新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

あなたをずっとずっとあいしてる」 みんなの声

あなたをずっとずっとあいしてる 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2006年01月
ISBN:9784591089842
評価スコア 4.77
評価ランキング 647
みんなの声 総数 119
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

119件見つかりました

  • いつもの暴れん坊のテイラノサウルスとはちがう!というのが息子の意見です。やさしくて、守ってあげれなかったことを残念がり、言葉が通じなくても、いっしょにいるなど子どもにもじーんとくるようです。

     いつものテイラノサウルスと色がちがう。これが悪者なんだどうして、わからなかったのだろうねえ。など読んでいる間、始終感想というか意見をいいながら、息子は聞いていました。

     子どもの成長をこのシリーズを読み聞かせながら、感じます。男の子って、守るのが役目とわかっているんですね。なかなかほほえましく、頼もしいなあと感じました。

    投稿日:2007/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • じ〜ん!じゅわ!涙が・・・

    • ダリモさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子10歳、男の子8歳、男の子5歳

    じゅわ〜んと、心に沁みてきちゃいました!
    母心、子心、たまんないです。
    子供達に読んで聞かせている最中に、
    涙が、ポロポロと。
    子ども達も真剣に、聞き入り、いろんな想像をしていました。
    小さい子はもちろん、中学生くらいの子ども達にも、
    読んであげたいですね。
    絵は、ユニークで可愛いですが、深い愛がこもっている
    絵本です。

    投稿日:2007/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛さえあれば

    頑張っていたのですが、最後の1Pで泣いてしまいました。
    『おまえうまそうだな』は全然平気だったのに。
    当たり前だけど、骨の髄まで”母親”なのだな。母親として娘を愛しているのだなと思いました。
    肝心のオオトリのセリフが声が詰まって……。娘はビックリしていました。

    ウマソウよりは意味がわかっているようですが、それでも全容は取りきれていないと思います。
    お母さんが感動した意味もわからないでしょう。それでも一生懸命聞いて、おもしろかったとのことです。
    この本を本当に理解できるのは”親”ではないでしょうか。

    遠くからハートの様子がおかしいことに気付き、何も言わずともぎゅーっと抱きしめるおかあさんに心打たれました。
    私だったら、娘の変化に気付き、無償で抱きしめることができるかな。ちゃんと観察できているかな。
    こうやって受け入れる母親の度量。どんな子でも母はおまえを愛している。こうして子供は安心して大きくなっていくのですね。
    愛さえあれば生みの親も育ての親も関係ありませんね。
    余談ですが、時々出てくる星いっぱいの夜空が好きです。

    投稿日:2007/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでも泣けちゃいます。

    マイアサウラのお母さんが見つけた卵。
    自分の卵と同じように温め、生まれたのは天敵のティラノザウルス。
    なのに自分の子供として大切に育てる。。。
    虐待や赤ちゃんポストが設立された今、
    親となった人に是非読んで欲しいと思いました。
    子供にも「ずっとずっと大好き。愛しているよ。」と
    この本を読んだ後必ず抱きしめています。
    絵はちょっといかついけど、素敵な本だと思います。

    投稿日:2007/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 血は水よりも・・・・?

    • モモ太郎さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子7歳、女の子6歳、男の子5歳

     お気に入りティラノサウルスシリーズ第4弾!!
     
     やさしいマイアサウラのお母さんに拾われた卵。
    生まれてきたのはティラノサウルスの赤ちゃん。
     兄弟のライトと共に、ハートとして仲良くお母さんの愛を受けて育ったティラノサウルス。
    いつまでも、いつまでも 幸せな日々が続けばよかったのに・・・
     
     自分はマイアサウラではないと知ったティラノサウルスのハート。
    身体をはって、お母さんと兄弟を守ったハート。

     え〜ん。どうしてハッピーエンドにならないの・・・

     「いつまでも、いつまでも変わらずあなたを愛している」
    お母さんのその気持ちが、どれだけハートに伝わっているのでしょうか?
     このシリーズ唯一、まだこの先が知りたい と思う結末。

     やさしいお母さんのために、自分からお別れをしたのでしょうか?
    それとも血の繋がったお父さんと、仲良く暮らしているのでしょうか?

     いつもながら、涙なくしては読めない、切ない切ない結末です。

    投稿日:2007/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが巣立つ日に贈りたい

    「みんなの声」にあるように、マイアサウラのお母さんの気持ちが自分の姿に重なって不覚にも涙してしまいました。それ以来、息子は「お母さんが読むと泣いちゃう本読んで」と言うようになりました。

    宮西達也の本を読むと、誰かに紹介したくなりませんか?実は宮西達也については、友だちの友だちから聞いたのです。その方も宮西作品の良さを力説されていたとか。

    親の愛は無償の愛、離れていても心はそばにいるよ、そんなメッセージを子どもに伝えたいという気持ちになります。子どもが巣立つ日はきっとこんな心境でしょう。これから先、息子が一人暮らしをすることになる日が来たら、「お母さんはいつでもあなたの味方よ」と言ってこの本を贈りたいと思います。そして、遠くに友だちが引っ越す時にもぜひ贈りたい1冊です。

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり私は母親だなあ

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    シリーズ5冊の中で一番感動したのはこの本です。
    そんな自分に「やっぱり母親なんだなあ」と思いました。
    母親の気持ちが痛いほどよく表れていて、母ならではの感動があるように思います。

    それにこのシリーズは悲しすぎるラストが多い中、この本には救いがあります。
    ティラノが母親、兄弟と思っていた恐竜との別れがありましたが、本当の父親との出会いがあり、悲しさの中にも明るい光が見えるような気がします。

    赤い実をたくさんとって置いていたシーンではとても胸があつくなりました。
    母親の気持ちを代弁してくれるとても素敵なおはなしです。

    投稿日:2007/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんの思いが伝わればいいね

    「おまえうまそうだな」から宮西先生のファンになりました。ティラノサウルスが必ずでてきて、どのティラノサウルスも本当は乱暴なのだけど宮西先生の手にかかったらやさしいのですよね。

    この「あなたをずっとずっとあいしている」のティラノサウルスも「ハート」(心)という名前をつけられて優しい子供に育っています。でも自分はマイアサウラの子供だと思っていた。それがいきなりティラノサウルスと言われたらかなりショックでしょうね。

    でも大丈夫やさしいマイアサウラのおかあさんのあなたをずっとずっとあいしているという思いが伝わったら、一人でもなんとかやっていくと思います。

    投稿日:2007/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘は一言「感動!」

    • ぶらいすさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子11歳

    読みかせをすることになり、読み始めたら涙が止まらず
    読めるのか心配になったほどでした。
    何度か読んで慣れてから、娘に読むと「感動!」と涙目で
    言いました。
    親の立場、子どもの立場で感じ方は違うかもしれませんが
    本当に感動!!です。
    愛情の深さや、生みの親・育ての親、弱肉強食・・・等々
    いろんな切り口から読むことができるお話しだなぁと思いました。
    4年生に読み聞かせして、シーンと聞いてくれました。

    投稿日:2007/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣けるーーー(ToT)/〜〜〜

    皆様のレビューを見てぜひ読みたい!と思ってた本です!
     買い物に行った時!立ち読みしてしまいました」!

     「産みの親!」より「育ての親!」・・・!
      というのを!実感出来た!作品です!

     天敵の子を拾って育てたお母さん!
      その事を知った時の「子」の心は?!・・・!
     
       切ないです(ToT)/〜〜〜

      「虐待ママ!」が多いこの世の中!
        悲しくなります(ToT)/〜〜〜
      この絵本を読んで「親子」の絆を考えてみませんか?

    投稿日:2007/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

119件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(119人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット