ちょっと同じでちょっと違う』場面が繰り返されるお話、大好きなんですよね。
    息子にとっては「ただただ面白い」のでしょうが、親としては「この繰り返しによって、息子の中に『頂いたら返す=楽しい』が自然に身に付く」という意味でも買って良かったと思える絵本でした。

    投稿日:2012/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

412件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ミコばあちゃん
    ミコばあちゃんの試し読みができます!
    ミコばあちゃん
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    9月15日は敬老の日。いくつになっても好きなことを楽しめるおばあちゃん・おじいちゃんでいてください!


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット