話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

びゅんびゅんごまがまわったら」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

びゅんびゅんごまがまわったら 作:宮川 ひろ
絵:林 明子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1982年07月
ISBN:9784494006038
評価スコア 4.77
評価ランキング 654
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 開かれた校長室

     27年前に第1刷発行ということで、ちょっとノスタルジーを感じてしまう私。
     いまでも、こういう自然環境に恵まれた小学校があったらいいなと思います。
     「なにが、素晴らしいのだろう」、と読み直し考えてみました。
     開かれた校長室。
     こどもたちが臆面もなく校長先生に談判にいける空気。
     こどもたちと真剣に対峙する校長先生の姿勢と遊び心。
     びゅんびゅんごまをはじめ、柿の実の首飾り、たけうま、たんぽぽのおひな様、カラスノエンドウのさやぶえ…。

     校長先生が登場するぺーから、校長先生の表情が、こどもたちの目線で描かれていて、気むずかしそうな正体不明な様子から、こまを操り挑戦的な視線、そして、さやぶえと格闘する顔にいたっては、こどもたちにとって友だちと同じに見えているようです。

     校長先生のヘアスタイルが、かっこいいんです。(笑)
     素材があまり高価とはいえない、少々型くずれしている背広姿。
     ポケットに突っ込んだ手。昔良くいた昭和のダンデイースタイル。
     なんか、懐かしくてたまりません。

     私もたくさんの先生のお世話になりましたが、一番印象に残っている先生は、私たちと毎日遊んでくれた先生です。
     休み時間になると、必ず教室と廊下をおいかけっこをして、右腕に男子、左腕に女子を一人ずつ捕まえ、抱き上げ、ひげで“ジョリジョリ”してくれました。捕まえられたくないやら捕まえて欲しいやら、あのころの思い出はいまでも忘れられません。

     今や、廊下を走ってはいけない、不審者も多いから探検遊びはいけないという、こどもたちも生きにくい時代になってしまいましたね。

     当時9歳の息子は、校長先生が、二つこまを回しているシーンから身をよじって笑っていました
     早速びゅんびゅんごまをボタンで作りました。
     
     出会いとはなんと貴重なものか。
     息子のこれからの人生で、さらに素晴らしい出会いがあることを親として、願ってやみません。

    投稿日:2009/07/07

    参考になりました
    感謝
    4
  • 学校の先生にも読んでいただきたい一冊

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    息子が小学校になってからずっと気になっていた一冊。
    三年生も終わろうかというこの時期になって、
    やっと一緒に読むことができました。

    表紙と題名からはどんなお話かも想像がつかなかったのですが、
    小学校の生徒数名と校長先生の、
    暖かい触れ合いのお話。

    ちょっと意地を張っちゃう女の子がいたり、
    仲間のために必死にがんばる男の子がいたり、
    わざとあまのじゃくなこといって子供たちを困らせちゃう校長先生いたり。

    校長先生のストーリーの持っていき方に、
    とても暖かいものを感じました。

    こままわしや、たんぽぽひな、くさぶえ、たけうま。
    今の子供たちには是非、試してもらいたい遊びもたっくさんでてきます。

    是非、小学校の先生にも読んでいただきたい一冊だなぁと思いました。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「びゅんびゅんごまがまわったら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しずくのぼうけん / がたん ごとん がたん ごとん / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット