どうぞのいす」 みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 792
みんなの声 総数 412
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

412件見つかりました

  • 大人も楽しめます

     つぎからつぎへといろんなひとの好きなものがいすの上に・・・そして次の人のためにお返しのきもちで、べつのものを置いておく。という、お話ですが、最近では思いやりというものを忘れてしまっている人たちが多いように感じます。この絵本で、子供は思いやりを学び、大人は、はっとして思いやりの大切さを出だすのではないでしょうか。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んで〜といわれて嬉しい絵本☆

    • まゆチェリーさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子6歳、男の子4歳、女の子2歳

    すべてのページに優しさがあふれているようなタッチの絵にまず参っちゃいました♪
    子供に読むときに、つぎつぎ登場する動物さんたちの体格?に合わせて声色を変えて自ら盛り上がってしまう母です。。。2歳の娘向けに買ったつもりですが、お兄ちゃんたちも(私も)とってもお気に入り!大切な思いやりの心を育ててくれそうな一冊です。
    「じゅっぴきの」ではなく「じっぴきの」りすさん、という言い回しがなぜだか可愛くて気になります。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい☆☆

    • ゆぅさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 福岡県

    うさぎさんが作った“どうぞのいす”にろばさんがどんぐりを置いたことによっておもしろいストーリーが・・・。物語が同じパターンで進んでいくので、とても読みやすく、こどもも大人も楽しく読めると思います。おすすめの一冊です☆

    投稿日:2006/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぞ、が言えるように。

    年少クラスで、劇にしました。
    思いやりの気持ちがあふれていて、どうぞが言えるようになる子がたくさん。
    女の子はもちろん、男の子も、かわいいうさぎ^^と人気でした。

    投稿日:2006/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふんわりイラストが好き

    うさぎさんがイスを作って丘のうえに置きました。
    「どうぞのいす」という看板を付けて。
    そこにどんぐりがたくさん入ったカゴを背負ったロバさんが通りかかり
    イスにカゴを置いて木陰でお昼寝を始めました。
    そこへくまさんがやってきてどんぐりを全部食べてしまいます。
    代わりにくまさんが持っていたハチミツの瓶を置いていきました。
    次にキツネさんがやってきて・・・・・
    色んな動物たちがやってきてロバさんが持ってきたどんぐりは
    どんどん他の何かに姿を変えて行きます。

    娘は色んな動物が言う「あとのひとにおきのどく」というセリフが面白いみたいで
    しきりに連発してます(^_^;)
    ふんわりかわいいイラストも気に入ったみたいです。

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物さんたちみたいになってほしいなー

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子2歳、女の子0歳

    自分さえ良ければいいや!ではなく、友達の事・色々な人の事を気づかう心が育てばなー
    息子に本文中の動物さん達のような気持ちになってほしいと思い買いました。
    絵もかわいくて気に入っています。

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!!

    『どうぞのいす』と書かれたたてふだをみて、いすに置いてある食べ物を全部食べてしまうくまさん。でも!それでは「あとのひとにおきのどく」といって代わりのものをいすに置いていく。その次に来たりすさんも・・・というお話で、なかなか「どうぞ」が出来ない子どものために、「どうぞ」を覚えてもらいたくて、本を読んでいますが・・・きつねさんやりすさん達が食べているページを見ては「おいしそう」と言ってます。
    本当においしそうなんですけどね・・・

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どーぞ

    2歳の時に読みました。内容的にはちょっと難しかったかも知れません・・・でも娘は保育園にいっているので「どーぞ」は身近な言葉だったせいかとても楽しんでいました。無くなってしまうのではなく、次の人に・・・というやさしい気持ちがいい本だと思いました。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何のためのいすを作っていたのか うさぎさん、ろば、きつね・・・みんなの 「どうぞ」の気持ちがかわいくて 優しくて、何度も何度も読み聞かせています。「どうぞ」 が 自然な事だと身についてくれるといいな と思いながら 何度も読んでしまいます。

    投稿日:2006/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「どうぞ」ブームになりました

    息子が1歳になった時に購入しました。
    とっても可愛い挿絵で、「どうぞのいす」を巡って、みんなのやさしさが伝わっていく絵本です。
    最後のロバさんの反応もなんとも可愛いです。

    この本を読んでから、息子が最初に言い始めた言葉が「どうぞ」でした。
    実家の法事の時もいろんな人に「どうぞ」と言ってたので、
    じいちゃん、ばあちゃんたちにとってもウケてましたよ(笑)。

    投稿日:2006/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

412件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット