新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

手のなかのすずめ」 大人が読んだ みんなの声

手のなかのすずめ 作:アンネゲルト・フックスフーバー
絵:アンネゲルト・フックスフーバー
訳:さんもり ゆりか おつき ゆきえ
出版社:一声社
税込価格:\1,540
発行日:2002年
ISBN:9784870771727
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,396
みんなの声 総数 9
「手のなかのすずめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 気持ちが伝わる絵

    とても不思議な色使いの絵に惹かれて手に取りました。
    小さな男の子ティムの何気ない日常を描いた作品なのですが、お母さんとはぐれてしまった不安な気持ちや、拾ったスズメを守りたいと思う責任感が、画面からダイレクトに伝わってきました。
    大きくなって空へ飛び立つスズメと、心の成長を遂げたティムの姿が重なり、とても嬉しい気持ちになりました。

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人ごみで、迷子になったティム

    おかあさんと”市のたつ日”にお買い物に来て、凄い人ごみの中で迷子になってしまったティムです。人ごみの中で、見えるのは、人の足に、コートのボタン、買い物籠に、雨傘だけ。それはそれは暗くって窮屈で、チィムは、息が詰まりそう・・・・・・チィムの不安を暗くて恐ろしく絵で表現されてます。自分より小さい雀の赤ちゃんを守ることで、段々と不安は消されて行きました。おかあさんに見つけてもらってほっとしました。

    投稿日:2019/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • まいごになった時のイメージ像がすごい!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    個人的には好みな作品です。
    まいごになった時、知らない町やしらない人だかりが暗い恐ろし森のように見える感じ!すごく雰囲気が出ていて分かり易かったです。
    描写も細かくてかといってゴチャゴチャしている感じはなくて、見やすかったです。
    作者はドイツ人。なので、絵本の中に出てくるすずめは日本の種類とは若干違う気がしました。

    物語性のある絵本に慣れている4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちにお薦めします。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 印象的な絵

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    アニマシオンで有名な三森さんが訳されているので興味を持ちました。

    買い物に行ってお母さんとはぐれてしまった男の子。
    その時、ふるえているすずめを見つけます。
    それから出会ったものは、とても怖いのですが、守るべきすずめがいるから男の子はその恐怖を乗り越えます。

    でももしかしたら、すずめも男の子の想像のもので、本当は男の子の恐怖の象徴だったのかもしれません。

    三森さんが良い絵本は絵だけでも、文章だけでもおはなしが分かるものと言われている通り、この絵本も絵だけも楽しめます。

    投稿日:2010/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まいごになったときの不安

    私が見つけた絵本は、ひらのきょうこさんの訳です

    ティムはママと市場に買い物に連れて行ってもらいます
    市場のにぎわいは、外国(ドイツ)へいった時こんな風景に出会った気がします。

    ドイツには行ってませんが・・・・・

    絵が生活感あふれています
    ところが お母さんとはぐれてしまって・・・・
    不安 子供が迷子になったときの不安を うまく表現されています

    そこで、みつけたすずめの赤ちゃん
    お母さんを見つけた 安心感 (絵は少々淋しいタッチで描かれていますが・・・・)

    お母さんの優しさ 子供をちゃんと見ていて きちんと 命の大切さを子供に伝えているのが 母親の役目かなと思わされました。

    そして おおきくなってしっかりしたら 

    こすずめを 大空に離してあげている この絵が印象的です!

    子供に読んであげるにも良いと思います。
    迷子の不安を一番知っている子なら、ティムの気持ちが伝わると思うのです

    投稿日:2010/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「手のなかのすずめ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット