新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

わたしのて」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

わたしのて 作:ジーン・ホルゼンターラー
絵:ナンシー・タフリ
訳:はるみ こうへい
出版社:童話館出版
税込価格:\1,430
発行日:2002年09月
ISBN:9784887500389
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,348
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すてきな手

    手がクローズアップされていて、お顔は一切登場しない珍しい絵本です。子供達に読み聞かせながら、手で行っている日常の様々な動作に気づかされ、絵本をめくる自分の手が宝物のようにに思えてきます。
    そして読み終えた時には、子供達の温かい手をぎゅっと握りたくなる絵本です。

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手の話

    手の話で、本当に手が主役です。
    人の顔などはなしです。

    当たり前の手の動き働きの紹介の中で、人を傷つけることはしてはならないとさり気なく触れられていたり、最後は素敵な手の役割で終わっていたり。
    シンプルで、特に面白かったり、ハラハラすることはないですが、読後感は良いです。
    息子も大人しく見入っていました。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなことができるわたしのて

    普段、もう当たり前のように、なんにも気にせずに使っていますが
    手はいろんなことができるのですよね。あらためて手って大事だなあ
    って思いながら読みました。最初の方の「できること」は、わざと
    反対のこと(「ボタンをはずす」や「ファスナー」をあけるなど)に
    言葉をかえて読んだりもしました。反対のこともできますからね♪
    いろんなことができる手ですけれど、いちばんすてきなのは、
    もちろん「ほかのひとの てを にぎれる」ということですよね。

    投稿日:2012/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は小学生くらいにもお勧めかも

    わたしの手はいろんなことができる。
    でも中でも一番素敵なのは、「ほかのひとの手をにぎれること」。
    お話自体はとてもシンプルなので、
    小さい子にオススメできますが、
    実は小学生くらいになったとき改めて読んでも
    何か気がつくことがありそうな絵本です。

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わたしのて」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット