どんなにきみがすきだかあててごらん」 みんなの声

どんなにきみがすきだかあててごらん 作:サム・マクブラットニィ
絵:アニタ・ジェラーム
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年10月
ISBN:9784566003415
評価スコア 4.77
評価ランキング 652
みんなの声 総数 181
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

181件見つかりました

  • ともだちへ・・・だいすきだよ

    • そららさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 新潟県

    ケンカばっかりしてた同い年幼馴染の誕生日にこの本をプレゼントしました。

    「絵本?もっといいのちょうだいよ!」

    と、いつものようにひねくれぶりを見せる。わかってるわかってる・・・ほんとは素直でいい子なこと、あたしがいちばん知ってるもん。

    後日、そのこは「こんど実習でこの本の読み聞かせやることにした。ありがとうね☆スキ☆」とメールで報告。

    そう、この子は今保育の専門学校に通う保育士のたまご。

    これからの人生にあなたを愛する人やあなたが愛する人に何人も出会うでしょう。そのときにちゃんと、この絵本のようにだいすきだよってくらべっこできるくらい、いつまでも素直なあなたでいてください。

    そしてあなたの未来の生徒たちにも、しっかりと伝えられる先生になってね。

    お誕生日おめでとう!

    あたしのほうが、あんたのことだいすきだもん(^^)

    投稿日:2006/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな会話♪

    ぼくの方が好きだと言いたいチビウサギが色んな表現で
    好きと言う気持ちを伝えようとするところが
    なんともかわいいですね♪

    息子も手を広げてみたり、月どころか宇宙まで出てきて
    ママのこと好きって言ってくれたのを覚えています。
    ふざけていたけど、やっぱり言葉で言われると
    と〜ってもうれしいです♪

    投稿日:2006/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いとおしい、うさぎたち

    題名と、かわいい絵で、衝動買いしました。

    子供を持って、毎日、加速度をつけて子供のことが好きになっていく時期があって(過去形だけど気にしないで…)、もう、どう表現していいものか解らなかった頃のことを思い出しました。
    実は、この本、お母さん(親)向けの本なんじゃないかな…と思うくらいです。大人が読んだら癒される本です。

    もちろん、子供も、楽しめると思います。
    「おおきい」「たくさん」ということを表わすために、どんどん出てくるジェスチャーや表現は、とても面白いと思います。家でも、こういう遊びできそうです。

    「せいのび いっぱい」「こんかぎり」とか、すらすら読みづらいのが、減点ポイントですが、絵も、とっても、このみだし、ほんわかする、いい本だと思います。

    投稿日:2006/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心があたたかくなります.

    「すき」と声に出してなかなか言えなくても,この本を読むと「大好き」「好き」が沢山言えます.誰かを好きでいること,誰かに好きと言ってもらえることがどんなに大切で幸せなことか再確認できます.声に出して気持ちを伝えるって本当に大切な事ですね.「おつきさままでいって,かえってくるぐらいすきだよ」と子供達の寝顔に言ってあげたくなります.

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き・・・と伝えるということ。

    雑貨屋さんの贈り物のコーナーに置いてあり、パラパラ見ていたらとても可愛い内容のお話だったので、一緒にいた彼に声に出して読んでみたら、とても照れくさそうでした。
    私も彼も(特に彼は・・・)「好き」と言葉に出して頻繁に伝える方で、この2匹のうさぎのやりとりのようなことが私と彼との間ではよく起こります(笑)。
    「私の方がいっぱい好きぃぃぃ。」「俺の方がもっといっぱい好きだぁぁぁ。」って感じです。
    言葉に出して伝えるということを日々の生活では怠ってしまうこともありますが(暗黙の了解という言葉があるように・・・)、この絵本の中にあるように素直に「好き」と伝えることは家族でも恋人でも友達でも大切なことだと思います。
    子どもと関わるのが大好きな私は、以前は教師を目指しており、大学時代には絵本と触れ合うことも多々あったのですが、今は絵本を読む機会も減ってきてしまい淋しく思っています。
    大好きな絵本の良さを自分の子どもに伝えられるように、もっともっと絵本と関わっていきたいと思います。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深い愛情です

    最初、親子のウサギかと思っていましたが、そうではないのですね。相手を思う気持ちを一所懸命、表現しようとしている姿がいいです。チビウサギもがんばっていますが、デカウサギの深い愛情に胸を打たれます。

    投稿日:2006/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひ子供にも・・・

    大事なことだけれど、なかなか素直には言えないこと。
    ちいさなうさぎが全身を使ってそれを精一杯表現しようとする様子にとても心を打たれました。

    この本は妊娠中に書店で偶然見つけて購入した1冊です。
    子供にもぜひ読み聞かせてやりたいと思い、購入しました。
    このちいさなうさぎのように、「大好き」という気持ちを素直に精一杯表現しようとすることができる子になればいいな、という願いを込めて。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙が出ました

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳2ヶ月

    ちいさいうさぎとおおきいうさぎが、お互いを「どらくらい好きか」を競いあうお話です。

    「きみのこと、つまさきのさきっちょまで、すきだよ!」
    「ぼくはきみのこと、きみのつまさきのさきまで、すきだよ」とデカウサギはチビウサギのうでをつかんで振り上げた。等、小さいウサギが一生懸命、大好きな気持ちを伝えていて、大きいウサギも同じように大好きな気持ちを伝えている所が、本当に心にしみました。

    こんなに、お互いの事を「大好き大好き」言い合えるのって、本当に素敵な事だなぁと思います。

    私も息子がもう少し大きくなったら、息子と「大好き」の言い合いっこをしたいな(^▽^)って思ってしまいました。

    保育士さんをしていた友人から薦められて購入した本なのですが、購入して本当に、良かったなぁと思う一冊でした。

    1歳2ヶ月になる息子に、夜寝る前に読んであげています。

    投稿日:2006/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きっていいね

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子2歳、男の子1歳

    チビウサギとデカウサギが「好き」を比べ合うお話し。チビウサギは全身を使って「好き」を表現するけれど、デカウサギにはかないません。どうすればデカウサギに勝てるか考えているうちに眠くなってしまい、「ぼく、おつきさまにとどくくらいきみがすき」と言って眠ってしまう。そうするとデカウサギはチビウサギにおやすみのキスをしてそばに横になり、ほほえみながらささやく。「ぼくは、きみのこと、おつきさままでいってーかえってくるくらい、すきだよ」このやりとりを読んでいると「好き」っていう伝え方がとってもかわいくて仕方ありません。この2匹の関係って・・親子、恋人、夫婦・・・。いろんな感じ方、とり方はあるけれど、心温まるお話。私も改めて「好き」の伝え方を考える機会にもなりました。子供に・・・旦那に・・沢山、「好き」って伝えたいな〜。

    投稿日:2006/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直になれる絵本

    • ミポーさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    ちびうさぎとでかうさぎが好きの比べっこをするお話です。「好き」と言うのは普段はなかなか難しいのですが、この絵本を読んだ後は素直に言える気がします。気持ちを言葉にするのは本当に大切だと思わせてくれる絵本です。我が家では絵本を読むといつも、うさぎ達をまねて親子でどれだけ好きかを比べ合う遊びに発展します。子供をしかって反省する夜にも母は必ず読む本です♪是非一度手に取ってみてください。

    投稿日:2006/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

181件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ごきげんななめのてんとうむし / くろねこ・ふうたシリーズ(1) ふうたさかなつり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025

みんなの声(181人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット