話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

がたん ごとん がたん ごとん」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

がたん ごとん がたん ごとん 作:安西 水丸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1987年06月
ISBN:9784834002720
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,559
みんなの声 総数 650
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

175件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 最初の一冊にどうぞ

    生まれたばかりのベイビーズに読んであげたい絵本の超定番の一冊。村上春樹さんのエッセイの挿絵でおなじみの作家の方の絵本だと思いますが、不思議と子供の心を捉える絵本なんですね。我が家のベイビーズも大好きで、びりびりに破れたページをメンディングテープで修復しまくりながら、今でも大好きな絵本の一冊です。

    投稿日:2009/06/05

    参考になりました
    感謝
    3
  • 日常の中でも「がたんごとん」

    8ヶ月の息子に読みました。「がたんごとん のせてくださーい」が続いていくシンプルなストーリーですが、その繰り返しが赤ちゃんには面白いみたいでじーっと見ていました。
    出てくるものや動物たちの顔もシンプルな絵ですが、哺乳瓶やコップたちを乗せた時の汽車のちょっと得意そうな顔や、乗せてもらったお客さんの嬉しそうな顔がかわいいです。
    散歩中に電車を見かけた時は「がたんごとん来たよ」といったり、離乳食の時に「がたんごとん」と言いながらテーブルに連れて行ったりお皿を運んだりと、日頃の生活の中での声かけも「がたんごとん」で楽しくなります。
    これからも読んでいきたい絵本です。

    投稿日:2021/02/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • 辛口ですが・・・

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    人気の絵本と知り、赤ちゃんだった息子に読んでみましたが反応はさっぱりでした。
    正直、私自身も、他の赤ちゃん絵本と比べると微妙かなと思いましたね。
    当たり前ですが、人気がある=自分たち親子も気に入る、とは限らないのですね。
    一度読んでみてからの購入をおすすめします。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 絵本好きになったきっかけ

    うちの子が初めてハマった絵本です。
    『もっかい、もっかい』
    と何度も読まされたのがうれしかったです。
    『がたんごとんがたんごとん』は僕が言い、『乗せてくださ〜い』は嫁と声をあわせて言うみたいに親が遊びながら読んでたら子どもも楽しくなって気に入ったようです。
    子どもが絵本好きになるきっかけとなった本ですね。

    投稿日:2012/06/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • ファーストブック

    読み聞かせボランティアとして活動しています。
    読みきかせの定番として、本当に多くの子どもたちに愛されている絵本です。コップさんやスプーンさん、哺乳瓶さん、リンゴさん・・・子どもたちに非常に身近なものが出てくるので子どもたちもニコニコです。そして、どの登場人(?)物も、さり気ない表情がとてもかわいく、初めてこの絵本をみるお母さんたちの顔も自然とほころびます。
    途中よーく見ると・・・
    あ、もう満員!??
    ・・・と、思うのですが、大丈夫!
    みんなちゃーんと乗せてもらえます(^^)
    ちゃんと終点について、みんな降りるところもいいですね。

    昨年、月刊誌の「こどものとも0.1.2.シリーズ」で、この絵本の続編『がたんごとんがたんごとん ざぶんざぶん』が23年ぶりに登場しました。
    (『がたんごとんがたんごとん』が23年前に発売された絵本だというのにも非常に驚きました!!)
    そちらの絵本もとても気に入っています。早く通常版の絵本として発売されて多くの子どもたちの手に渡ることを期待しています。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 赤ちゃん絵本のロングセラー

    この本を初めて読んであげたのは、赤ちゃんの頃なのに、
    3歳になった今でも、よんでよんでと言います。

    内容は、シンプルなんだけど、擬音が耳心地いいのか?
    「がたんごとん、がたんごとん…」という音が、子供は
    聴いていて気持ちよさそうに、いつもニコニコしながら聴いています。

    出てくるものも赤ちゃんや幼い子がわかりやすく馴染みのある
    ものばかりで、長く楽しめる一冊です。

    投稿日:2009/07/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんな大好き

    • たんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子7歳、男の子3歳、女の子1歳

    娘息子共に大好きな絵本です。
    がたんごとんがたんごとん のせてくださ〜い。
    それだけの文章なのですがとても魅力的です。
    この本ははずれなくみんな好きなような気がします。絵もとてもかわいいです。
    私はお友達にもプレゼントしました。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 哺乳瓶が汽車に?

    • のえこさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子0歳

    哺乳瓶やコップ、スプーン、フォークなどの
    生き物でもないものが汽車に乗せてくださいといって
    乗っていく。

    なんで、このチョイスなんだろう?
    と思いましたが、
    最後に、みんなが終点で降りて食卓を囲んでいて
    うまくできてるなー、と感心しました。

    息子は「がたんごとん」のリズムが気持ちいいみたいで
    本を読んでいる時は、絵をじっと見つめ
    読み終わると、わめきもう一度読む羽目に・・・の繰り返しでした。

    投稿日:2009/05/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろんなものが乗車

    いろんな動物やモノが「のせてくださーい」といって、汽車に乗車する話。
    それぞれの共通点がみつからず、どうなるのかなぁ・・・と思いながら、読みました。
    終点でみんなが下車し、食卓に並びます。
    みんな女の子が食事をするために、集まってきたんだね!

    そんな意外な展開に、私はびっくり。

    絵本のほとんどが「がたんごとん がたんごとん」
    「のせてくださーい」の繰り返し。

    私が「がたんごとん がたんごとん」とリズムをつけて読むたびに、
    娘が私の顔を見ます。
    「のせてくださ〜い」のところで、
    娘の手をあげることを繰り返していると、
    娘はページをめくるたびに、手をあげるようになりました。
    そんな娘の成長がとてもうれしかったです。

    絵本を読み終えると、娘が「うくぅ〜」と言いました。
    何かを感じたのでしょうか?!

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 興味津々!

    0歳6ヶ月のママです。

    汽車ががたんごとん・・・
    といっていろいろな物をのせていくお話ですが、絵本の音や色使いを
    とても興味を持ってみています。ママとしては、絵がとてもかわいいけど単調な話だなぁと思ってよんでました。でも、あかちゃんはジーと絵をみて楽しんでるのでママもだんだんのりのりで読み聞かせることができました!

    ファーストブックや絵本に興味を持ち出した年齢でも十分楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2009/02/08

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「がたん ごとん がたん ごとん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ノンタンがんばるもん / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / よるくま / くっついた / がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん / ひよこは にげます

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(650人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット