新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

かえるをのんだととさん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

かえるをのんだととさん 作:日野 十成
絵:斉藤 隆夫
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2008年01月
ISBN:9784834023053
評価スコア 4.84
評価ランキング 116
みんなの声 総数 139
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 食物連鎖

    食物連鎖の話が、胃の中が舞台になってる。面白い発想ですね。こんなんが日本昔話であるとは…初めて聞く話しやし、なんとなく現代の創作って感じがしたんですが。ちゃうんですね。息子はちょい怖がってたけど、で、その後あまり読みたがらへんけど、やっぱり男の子やからね。カエルとかヘビとかオニとか乗り越えて欲しいし。鍛える意味で読んでます。これを笑えるくらい肝っ玉がでかならんとアカンよ。

    投稿日:2009/06/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子どものハートわしづかみ

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    絵本ナビのレビューが良かったので購入して読みました。
    少数意見ですがマイナス評価のレビューに猟師がかわいそうでひどい話だとありましたが、確かに自分の腹具合を良くするために通りすがりの猟師をのむあたりは自己中でありえないですが、これも絵本の世界と思ってユーモアと処理できるのが子どもではないでしょうか。
    絵も日本の民話っぽくて面白いし、会話も方言(?)で語られていて、その世界観がどっぷり子どもをひきつけてくれる絵本です。

    投稿日:2012/01/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 鉄板!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    腹の痛くなったととさん。かかさんに「お寺の和尚さまにきいてみなさるといい」と言われ、お寺にでかけていったと。すると和尚さまに「腹の中にいるむしのせいじゃ。蛙を飲むといい」と言われ、蛙を飲み込んだが…。 ととさんは和尚さまの仰るとおり次から次へと飲み込みますが・・。これぞ日本昔話の鉄板ですね!ぜひ読んでおきたい1冊です。初めて読んだ娘も、迫力ある挿絵とストーリーに食い入るように見入っていました。

    投稿日:2020/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白かった!

    三歳の子供に読みました。ととさん凄いですね笑笑
    もし、おしょうさんにカエルを飲んでと言われても飲めない笑笑 子どももムリムリー!と大笑い!
    カエルを飲むところで、ねぇどれがいい?の絵本を思い出してしまいました。カエルなんて飲みたくない選択肢の中の1つなのに、ととさんは躊躇なく…笑笑
    どんどん飲み込んでいくととさん!さすが!子どもも興奮が止まらず最後まで読みました。読んで良かったです。

    投稿日:2019/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が保育園から借りて来た本です。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    子供に読んであげながら実は私自身も「どうなるの?」とドキドキしながら読んだ本です。猟師を食べちゃうなんて無理でしょ、とかそんな野暮な突っ込みはなしにして、最後はおならですっきりしちゃうという点に我が子は大爆笑していました。子供はおならが好きですね。

    投稿日:2015/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気に入ったようです

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    娘が気に入ったようで連続で読んでと持ってきました。
    問題を解決するためにどんどんどんどんいろいろなものたちを飲み込むととさん。
    テンポよく話が進むゆかいなお話ですが、大人の目から見ると猟師さんがええっという感じでした。昔話では主人公以外の扱いがちょっと…というものは多いですし、子供は気にしていませんでしたが。
    ええっと思いつつも面白いのは面白かったです。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分の絵本

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    自分も節分とはどういうことなのかよく理解せぬまま大人になり。。。この絵本を読んで、新潟にはそんな言い伝えがあるのかとしみじみ感じ入りました。
    聞いて笑える昔話、節分の時期だけでなく、普段から読んであげたくなる絵本です。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しかったみたい

    絵本ナビさんで評価がよかったので、図書館で借りて読んでみました。
    どんな感じなのかきたいしていましたが、いい意味で期待うらぎる迫力にびっくりしました。
    大人が読んでも楽しめる本です
    ただ、口調はおもしろいけど、ちょっと怖いです。
    3歳の娘には絵が怖かったみたいであまり途中で嫌がりました。
    テンポよいのでもうちょっと大きくなったらまた読んでみたいです。

    投稿日:2011/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるだけじゃすまなかった

    タイトルからかえるを飲んでしまうのはわかっていたけど、かえるどころではすまなかった。
    次々のんじゃうととさんにびっくり。
    何を飲み込んでも動じないかかさんにもびっくり。
    子供も大笑いしてみていました。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次はなにを?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    久しぶりにヒヤヒヤしました
    お腹が痛いことから蛙をのみ蛇をのみ・・どんどん大きいものを
    飲み込んでいくので最後はどうすればいいんだろうと
    恐怖に似たヒヤヒヤ感を久しぶりに味わいました

    節分の豆でお尻の穴からおにがでてくる様子に
    安堵とともに楽しさが増します

    むすこは相当楽しかったようで何度も何度も本棚から
    持ってきます。

    投稿日:2010/06/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かえるをのんだととさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット