新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おもちぶとん」 みんなの声

おもちぶとん 作・絵:わたなべ ゆういち
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年11月
ISBN:9784251039811
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,430
みんなの声 総数 32
「おもちぶとん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

  • 面白い!

    これは、本当に面白かったです。
    タイトルどうりお餅の布団に寝るのは、お殿様です。
    しかも、お餅をお腹いっぱいに食べるのですから。
    お茶目なお殿様ですね。
    明るく楽しいお正月のお話なので、初笑いの一冊になりますね。

    投稿日:2012/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • もちもちドッカ〜ン☆!

    お殿様は、おもち好き。
    なので、お正月用のおもちは、布団サイズ!!おいしそ〜♪
    「明日まで、食べちゃだめですよ」って言われても、我慢できるハズがない!
    お殿様。おもちぶとんにもぐりこんで、つまみ食いです(笑)

    この大きな大きなおもちと、まったくもって平和な展開がいいです♪
    そして、子ども達が大好きなドッカ〜ン☆なオチ!

    つきたてのおもちぶとんかぁ・・・。
    包まれてみたいなぁ・・・と妄想しつつ、すごくおもちが食べたくなりました!

    投稿日:2012/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちの中から

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子10歳、女の子7歳

    おもちが大好きなお殿様のお話です。
    家来がついた布団のような大きなおもちを前に
    食べたくなったお殿様に、子供たちも大爆笑。
    話の展開にありえない・・といいながらも
    羨ましそうでした。
    我が家は年が明けてから読みましたが、
    お正月のおもちを準備する前に読むと
    おもち作りも楽しくなりそうです。

    投稿日:2011/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私が生まれて初めて読んだ絵本が「おもちぶとん」です。


    小学校1年生に読み聞かせをしました。
    ぶたのとのさまに言われて、けらいが歌いながらおもちをつく。楽しく歌って子どもたちも楽しそうに聞いてくれました。

    「おもちをお正月まで食べてはいけない」とけらいに言われた、ぶたのとのさま。でも、我慢できなくて・・・パク!その時、家来たちが とのさまを探し始めます。とっさに2枚のおもちの間に挟まってとの様が隠れます。

     結局けらいたちは、とのさまを見つけることができず、お正月になったので、そのお餅を焼こう!というシーンで、子どもたちが「あっ!」とか「ダメダメ」とか、中には目を両手で覆ってしまう子や、いろんな反応が見られます。(笑)結末も面白いですよ!年末年始のお餅の時期に読んであげると、良いと思います☆話の長さも短めなので、おすすめです!

    読み手も一緒になって楽しめる、楽しい絵本です。

    投稿日:2011/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちの活用法!?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    おもちといえば、もう非日常的なイメージですが、
    やはり日本の伝統食ですから、大切にしたいですね。
    お正月前の餅つきの場面です。
    おもち大好きな殿様の命令で、おおきなお餅をつくことに。
    布団のような大きなお餅が出来上がるので、びっくりです。
    この発想はお見事。
    もちろん、そのイメージどおり、殿様がお餅の布団で寝込んでしまっての騒動です。
    なるほど、殿様の気持ちはわかりますが、なかなかスリリングです。
    そして、なんともめでたいラストへと展開していきます。
    新年最初のおはなし会にちょうどいいかな、とセレクト。
    つきたてのお餅のおいしさも思い出してほしいですね。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちの中でかくれんぼ

    ”3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。おもちが好きな息子なので読んでやりました。お正月のおもちを作っている様子を見ていたとのさまは、どうしても食べたくなっておもちを食べてしまいます。それを家来に見つけられるのがイヤで、大きなおもち二枚を重ねた間に隠れます。とのさまが見つからないまま翌日になり、その大きな二枚重ねのおもちを焼いていると、中からとのさまが飛び出した、というお話です。

    きねやうすでおもちをついているところは見たことがない息子は興味深々。そして、とのさまが飛び出す様子はとても面白がって喜んでいました。こういうアクションが伝わってくる絵やストーリーが最近とても楽しいみたいで、おとなしく聞いてくれません。ちょっとありえないけれど、でも、おもちの中に隠れながらもみえているとのさまをさがしたり、それが飛び出てくるさまはおもしろいです。おもしろいお話が好きなお子さんならきっと楽しめると思いますよ。”

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ち良さそう

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    おもちの大好きなお殿様。
    お正月用についたおもちを我慢できずにつまみ食い。そこへ家来たちのやってくる音が聞こえ、あわてたお殿様は二枚のおもちの間に隠れてしまったからさあ大変。
    焼かれてしまっているのに、真っ赤な顔で「あけましておめでとう」というとぼけたお殿様は、きっと家来の方々にも愛されているでしょうね。おもちを食べながら着物が脱げてしまうだらしない姿が笑えます。
    つきたてのおもちって、本当に魅力的。ほかほか、むちむち、すべすべ。思わずつまみ食いしたくなるのも分かるし、おふとんにしたらさぞかし気持ちよいだろうなぁ。

    投稿日:2009/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもち美味しそう!

    お餅の大好きなぶたのお殿様!愉快でユーモアたっぷりで、とても明るいお殿様が読んでいて楽しいです。絵も明るい色彩が益々楽しくしています。お殿様の家来は、お殿様が居なくなったと思って一晩中探し回る姿がとても忠実でよかったです。お餅が食べたくなる絵本です。思いっきり笑えて、明るい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2009/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありえない展開に大うけ!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    おもちが大好きなぶたの殿様。
    大きなおもちを作ってほしいと家来に頼みました。

    そのおもちと殿様がどうなってしまうのか?
    ワクワクしながら読める絵本でした。
    ありえないけど、そんなことがあったら、おもしろい!!という展開に私も一緒に笑えました。

    お正月に大笑いするのには、いい絵本だと思います。

    投稿日:2009/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おちゃめ〜

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    おもちぶとん・・・なんて素敵なんでしょう。
    私もおもちが大〜好き。
    もちもちしてやわらかいおもちに包まれて、おなかいっぱい食べたら、幸せだろうなあ、なんて考えている私のようなお殿様。
    憎めないキャラというんでしょうか。
    親子ともに楽しめたけど、もう少し小さい子のほうがウケがいいかもしれませんね。

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット