新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しってるねん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

しってるねん 作:いちかわ けいこ
絵:長谷川 義史
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年03月
ISBN:9784752003304
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,042
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 関西弁

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    関西弁のタイトルと長谷川義史さんの絵だからこれは読まなあかんと思って読みました。もちろん子供たちには大うけで何回も読みました。
    やはり長谷川さんの絵はうちの子供は大好きで関西弁の絵本も今までたくさん読んできましたが私が関西弁を話すからあっているのかもしれませんがはずれはありません。この絵本は主人公の男の子がすれ違ったおばちゃんをどこかで会ったことがある!と思って思い出す絵本なんですが最初のほうに登場するおばちゃんたちはそっくりで難しい!やっぱりそういうおばちゃんよりも全く違うおばちゃんやん!というおばあちゃんとかが出てくるのが子供たちには突っ込みが入れれて面白かったようです。

    投稿日:2013/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • ゆうまんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、男の子4歳

    こちらは関西弁の絵本です!
    我が家の子達は 関西弁の本が大好きで この本も
    大好きな本の1冊です!
    我が家では本を読んだ後に 質問タイムがあるのですが
    (これを設ける事によって 子供がよくお話を集中して聞くように!)
    これは質問もしやすく 隣の人はだれやった?その隣は?・・・
    と、質問するにつれて 子供達も大喜びになっていきます(⌒ー⌒)

    読んでも大喜び。質問しても大喜びの1冊です(≧▽≦)

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快に読もう

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    大阪弁の絵本です。ネイティブではないので、うまくしゃべれませんが、大阪弁らしく読めるように、ちょっと練習しています。まずは、元気よく読むことが大切ですね。

    男の子が会うおばちゃんたちが、みな個性的で、いかにも大阪!っていう雰囲気がいいです。おばちゃんたちが、男の子をいつも見守っているようで、コミュニティーの親近感を感じました。

    大阪の方が読まれるのを、ぜひぜひ聞いてみたいです。きっと、親も子もおもしろみが倍増すると思います。

    投稿日:2008/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰だっけ???

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    そうそう、この人誰だっけ???って事よくあります。
    知ってるんだけど思い出せない、この感じがよく伝わってきます。
    大阪弁というのも親近感が持てて面白いですね。
    子供達はずーっとイライラしていて、わかったときのスッキリ感が
    見ていて楽しかったです。

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私みたい?

    長谷川さん節が炸裂?していてとても愉快な一冊です。
    しってるねんけど・・だれやったやろ?という感じがなんだか自分みたいで・・読んでいて親近感がわきました。
    商店街の人情味熱い感じなども伝わってくるし大阪の商人の子どもという感じの言い回しも好きです!
    最後はやっとだれだかわかってスッキリしました。

    投稿日:2008/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大阪弁の良さ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    題名からしてそうですが、コテコテの大阪弁で進むストーリー。
    そこには大阪独特のご近所づきあいが描かれていて、とてもいい味わいの作品です。
    棒つきキャンデーを持って歩いている男の子が主人公。
    商店街でどこかのおばちゃんに声をかけられますが、
    誰だったか思い出せません。
    いろいろとおばちゃんを思い浮かべますが・・・。
    そうなんです、人懐っこいのが大阪のおばちゃんの特徴。
    でもね、だからこそ、人情深くて、ありがたいんですよ。
    そして、この大阪弁が絶妙なんですね。
    よそから来た人には、町中みな漫才してる!とよく言われます。
    もちろん、この商店街も見所満載。
    たくさんのサブストーリーが楽しめますよ。
    さあ、あなたはどれだけ、突っ込みどころに気付くことができますか?
    ラストはなかなかのもの(ついでに裏表紙も)。
    ちなみにうちのかかりつけの歯医者さん(女医のおばさん)に
    雰囲気がよく似ています。
    でも、私にとってはありがたい存在です。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しってるねん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット