新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

はやくちこぶた」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

はやくちこぶた 作:早川 純子
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784916016775
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,440
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お話として成立しているのがすごい!

    立ち読み企画で、息子と一緒に読ませていただきました。

    早口言葉&三匹のこぶたのコラボ。
    タイトルから想像された以上に、すごかった!!
    ほんとに早口言葉「だけ」で構成されているのに、ちゃんとオオカミがこぶたを追いかけ回すお話になっているんです。
    でてくる早口言葉は、昔から耳なじみのある言葉ばかり。
    それなのに、この絵本では、ちゃーんとお話として成立しているんですから、すごいです。

    最後のページ。
    オオカミが「こぶた捕まえ機」の特許をとろうとしているんですかね(笑)
    あの有名な早口言葉がこんなふうに使われているとは。

    黙読するのも楽しいけれど、やっぱり口に出して読むほうがいいですね。
    表紙裏の早口言葉迷路も楽しかったです。

    言葉遊びが好きなお子さんにぜひ、お勧めです。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    5
  • 大成功!

    • にまちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    先日、小学校1年生の読み聞かせで使わせて頂きました。ちょうど、授業で早口言葉をいくつか習ったらしく、楽しく読み聞かせをすることが出来ました。
    私が読んだ後で、子供達も復唱する、といった感じで、子供達も参加でき、楽しかったようです。
    低学年の読み聞かせにピッタリでした。

    投稿日:2010/12/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • 日本語の面白さを息子に、ママには小顔効果

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子16歳、男の子14歳、男の子 6歳

    早口言葉って一時、流行りますようね。最近”ダジャレ”とか””回文”(上から読んでも下から読んでも同じになる文)に興味がある6歳の息子。そう言えば学校では早口言葉って流行らないのかしらと聞いてみると何?それ?と。こんな楽しい言葉遊びを知らないなんて日本人として恥ずかしいと絵本ナビさんで検索。あったあった、コレ早速読んでみよう!!ほーら思った通り。なんてことない言葉だけど、読んで聞いても面白い。しかも普段早口に怒ってばかりのママが、よく間違えるからまたまた面白い。自分でコッソリ読んでみると結構難しい。リズムは心地よいのだけれど中々手こずる。有名どころと言うか定番中の定番とも言える早口言葉が、アノ「三匹の子ぶた」のお話に乗せて次々に登場します。絵もかなり面白くなっていて三匹の子ぶたのお話・絵がかなり斬新で新鮮な感じがしました。

    投稿日:2011/02/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 言えるかな?

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    よく耳にする定番早口言葉が絵と共に出てきます。絵がファンキーで笑えます。早口言葉、言えるかな?チャレンジしてみよう!子供と一緒になって何度もチャレンジしてみたら、おもしろいですね。

    投稿日:2011/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど〜!!

    『はやくちこぶた』というタイトルが妙にミステリアス。
    表紙の絵では、三匹のコブタが舞台で挨拶。
    演芸会のノリでスタート。
    中を見てナットク、早口になるのは見ている側。
    「三匹のコブタ」の早口バージョンパロディです。
    これが結構いけるじゃないですか(バカバカしいけど)。
    ブタさん大活躍、オオカミなんて怖くないとばかり撃退します。
    オオカミさんも新兵器で特許をとって、リベンジの狙っているようです。
    たまには理屈抜きで楽しみたいという方にお薦めです。

    投稿日:2011/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口言葉って楽しい!

     娘が選んで読んだ本ですが、1回1回立ち上がって、片足でリズムを取りながら、早口言葉に挑戦する娘。つっかえて、口を押さえたり、笑ったりしながらも、真剣にがんばっている姿が、なんともかわいらしくて、私も思わず応援に力が入ってしまいました。

     意味の難しいものや、聞いたことのないものは、なかなか上手に言えませんでしたが、「なまむぎ なまごめ・・・」や「すももも ももも・・・」などは、張り切って暗唱していました。知っている早口言葉が出てくると、嬉しいものですよね。
     この絵本を読んで、もっともっと得意な早口言葉が増えるといいな、と思います。

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱぱばなな ままばなな

    • スマッシュさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子4歳

    子供達は、この絵本読んでから早口言葉が一時期ブームに
    なりました。
    この絵本の中で子供達が一番言い易かった早口言葉は、
    「ぱぱばなな ままばなな」でした。
    一番、言えなかったのは、一番最後のページの
    「とうきょう とっきょ きょかきょく」でした♪

    投稿日:2008/10/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はやくちこぶた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット