てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
ここまでアベコベって、すごいです!! 外に出るときはパジャマ 起きるのは夜 食事は寝室 フォークで食べたら怒られちゃう 絵は壁に描くもの などなど、全てがアベコベ。 息子は、「デザートはごはんの前に食べる」っていうのが羨ましそうでした(笑) 。 どのページを見ても斬新で、親子で笑える絵本です。
投稿日:2015/02/17
やること全てが普通の生活とは逆という発想が驚異です。 家族そろってのアベコベ生活に、頭が混乱するばかりです。 子どもたちにはバカウケ絵本のようですが、近所づきあいも友だちづきあいもできなさそうですね。 描かれたアベコベ生活が、とっても不思議でした。
投稿日:2023/08/06
アベコベさん一家は、なんでも世間とあべこべ。真夜中に起きてごはんを食べだしたり、パジャマに着替えてお出かけしたり・・・。そんな一家が隣の家でシッターをすることになります。 なんでもアベコベで読んでいても絵を見ても「えーっ」って感じでおもしろいのですが、アベコベさん一家の人柄もほのぼのしてておもしろいのです。自分たちとは違うお隣さんのことも「いろんな人がいる」とおおらかに受け止めています。自分と違うからと排除したりしない・・・素敵なことだと思います。 絵本にしては、わりと長いですが、とてもおもしろいし、絵も隅々までみたいくらい楽しいので、おすすめです。
投稿日:2017/10/08
息子達が何度も読んで読んでといわれます。 ごはんは机の下にある、とか、足をあらってきてね、とか ちょこちょこ面白発言がありますし どろぼうがきたときの、おもてなしが面白いです。 まちが絵さがしみたいにアベコベの個所を探すのも面白い
投稿日:2015/07/25
大人も子供楽しめます。 強烈なインパクトで「いろんな人がいるのよ」ということを おしえてくれます。 来春に小学校に入学する息子に 「いろんな人がいる」という多様性を伝えたいなぁと思っていた矢先に アベコベさんが強烈な刺激を持って伝えてくれました。 子供は大うけで楽しすぎたみたいです。 普段親たちがダメダメと言っているお行儀のこととかお食事マナーのことを一気にアベコベしてくれたのが痛快だったようです。 アベコベさんのおうち行ってみたいなぁと呟いてました
投稿日:2013/10/22
手づかみの食事、絵は壁に描く、アベコベさんの「いいこと」は一般的な価値観からすると「悪いこと」 6歳の娘はけらけら笑いながらノリノリで読んでいました。 「よのなかにはいろんな人がいるんだよ」という台詞のたびに「それは自分でしょ!」とつっこんでいました。 娘が楽しそうに読んでいるので、私も読んでいましたが、私は違和感を覚えました。 アベコベさんの価値観は確かに一般的なものからするとアベコベだけど、子どもに対し「悪いこと」をやめさせ「いいこと」をさせようとする、これって本当にアベコベなのだろうか、と。 ちなみに、私は星3つにしましたが娘は星5つだそうです。
投稿日:2013/06/13
起きるのは真夜中、パジャマに着替えて、ベットで朝食? 出かけるときも、もちろんパジャマ。 アベコベさんの一家は、全ての行動がアベコベ。 おしゃれして出かける隣人を見て、 「おかあさん、どうして出かけるのにパジャマを着ないの??」 と、訊くアベコベさんの娘。 「しーっ、いろんなひとがいるのよ」とアベコベさん。 このセリフが、好きなんです(笑) ほんと面白〜い☆!私たちが普段『してはいけない』ことを してるだけなのに、絵本になると、最高に面白い☆!! 娘もすっかりハマって、大のお気に入りに。 「まぁ、パジャマで寝るなんて・・・」 「もう夜よ。早く起きなさい!!」とアベコベさんごっこが、 私たち親子の最近のブームです♪
投稿日:2012/07/02
自分のお気に入りの絵本の訳を多く手がける青山 南さんの訳だったので読んでみました。 全てが逆という設定で、ジャンルとしてはナンセンス本ということになるのでしょうか。 昼と夜が逆転しているのですが、会社とか学校は?と細かい点が気になりました。 とは言え、単純に楽しめる作品ですし、絵の色合いが鮮やかなのではまってしまうお子さんも多いのではないでしょうか。 最後のお父さんの一言 「よのなかには いろんなひとが いるんだ」 というのは、教訓めいた良いフレーズだと思いました。 年中あたりが向いていると思います。
投稿日:2009/10/17
アベコベさん一家は生活からなんでもがすべて反対! 読んでてなんとも思い切った内容だな・・・と、最初は面白味がわからなかった私ですが、5歳と6歳の子供達は大爆笑!!! あらためて、こどもはわかりやすい物が好きなんだなと、素直な心だなと痛感しました。
投稿日:2009/09/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索