新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

いいから いいから3」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

いいから いいから3 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年09月
ISBN:9784871101707
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,953
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 貧乏神が出てきた!

    今回、おじいちゃんの前に現れたのは貧乏神でした。これは「絶対に、いいわけない!」です。実際、貧乏神のパワーは、本人は謙遜してはいたもののなかなかでした。「貧乏神、すごいな、まぁ良いか」とはならないお話でしたが、でもやっぱり、おもしろかったです。

    投稿日:2024/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んなお客様が来ますね〜

    3はまさかの貧乏神の登場!取りつかれて家族が散々な目に遭いますが、それをフォローするおじいちゃんが素晴らしいです。そして、貧乏神の友だちがまさかの…。こうして世の中はバランスが取れているんだよなと改めて思いました。

    投稿日:2018/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回は…

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    今回もてなすお相手は…貧乏神!
    貧乏神が来ても「さすが貧乏神ですね」「なかなかやりますな」。
    これは…なかなか言えません。
    泥棒に空き巣に入られ、財布を落とし、会社が倒産しても追い出さないおじいさんの寛大さにはほとほと感心します。
    最後、福の神がきてめっちゃ幸せになるのかと思いきや…っていうのがまたいいですね。

    投稿日:2018/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいです。

    いいからいいから、シリーズが好きです。

    でも、この貧乏神さんのお話は衝撃でした。
    子どもの頃だと、そんな思いはないのかもしれませんが、大人になって読むと、こんなに心が広くはなれないなあと、ちょっと、複雑でした。
    子どもは、そんな大人の気持ちは関係なく喜んで、何度も読んでと言っていました。

    いいからいいからが世界を救う本気の合言葉

    長谷川さん、ステキです!
    これからも、面白くて心が温まる絵本を作成してほしいです。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついにやってきました!

    ついにやってきました貧乏神!
    おじいちゃんのマイペースぶりは最強ですね。

    貧乏神まで、お決まりの「いいから、いいから」で
    招き入れちゃうんですもん。
    さすがに、そこまで広い心を持つことは難しいですね。笑
    家族はだいぶ困っちゃうかも〜!!

    でも、最後にはちゃんと福の神がやってきます。
    が、ホッとしたのも束の間、しっかりオチがあります!

    最後の最後まで気が抜けませんよ〜!!
    楽しいです〜!!

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでも「いいからいいから」っていう
    おじいちゃん。
    貧乏神にも、いいからいいからって言って
    家に入れちゃうんです。
    そうしたら、泥棒が入るわ、財布はなくすわ、
    お父さんの会社がつぶれるわ…
    やり手の貧乏神だったようで本当に貧乏に…
    でも、長谷川さんの絵の力で、
    悲惨さはなかったです。おもしろい。すごいな。
    ラストも、なんか、希望を持てる感じでしたし!
    今まで築いてきたことを
    ふっと失ってしまうことってあると思うけど、
    でも、いいからいいからって前に進んでいけば
    また新しい出会いがあるんだよなって思えました。

    投稿日:2016/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • スーパーポジディブおじいちゃん。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子5歳

    子供も私も大好きないいからいいからシリーズ第三弾。
    今回は貧乏神さんです。

    おじいちゃんのあまりのユルさにちょっとびっくりしながらも、毎回ワハハ!と笑えてとっても楽しいけれど、なんだか奥が深いのです。

    どんどん貧乏になっていっても、どんなことがあっても、「いいから、いいから。」とのんびり構えて動じないポジティブなおじいちゃん。

    幸せとは心の持ち様なのかも知れないなぁ、と考えさせられました。
    少しくらいはマネできたらもっと幸せになれるかも・・・。

    投稿日:2016/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいおじいちゃん

    見るからに豪快な笑顔のおじいちゃんが拾ったのは、なんと貧乏神でした。
    「いいから、いいから。」というフレーズがなんとも印象に残るこの作品。

    貧乏神をうちに入れたからさぁ大変。次々にいろいろなことが起こりますが、それもぜーんぶ前向きにとらえて、「いいから、いいから。」というおじいちゃん。なんとも豪快で、そこがおもしろいです。

    息子は幼稚園の読み聞かせでも読んでいただいたようで、内容を覚えてました。
    そして、一緒に「いいから、いいから。」と言いながら笑ってました。

    投稿日:2013/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が「いいからいいから1」にハマっていた時、
    図書館で3を見つけて、すぐに借りました。

    2が良かったのに〜(−−〆)と息子に嫌味を言われながら読み始めた「いいからいいから3」。アッと言う間に不機嫌だった息子も絵本に夢中でした。

     貧乏神を連れて帰っても、その仕事ぶりに感心しながら「いいからいいから」を連発するおじいいちゃん。その器の大きさに、私たち親子は感心感心。 そして、福の神の「でっせでっせ」にノリノリ♪に。 何度読んでも、おじいちゃんから学ぶ事がたくさんあります。

     お風呂で、失業したお父さんの背中を流しながら、おじいちゃんが話す「いいからいいから」にはホントその言葉の深さを感じました。
    もし、旦那が失業した時は、同じように「いいからいいから」と言える嫁の懐のデカさを持っておきたいなぁ…とシミジミしました。
     って、ん? この本、息子よりもママの方がハマってるかも?!

     余談ですが、本を返却に行く時、息子が一人で図書館のコンピューターで検索して、勝手にカウンターで「いいからいいから2」を予約しかけてました。色んな絵本を読みましたが、息子がこんなに積極的に一つの本を探してたのは初めてです♪ (○´∀`)ノ゙成長したなぁ♪

    投稿日:2012/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふくのかみに期待していたら・・・

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    親子でお気に入りの「いいから いいから」シリーズ。
    親としては、単におもしろいというだけでなく、おじいちゃんの寛容な「いいからいいから」の気持ち、自分にも、この十分の一でもあれば、毎日がきっと違うだろうなって、読むたびにハッとさせられます。

    今回やってきたのは、びんぼうがみ。
    いいからいいからと余裕たっぷりのおじいちゃんとは対照的に、ぼうやが泣きたくなる気持ちの方がずっとわかります。最後には、びんぼうがみの友達のふくのかみがやってきて、ありがちな大どんでん返しのパッピーエンド・・・ではないところが、このシリーズのいいところかなと思いました。ありがちじゃないけど、ちゃんとみんな笑顔のハッピーエンドで、読んでいる私と娘もホッと笑顔になりました!

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いいから いいから3」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット