新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もりのひなまつり」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

もりのひなまつり 作・絵:こいで やすこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2000年02月
ISBN:9784834016543
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,029
みんなの声 総数 82
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本らしい絵本

    とてもかわいらしいお雛様の絵に惹かれて購入しました。
    4歳の長女に読んだのですが、読む前は、文書が長めなので最後まで聞いてくれるかな?と不安だったのですが、実際に読んでみるとストーリーがおもしろいのもあって、ちゃんと最後まで集中して聞いてくれました。

    実際には起こらないのだろうけれど、もしかしたら人には見えないだけで、本当はこんな世界があるのかもしれませんね。
    お雛様とねずみたちの組み合わせも新鮮でした。
    絵本らしい絵本という感じで、とても安心して読める1冊でした。

    投稿日:2016/05/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひなまつり

    いわゆる、「ひなまつり」ではなく、おひなさまと一緒に祝う「ひなまつり」のお話でした。
    あまりないタイプの「ひなまつり」の絵本で、とても楽しかったです。

    森のなかでねずみたちのためにしたひなまつり。
    無事におひなさまたちが帰れて一安心です。

    投稿日:2020/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなまつりに向けて

    6歳4歳の娘たちに借りました。もうすぐ来るひなまつりにむけて借りてきました。

    おひな様たちとねずみばあさんが、もりのおひな祭り会に行くお話です。
    娘たちはおばあさんとおひな様たちカが森へ向かうところがとても素敵で見とれていました。

    森で汚れたおひな様たちをおばあさんが帰ってから直す場面はとても良かったです。温かい気持ちになりました。

    投稿日:2014/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなまつり会に…

    とても優しい語り口調で、穏やかなお話です。
    ひなまつり会で以前読んだときには、みんな真剣な表情で聞いていました。
    野ねずみ子ども会からの手紙には、語尾に「でちゅ〜」とあり、私が「でちゅ」というたびに笑いが起こるので、少し恥ずかしかったですが、大好評な絵本でした。

    投稿日:2013/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男ですが・・・

    男の子なのですが一応日本の文化を分かっておいた方がいいと思って読んであげました。子供は「お雛様って動くの?」「なんで自分の家のはないの?」など、色々質問をしてきました。この絵本には由来とか詳しくは載っていなかったのですが、なんとなく絵本を読みながら教えることができてよかったです。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男ばかりなので

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子1歳

    我が家には女の子がいないので、お雛様がありません。
    息子たちは、保育園とかでひな祭りの行事をするようですが、
    意味とかまでは理解していないかも。
    というわけで、絵本で少しでも身近に感じてもらえたら・・・と思い、
    去年辺りに購入しました。

    ねずみばあちゃんへの手紙「〜〜でチュー」というところから笑っていました。

    のねずみの子ども会にお呼ばれしたお雛様たち、歌ったり踊ったりとても楽しそうです。
    そのはじけた姿は、すまし顔のお雛様からは想像もつかない!
    最後はちゃんと帰れるのか、ハラハラドキドキでしたが、息子たちも楽しそうに見ていました。

    投稿日:2011/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひな祭りの季節に是非!

    大好きなこいでやすこさんの絵本です。
    もうすぐひな祭りの季節にぴったりだったので、図書館で借りてきました。
    お雛様たちが、森のねずみたちの開くひな祭りに出かけるというお話。
    ねずみたちと楽しい時間を過ごし、なんとか家まで帰りついたお雛様たちですが、顔は汚れ、衣は破れ・・・。

    汚れてしまったお雛様たちが、ねずみばあさんのお陰でだんだんと綺麗になっていく様子を見て、娘も嬉しそうに眺めていました。
    ひな祭りにはお雛様を飾るということだけ重点を置いてしまって、そういえばどうしてお雛様を飾るのか、とかきちんと説明していなかったな・・・とこの絵本を読んで気づきました。
    この絵本にはそういう大切な気持ちの部分も盛り込まれていて、この季節にはもってこいの絵本だと思います。

    投稿日:2010/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいひなまつり

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    ひなまつりを前に、図書館で借りてきて7歳と4歳
    の娘たちに読みました。

    ちょうど明日あたり、おひなさまを出そうかと言って
    いたところだったので、まさにタイムリー!
    おひなさまの入った箱から、おひなさまたちが
    出てきて、森へ出かけるところなど、娘たちのわくわく
    している様子がとても伝わってきました。
    「これは五人ばやしだよね。」などと盛り上がりました。
    森の動物たちが小さな子供たちをつれてやってくるところも
    とてもかわいらしいです。
    後半は少しハラハラするところもあり、おもしろさが
    ぎゅっとつまっています。

    いつものお気に入りの本に加えて、こういう季節の本も
    たくさん読んであげたいなと思いました。

    投稿日:2009/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • のねずみこどもかいって…。かわいい〜。

    蔵に住んでいる のねずみばあさんの元に 「のねずみこどもかい」から一通のお手紙が…。こどもかいで もりのひなまつりをするので 蔵に閉まってあるお雛様を貸してほしいというお願いです。
    のねずみばあさんが お雛様達を箱から出すと 御雛様たちは目覚めてゆるりゆるりと歩いて森へ向かいます…。

    とってもかわいいお話だと思いました。絵もかわいらしいです。娘に読み聞かせた時、夕方になってお雛様達がゆっくりしすぎて慌てて帰る場面、またお雛様の顔や着物が汚れてしまって、どうするの!?と、娘はドキドキしたようです。

    個人的には、のねずみばあさんの家?コーナー?が好きです。

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もりのひなまつり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(82人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット