新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

3じのおちゃにきてください」 大人が読んだ みんなの声

3じのおちゃにきてください 作:こだま ともこ
絵:なかの ひろたか
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2006年01月
ISBN:9784834021585
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,646
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 3時のお茶はケーキ!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    少し絵が古風だな、と思ったら、初版は1977年。
    でも子どものワクワク感を刺激するシチュエーションは色あせません。
    まりちゃんが小川のそばで、笹舟に乗った手紙、3時のお茶への招待状を受け取ります。
    差出人は、「みどりのみどり」?
    でも、ケーキがあるということで、まりちゃんは手紙の地図に従って、
    でかけます。
    途中いろいろな友だちに出会い、みんなで一緒に行く様は素敵な行列です。
    ミステリアスな展開と、意外な差出人。
    そして、肝心のケーキは・・・?
    なるほどね。
    途中から大人だったら何となく展開が読めますが、
    やはり子どもにとっては魅力的なストーリー展開。
    私にとっては「3時のおやつ」という言葉がとてもノスタルジックに
    思えました。
    子どもの頃、女の子の間で大人気だった「ママレンジ」で焼いたホットケーキを思い出しました。

    投稿日:2011/05/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • タイトルが好き

    子供たちが小さい頃、好きでよく読んだ絵本です。
    なんと言っても「3じのおちゃにきてください」というタイトルがいいです。
    「みどりのみどり」さんから届いた地図つきのメッセージ。
    「ケーキをつくってまってます」
    地図を頼りにまりちゃんが出かけると、友だちやどうぶつたちもついてきて…
    新緑の今にぴったりのお話かなと思います。

    投稿日:2021/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んであげたい絵本ですね。

    福音館書店の絵本らしい絵本!というのが
    私の印象です。
    1977年 初版だそうで、
    うちの子供たちが3人とも小学生になっていたので、
    ちょっと絵本から離れ 児童書の時期だったのでしょうか。

    私は知らなかった絵本です。
    手紙を拾った女の子、
    男の子、次々と出会う動物たち、
    みんなで向かう先に待つのは?
    起承転結があって 安心して読める
    わかりやすいストーリーだと思いました。
    福音館書店の こどものともらしい印象を
    すぐに感じました。
    幼稚園で先生が読んでくれそうな一冊
    そんなイメージでもありました。
    知らなかったのに懐かしさがあるような
    そんな絵本でした。

    投稿日:2017/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • アフタヌーンティ

    この本覚えている?と電話で話していた娘が突然言いました。
    もちろんですとも!みどりのみどりさんでしょ、とわたし。
    子供が小さかった頃の、定期購入の配本でやってきた絵本です。
    夜寝る前の、ごほんの時間はウイークデーは5〜6冊。
    週末はおまけがついて10冊でしたが、「はじめてのおつかい」や
    この絵本は娘が何度も選びました。
    今、孫がとても気に入っています。
    大好きなのはみどりのみどりさんが、アップで描かれている面白いページだそうです。
    お茶の時間があるお話はたのしいです。

    投稿日:2017/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケーキを落としたシーンはやや大袈裟かも

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    わらべ歌の「おちゃをのみにきてください」の絵本バージョンという感じかと思っていましたが、少々違う感じになっていました。
    初版が1977年と、とても古い作品です。
    全体的な流れ的なものは面白いのですが、
    やや繰り返しが多すぎるような気がしましたし、
    招待主のカエルが、せっかく焼いたケーキを落としてしまうシーンはちょっと大袈裟な感じもうけました。


    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いかなくちゃね♪

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子5歳

    まりちゃんが、笹舟にのった手紙を見つけました。「みどりのみどり」という差出人から、3時のお茶のお誘いでした。
    「けーきがあるんだもの、いかなくちゃね」っていうセリフが妙に可愛い。そうだよね、ケーキがあるなら行かなくちゃねって微笑ましく感じました。
    まりちゃんが地図にそって歩いて行くと、友だちのゆきとくんに会い、ゆきとくんも一緒に行くことに。その次にありさん、りすさん…と、お茶に行くお友達はどんどん増えていきます。もちろん気になるのは、そのお友達の持ち物。
    おおよその検討はついてしまいますが、持ち物はやっぱり役に立ちました^^
    「みどりのみどり」もどんな子なのか、楽しみに読んでほしいです。

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひゃ〜、懐かしい!

     この絵本、今、絵本ナビで偶然見つけました!
     30年くらい前の記憶が一瞬でよみがえりました!
     煤i ̄□ ̄;)ナント!!
     この絵本、私が小さい頃、本当に大好きでよく読んでいました!
     「みどりのみどり」というフレーズが懐かしい〜!
     いつも母に読んでもらっていたのですが、主人公になりきって聞いていたのを思い出しました。
     子供に絶対読んであげたいです!
     必ず気に入ってくれると思います。

    投稿日:2009/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お茶

    皆でお茶を飲むのって本当に優雅で楽しくて素敵だなと思いました。招待状は1枚なのにどんどん増える来客に心配しましたが機転を利かせた主人公達の行動に感心しました。ハプニングが起こっても取り乱さずに楽しい笑顔で対処する所がかっこ良かったです。主人公たちが作ったホットケーキがあまりにも美味しそうなので私も食べたくなってしまいました。

    投稿日:2009/01/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「3じのおちゃにきてください」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット