新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

きみたち きょうから ともだちだ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

きみたち きょうから ともだちだ 作:中川 ひろたか
絵:長谷川 義史
出版社:朔北社
税込価格:\1,320
発行日:2005年03月
ISBN:9784860850265
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,849
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 縦のつながりを大事に

    幼稚園の入園式をテーマにしたお話。年は違ってもお兄さん、お姉さんの先輩が新入生に優しく教えてあげるすがたは微笑ましいです。疫病により、なかなか人との触れ合いが減ってしまった今、心温まる絵本です。何も分からないちびっこちゃんたちを友だちとして迎えてくれる優しい物語です。

    投稿日:2020/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園前におすすめ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    今日は入園式です。新しいお友だちが「たのしいえん」にやってきました。年長さんははりきって、年少さんに園の中を案内します。
    玄関、おトイレ、さぁお庭にも出よう。入園を控えるお子さんはこの絵本を読んで、楽しいイメージが膨らむのではないでしょうか?
    年長さんが絵本の中で歌う「きみたちきょうからともだちだ」の楽譜も付いています。幼稚園・保育園入園を控えるお子さん向けにお薦めしたい絵本です。

    投稿日:2019/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園のタイミングに

    今年から幼稚園に通い始めた娘に読みました。
    娘は自分の境遇と重なるからか一ページ一ページ興味津々。本文中に出てくる歌も丸暗記してしょっちゅう口ずさんでいます。
    幼稚園は楽しい所だと分かっていても、初めての母子分離や集団生活は不安やストレスも多いと思います。この本のお陰で、娘は不安な気持ちが少し柔らいだように見えます。

    投稿日:2018/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう幼稚園もあるのでしょうか?

    3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。幼稚園に行くので読んでやりました。でも、ちょっとストーリー展開が極端かな?とは思いましたね。

    入園式に年長さんたちが年少さんたちを迎えただけではなく、いきなり園内を案内したり、一緒に遊んだり、とちょっと極端な展開。たしかに同じ幼稚園に通う園児どうし仲間だ!と思いたいのはわかりますが、あまりにも現実とかけ離れているので、息子には・・・だったようです。

    中川氏作の歌もあって、幼稚園の仲間意識をとても強調されているのはわかりますが、まず幼稚園が楽しいと思ってもらいたいという親の切実な願いはこの絵本からは遠いのかな?と思ったのが正直なところでしたね。

    投稿日:2011/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園前に

    図書館のおはなし会で読んで頂いた本です。
    息子も春から幼稚園に入園なので、ちょうどいいなぁ・・・と思い借りてきました。

    年長さんが園内を案内するのですが、泥団子を食べちゃうシーンは私も息子も笑ってしまいました。

    これから幼稚園に行くお子さんにも、いま在園中のお子さんにもいい本だと思います。

    投稿日:2010/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園に通うお友達に

    この春から幼稚園に通うお友達のおうちにあり、読ませてもらいました。うちの子は3歳ですが2年保育予定なので、まだ入園は先ですが。

    入園式から、年長さんの園内案内と幼稚園の様子がワクワクした展開で進められていきます。
    うちの子はまだ幼稚園というところがピンときていないらしく、いまいち理解していない様子でしたが、
    春から入園するお友だちは、この絵本を読んで幼稚園に行くのを楽しみにしているそうです。

    入園する子はもちろん「せんぱい」になる年長さんも楽しめる展開です。

    絵が味があってわたしは好きです。決してかわいらしい絵ではないのですが(笑)

    投稿日:2010/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい年長さん

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    先日入園したばかりの娘に読んであげました。

    入園式の日、年長さんが新入生を迎え入れ園内を案内してくれます。
    娘は興味深々。
    優しくてしっかりした年長さんを見てますます楽しみになってきた様子でした。

    この絵本、年中さんや年長さん目線でも楽しめる絵本です。
    小さい子の相手を一生懸命する年長さんが素敵!
    こんな優しい年長さんがいる園に預けたいものです。

    泥だんご食べちゃった子には思わずプッと笑っちゃいました。
    お片づけの様子もちゃんと描かれていて園の様子が娘にちゃんと伝わったと思います^^

    入園する子にも進級する子にもオススメの絵本です。

    投稿日:2009/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌は知りませんでしたが

    • ひろのしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子3歳、女の子0歳

    今春年少で入園した息子に読みました。

    レビューを見るとよく歌われている歌ということですが、全く知らず(巻末に楽譜は載っているのですが)歌詞の部分は呪文の様に読んでしまいました。・・・・が、それが息子には面白かったらしく

    「もいっかい!」「もいっかい!」

    といきなり3度も繰り返すことに。年長さんが園を紹介してくれる場面も「あれぇ、僕の幼稚園にもある!」と嬉しそうでした。

    まだまだ泥だんごを食べてしまう恐れのある息子ですが、絵本の年長さんのように「食べちゃだめだよ」と言える様になったり、ぶらんこの順番待ちの仲裁ができる優しい子になってくれたら嬉しいなぁ、と思い読みました。

    投稿日:2008/07/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きみたち きょうから ともだちだ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット