はしれ!たくはいびん」 みんなの声

はしれ!たくはいびん 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年12月
ISBN:9784032211504
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,481
みんなの声 総数 90
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

90件見つかりました

  • 一目でわかる!

    宅配便の仕事がよくわかりますっ!それに、荷物がどんな風に手元に届くのかもこれを読めばすぐにわかります!

    文も多くて二歳の娘が理解するには早かったのですが、それでも近所で見かける車(厳密にはマークだけ違ってますが)だとわかるようで指差しています。

    猫がページにたくさん隠れていて猫探しをして遊びました。

    もう少し大きくなったらまた読んでみます!

    投稿日:2008/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しくみがよくわかる

    家に宅配便が届くのが楽しみで仕方がない我が家の3歳の息子。
    荷物を届けてくれるトラックを街で見かけるのもうれしいらしくて。

    そんな息子にぴったりの絵本でした♪

    おじいちゃんおばあちゃんのおうちから、ダンボールでお荷物が発送されます。
    そして集配センター、大きなトラック、、、、、と運ばれて、最後に孫のおうちに届くまでが描かれています。

    次々に荷物がバトンタッチされていくんだけど、集配センターの大量の荷物の中にも、よーく探すと、マークの付いたおじいちゃんからの荷物が発見できるのが楽しいです♪

    こうやって、宅配便の荷物が運ばれていくのね〜と、ママも感心してしまいました(笑)。

    乗り物が好きなお子様にはとってもお勧めです!

    投稿日:2008/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きにはたまらない♪

    乗り物が大好きなお子様にはもちろん。
    普段、宅急便がどうやってみんなの家に届くのがが
    細かく描かれていて分かりやすく
    子どもたちは興味津々で見ていました。

    おじいちゃんとおばあちゃんの家から「りんご」が配達されるまで
    子どもたちはりんごの箱を見つけては大喜び。

    おじいちゃんたちの町と、孫たちの町が
    まるで地図のように描かれていて、点線通りに指で追いかけて
    楽しんでいました。

    すごくお気に入りになって、この絵本
    子どもたちに何度読んであげたか分からないほどです。

    投稿日:2008/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車がいっぱい!!

    働くクルマが大好きな2歳の息子のために購入しました。
    おじいちゃん、おばあちゃんが孫達にりんごを送ってくれるお話です。
    宅配便の流れってこうなっているんだ〜と感心しながら見てしまいました。
    息子にはまだその辺の事は理解できないけど、
    色んな働く車達が出てくるので大興奮!
    絵本を見ながら自分のミニカーを持ってきて
    同じ形の物を合わせたりして喜んでいます。

    「りんごの箱はどこにある?」

    と、聞くと一生懸命探しています。
    クルマや町並みなど、細かいところまで丁寧に描かれていて
    楽しい絵本です。

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワクしました

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    宅配便は送るときはドキドキするし、届いたときはワクワクする、とっても楽しい贈り物ですよね。
    このおはなしを見つけたときは、我が家の子供達も夢中になりました。
    荷物の流れってなかなか見られないですからね〜。
    1つのものが届くまでにたくさんの人や機械がかかわってきて、子供達は感動したようでした。
    りんご箱を探したり、迷路になってたりするのも
    子供達は楽しんでいました。

    投稿日:2008/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすきな宅配便。

    はたらくくるまが大好きなので、このシリーズはもちろん大好き!

    大好きな宅配便のお話です。
    どれくらい好きかというと、上の子がまだ1歳のとき、
    やっと「まんま」と「だっこ」がいえるだけだったのが、
    次に覚えたことばが「があが(佐川)」だったくらい(笑)

    宅配便の絵本ってあんまりなかったのでうれしいです。
    宅配便の車を探しながらページをめくっていました。
    りんごの箱をみつけるのも楽しいです。

    荷物を集めたり届けたりするところでは、
    一緒になって指で追っかけてます。

    それにやっぱりめざとくみつけました、ピンポンバス!
    他にもいろいろ隠れキャラ(?)がいそうで、
    何度も読み返して遊んでます。

    投稿日:2007/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもって宅急便好きですね!

    • うまそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    日ごろよく目にする宅配便の車。我が子はくるま好きな男の子なので,目にするたびに「宅急便!」と言って教えてくれるのですが,他のお子さんでもそういう子って多いそうですね。

    この絵本も,間違いなく興味を持つだろうと図書館で借りてきたら,親の私も見入ってしまうほどよく出来た内容でした。りんごの箱がどこにあるかを探し合ったり,ショベルカーの絵が描いてあるダンボールを見て喜んだり。そして何より,一つのお荷物がどのようなプロセスで目的地まで運ばれるかが,わかりやすく描かれています。こどもは,何度もトラックを乗せ変えられて運ばれることを想像していなかったらしく,感心していました。その後からは,郊外で見かける大きな配送センターを見つけると「ここで分けるんだ!」と得意そうに言っています。

    くるま好きな子が見て喜ぶのはもちろん,社会勉強にもなって「知る喜び」「学ぶ楽しさ」のようなものを体験できました。私はこういう絵本は好きです。

    因みに,飛行機が上空を飛んでいるページの配送センターは,羽田空港の近くに実際にある建物を模写している気がするのは私だけでしょうか。旅行に出かけるときに空港まで車を走らせていて,「これはあの絵本の!?」とこどもと一緒に興奮してしまいました。

    投稿日:2007/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホント、「はしれ!」と走ってます

    • 親子絵本さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子1歳

    2人の息子は、宅急便屋さんごっこが大好きです。
    4歳の長男は、宅配便の車が、どの道を通って、
    荷物を運んでくるのかに、興味津々でした。

    いろいろな先を寄って、荷物を預かる宅配便の車。
    営業所で荷物を積み替えて、仕分けセンターへ行き、
    真夜中の高速道路。
    夜が明けると・・・

    長男は、「わぁ、きれいな夕焼け!」
    ちがう、ちがう、朝焼けと言います!

    荷物が届くまで、いくつかの家やお店を回るのですが、
    途中、出版社の偕成社があったり、
    このシリーズは、遊び心がある絵で、細かいところまで
    楽しめます。

    投稿日:2007/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • にぎやか、楽しい絵本

    車が好きな息子は夢中になりました。
    宅配便が田舎のおじいちゃんの家から、
    都会のマンションに届くまで、
    こんな風に仕分けされてるんだ、とか、
    見ていて楽しいです。
    ページのなかにぎっしりと細かく書かれた、
    かわいらしい絵をみながら、
    あっ、ここにりんごの箱があったとか、
    こんなところに猫がいる、とか、
    仕事場に張り紙がしてあるとか、
    話だけでなく、絵だけ見ていても楽しかったです。
    まだ、お話のよくわからないお子さんでも、
    働く車が好きなら、楽しめると思います。

    投稿日:2007/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もちょっと勉強になりました

    私事なのですが、私たちは転勤族で両親と離れて暮らしています。

    そのため、おじいちゃん、おばあちゃんは孫(うちの息子)の喜ぶ声が
    聞きたいのでしょう。
    いろいろな物をたびたび送ってくれるのです

    息子はこの絵本を読んでから、荷物が届くたびに
    「はしれ!たくはいびんだー!」と大喜びするようになりました。

    街中を走っている宅配車。
    馴染み深いわりには、細かな仕組みを知らない方が多いのではないでしょうか?
    私もそのひとりでしたが、ちょっと勉強になりました。

    運ばれていく荷物(りんご)探しや一緒に描かれている車を観察するのも楽しいでしょう

    投稿日:2007/09/28

    参考になりました
    感謝
    0

90件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(90人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット