新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

よかったねネッドくん」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

よかったねネッドくん 作・絵:レミー・シャーリップ
訳:やぎた よしこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1997年11月
ISBN:9784032014303
評価スコア 4.75
評価ランキング 790
みんなの声 総数 152
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 繰り返しの魅力

    • ゆきぽんずさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    小学校の先生に
    「とてもおすすめの本があるんですよ」
    と紹介していただきました。

    fortunately よかった
    unfortunately でも たいへん

    この繰り返しで
    おはなしはどんどん進んでいき、
    カラフルなページとダークなページが交互に登場します。

    「次はこうなるぞぉ」
    このさき起こりうる場面を想像し、
    ほっとしたり、ドキドキしたりする子どもたちの顔を見ていると、
    とても幸せな気持ちになれます。

    もし読み聞かせをされるなら、ビッグブックがおすすめです。
    通常の本よりも楽しさが何倍にもなります。

    投稿日:2015/05/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • テンポがいい!

    読んでいる途中からカラーと白黒が交互に繰り返されているんだ!と気づきました。ハラハラするような展開になっても、必ずそのピンチを回避していく様子が、読んでいてわくわくします。次の展開が気になってどんどんページをめくってしまいますね。テンポよく最後まで楽しむことができて、大勢の中での読み聞かせにもピッタリだと思いました。

    投稿日:2023/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学2年生の教科書に紹介されているとのことで読みました。
    私自身はあまり好んで紹介しない本かも知れませんが、こどもには面白いようです。
    でも2年生くらいになると中には冷めた感じの子もいて、上手に読まないとダメですね。
    対訳なので、英語の授業で紹介すると面白いかなと思いました。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとーによかったね

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    友人からいただきました。
    好きなんだそうです。

    よかったね、と、えーたいへん!が繰り返されて、おもしろい!
    特にネッド君があんまり困った顔をしないところがいいです。
    飛行機の操縦も泳ぎもかけっこもなんでもできるネッド君、
    実はスーパーボーイなのでは?
    2年生の国語の教科書で紹介されていますが、英文もあるので、
    英語(国際交流)の時間に読んでもらっても楽しいのではないでしょうか。

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなにお勧め!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳

    担任している2年生の国語の教科書に紹介されている絵本だったので、図書館で借りてきました。
    違う子供たちに3回読み聞かせてみましたが、どの子供たちも大喜び!

    まずは、娘。よかったことと、たいへんなことの繰り返しが楽しかったようです。何度も読んで!とせがまれました。

    次に2年生。たいへんなところでのありえないことに「え〜」とか「きゃー」と言いながら聞いていました。特に、ネッドくんが、足も速くて、泳ぐのも得意なんて、すごーい!と興奮していました。

    最後に、私の学校に来年度入学してくる年長さん。初めて出会った子供たちですが、この絵本を読んだら、急に親しくなってくれました。読み進めるうちに、どんどん前に出てくる子供たち。「きっと○○になるよ」とか言いながら、お話を続きを想像して聞いてくれました。年長さんが一番反応がよかったかもしれません。

    そして、私が読み聞かせている時に、一緒にその場にいらっしゃった先生方。初めは、耳だけで、聞いていた方も、だんだん絵本を見て聞いてくださるようになりました。ありえない展開が大人の興味も高めていたのではないでしょうか。
    私も初めて読んだとき、最後はどうなってしまうの?とドキドキしました。
    この絵本は、どの子供たちというよりも、大人もみ〜んな楽しめる絵本だと思います。さすが、教科書に紹介されているだけはあるな〜と感心している私です。

    投稿日:2008/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み終わってタイトルにうなずいちゃう

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    パーティーの招待状が届いたその日、
    ネッド君にとっては運が良い日?それとも悪い日?
    どっちだったのかな?

    この話しには、「そんなことありえないよ〜」
    と思えることが多いのですが、
    ハラハラドキドキで、楽しめます。

    運が良い事と、悪いことが交互にやってきて、
    大人は結構笑えるかも・・

    運が良いことはカラーで
    運が悪いことはモノクロで描かれています。

    ネッド君の気持ちを表しているのかな?

    こんなに交互に良い事や悪いことが起きるなんて滅多にないですよね。

    でも一度味わってみたいかな〜なんて思います。
    だって最後は、良い日で終われるんですから!!

    投稿日:2008/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • めちゃくちゃな良本 あー面白かった

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪8歳

    小学2年生の姪っ子のこくごの教科書にぜひ読ませて欲しい本と紹介されていたので、どうせ教育的よい子になるための絵本だと思ったのですが違いました。
    びっくりパーティーにいらっしゃいという手紙がくるのですよね。それでネッド君はいくのですが、よいこととわるいことの落差が大きすぎてめちゃくちゃじゃないのと叫びたいぐらいになりました。こんなことしちゃったら死んじゃうよ と突っ込みをいれたりぐらいめちゃくちゃ。よかったが色つき、わるかったが白黒、どきどきはらはらしながらよんで、めちゃくちゃだぁと思いながら読んで、最後はあー面白かった。ハッピーエンド、よかったね ネッドくんになります。教育的方針が好きなこくごの教科書もこういっためちゃくちゃな絵本を良本として紹介するのですね。こくごの出版社を見なおしました。

    投稿日:2008/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「よかったねネッドくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / 教室はまちがうところだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット