いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
雑貨屋さん?の赤い扉を入ると、いろんな面白いものがあります。 おもちゃやぬいぐるみたちが遊んでいたり、ミシンが自分で服を作ったり、お風呂でお風呂用おもちゃたちが動いていたり。 黄色い扉や青い扉の中にも秘密の仕掛けがいっぱい。 さかさまになる部屋は面白かったです。 少しずつ読むのがおすすめです。
投稿日:2015/11/16
このシリーズの中でも最も神秘的な1冊だと思いました。 ちょっと映画の世界にでも飛び込んでしまったかのようなページも何ページか有って、不思議な感覚とともに楽しめました。 うちの子はクロちゃんが、気に入ったようです。 何とも可愛らしい表情が好きなようでした。 とても楽しめて素敵な1冊だと思いました。
投稿日:2015/11/18
ページをめくるごとに「ドアを開けるよ、ギギギギ、ギ〜」と言う5歳の娘。 すっかり『どこ?とびらのむこうのさがしもの』の世界に 入りこんでいます。 今回は比較的探しやすく、娘も私もサクサク見つけられます☆ 素晴らしいページがたくさんありますが、 娘が一番気に入ったのが「ふたつのとびら」のページです。 黄色と青の扉を見ただけで、その先のストーリーを自分で 考えていました! お魚さんがいるページも気に入って、即興で歌まで作って 楽しんでいます♪
扉をあけると次々に不思議な部屋があらわれて そこで探し物をするという設定です。 とーっても不思議! 一番不思議なのはやっぱり海の中の部屋! 子どもたちに、どうなってるの?って 聞かれました。 この絵本のメイキングとかあったら ぜひ見たいですね〜!
まるで映画を見ているかのような鮮やかで、物凄く迫力もあって、ワクワクドキドキしてしまいました。 ページをめくる毎に展開されるストーリーがとても素敵で、読んでいると自分が本の中に迷い込んだかの様な気持ちになってきます。 とても綺麗で、とても楽しく、小さな子供から大人まで十分に楽しめる内容の本だと思います。 まさにアドベンチャー映画を見ているような気持ちになってしまいました。
投稿日:2015/10/25
このお話はいろいろな色の扉の向こうに、色々なシチュエーションの世界が広がっていて、そのページごとに指定のさがしものを探せたりと、子供はとっても楽しんでいました。私もこの絵本の絵がとってもかわいくって癒されました。
投稿日:2013/08/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索