新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

10人のゆかいなひっこし」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

10人のゆかいなひっこし 作・絵:安野 光雅
出版社:童話屋
税込価格:\1,815
発行日:1981年
ISBN:9784924684065
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,054
みんなの声 総数 50
「10人のゆかいなひっこし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 本当にすごい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    最初に長い説明があるだけで、
    後は絵だけなのですが、
    10までの足し算や引き算を習っている小1にはぴったりで、
    最初は一人ずつ数えていたのですが、
    仕組みがわかったのか、
    4人目ぐらいからは、後ろのページに何人か
    見る前に当てることができていました。

    安野さんの考え方って本当にすごいですね。
    算数を絵本で楽しく考えさせるなんて、
    私がいくら知恵をひねっても
    こんなふうに楽しく算数を教えられないし、
    こんな素敵な絵本はできそうにありません。

    投稿日:2019/07/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • 誰が引っ越したのかな

    なかなかな頭の体操絵本です。
    文字がないので、お話は自由発想です。
    十人の住人に名前が書かれていないので、これも自由発想です。
    一人ずつ新しい家に引っ越していくので、誰が引っ越したのか、繰り返しページを前後しながら、答えを探します。
    数の変化を確認しないと解らないほど、難度は高いように思えます。
    時間をたっぷりかけて、親子で楽しむ絵本です。

    投稿日:2019/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    絵が素敵ですねー。
    タイトル通りに10人の子がひっこしをします。
    字があるのは最初の前書きだけでひっこしシーンには字がありません。
    こどもは絵を見て、「こっちには1人だから…」と楽しんでいました。
    算数絵本です。

    投稿日:2018/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもよくできています!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    10人のこどもたちが、隣の家に一人ずつ引越しをします。
    文章は全くなく、完全に絵のみ。
    男の子5人、女の子5人の子供たちです。

    引越し先の子供の人数は隠されていて分かりません。
    元の家に何人いるか、数えて、
    それをもとに新しい家に何人いるか、引き算して答えていきます。

    最後まで読むと、また逆から同じことができるようになっています。

    6歳の息子は、最初はらくらくクリアしてましたが、
    折り返しのときに新居に移った男の子と女の子の人数も
    それぞれ計算させたところ、
    結構苦戦してました(笑)。

    苦戦しつつも、当たったときは大喜び!
    充実感に包まれていました。

    何回も何回もやると、軽く算数のトレーニングになりそうです。
    とってもよくできています。
    さすが安野光雄さんだなあと思わされた一冊です。

    今日もまた一緒にやってみようかな!

    投稿日:2012/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • もりだくさんのしかけ

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    6歳の子どもといっしょに、だれが引っ越していったのかページをめくり返しながら読みました。読み終えて、息子は「簡単やったね!」っていいましたが、この絵本はそれだけで終わりではありません。最後のページから読むと、今度は反対の家に引っ越していくようすがうかがえます。また、引っ越したときにどんな荷物が移動していったのかを確認するのも楽しいです。
    安野さんの絵がすばらしいのはもちろんのこと。屋根のかわらの色、壁のれんがの色、一つ一つ描かれているところに注目すると、絵からいっぱいの優しさをもらえます。
    美しい数学とサブタイトルが。ほんとに美しいです。こうやって、数学を楽しむことができるんだなあと、数学の苦手な私に発見をくれた一冊となりました。

    投稿日:2010/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうどいいかと思ったのに

    繰り上がりのない足し算を習っている娘にちょうどいいかと思って見せたのに
    今ひとつだったようです。
    すごく残念。私は安野さんの絵が結構好きでウキウキで選んで見せたのに(泣)
    私の感想として書くならば
    この絵本は全く文字がなく日撮るの家からもう一つの家へ
    10人の子ども達が一人づつお引越しをしていって
    10という数の構成を楽しく学ぶことができる絵本だと思います。
    読み終わったらまた最後のページから前へ読み戻ることも出来て
    色々な楽しみ方が出来るのも良いです。
    何よりも安野さんのイラストがオシャレで大好きです。

    投稿日:2009/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 10という数字

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    一年生で習う○+○=10。
    お話のない絵本の中で建物の中から隣のページの家に人が移る、
    それを足すと10人になります。
    自分の中で色々と話を考えながら
    だれが引越しをしたのか探すのがすごく楽しかったようです。
    最後のページまで一人ずつ移動するので
    何度も数を数えて、話を作って・・・
    算数と国語を一緒に楽しめる絵本でした。

    投稿日:2009/07/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「10人のゆかいなひっこし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / まるいちきゅうのまるいちにち / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット