新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

かお かお どんなかお」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

かお かお どんなかお 作:柳原 良平
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1988年01月
ISBN:9784772100908
評価スコア 4.53
評価ランキング 6,998
みんなの声 総数 196
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 魔法の本

    • ルザさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    かお かおにめがふたつ はなはひとつ
    と、ページをめくる度に顔がどんどん完成されていく。顔ができたら、次は表情。
    たのしいかお かなしいかお
    と、とても簡単な顔ですが、しっかりと表情がかかれています。
    子供がお腹にいるときから読み聞かせていました。
    赤ちゃんの時でも、しっかり絵本をみつめていて、1歳になっても大好きな絵本の一つでした。
    産まれてきて目がみえるようになってからは、お母さんの顔を見ては、色々と感じてきている事だと思います。
    それがこの絵本の中に、しっかりと詰まっていて、赤ちゃんにとっても、もっとも身近な内容の絵本だと思います。
    読んでいる自分の声も、怒った顔のページでは怒った感じに、笑った顔のときは微笑んで、困ったら困った声で、自然と自分の顔の表情も絵本と同じになっいて、それに合わせた声を出して読んでいました。
    そういう意味でも、絵本を読んでる間に、赤ちゃんにはしっかり感情と表情を伝える良い機会にもなったのではと思います。
    そんな読み手の感情がおもむろにでるこの絵本は、本当に魔法の絵本だと思います。絵本に描かれている顔と声が絵本から飛び出した状態です。なぜか読み手もすっかり絵本と同じ状態になっていました。
    泣いた顔や、怒った顔、笑った顔、すべて理解できるようになるまではお腹にいるころから読み始めていたら相当先だとは思いますが、きっと絵本の中の顔と、日常の自分をとりまく人達の顔をしっかりかぶらせていたのではと思います。
    そのうち、この絵本の顔の真似をするようになりました。
    真似をしている子供の顔の表情が、とっても豊かになりました。  

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    5
  • すばらしい絵本!

    これは本当に良い絵本だと思います。
    色々な表情がページいっぱいに大きく描いてあって、0歳の子供でもよくわかる絵本だと思います。
    その顔が泣いたり笑ったり怒ったり。
    うまく描きわけられていて、大人がみても面白かったです。
    読み聞かせながら、私もその顔を真似してみせました。
    子供は面白がって笑っていましたよ。
    人の気持ちを理解できない自分勝手な人が増えている昨今です。
    悲しい表情、嬉しい表情、相手がどんなことを思っているのか感じとることができる人に育ってほしいですね。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • ずっとお気に入り!

    すごく良い絵本だと思います。
    息子も長い間,ずっとお気に入りです。
    たのしいかお,かなしいかお,おこったかお,たくましいかお・・・
    いろいろな表情がとても味のあるイラストで描かれていて,おもしろいです。
    とくに笑った顔は息子が好きなページで,つられて一緒に笑っています。ただ自分で本棚から出しては,笑った顔のページを開くので,このページはびりびりで(笑)何回もセロテープで補修しています。

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 息子のはじめての絵本

    地域が行っているブックスタートの時に頂いた息子にとってはじめての絵本です。
    図書館のお姉さんが2冊読んでくださり、そのうちの1冊をプレゼントしてくれるのですが、6ヶ月の息子は「かおかおどんなかお」がよほど気に入ったようで、読んでもらっている時からにこにこ笑い、最終的に「どっちがいいかな?」と聞かれ、自分で手を伸ばし選びました(笑)

    かお
    かおにめがふたつ
    はなはひとつ
    くちもひとつ  からはじまりその後は、

    たのしいかお
    かなしいかお
    たくましいかお  などなど

    いろんな表情の「かお」がどんどん出てきます。
    表情によって「かお」のかたちと色が変えられていてとてもわかりやすいです。

    息子はまだ6ヶ月なので、絵本の内容というよりは形や色が楽しい様で一生懸命絵本の「かお」に触ります。

    ブックスタートでも取り扱っているようにはじめての絵本におすすめです。

    投稿日:2012/02/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • よい反応でした

    4ヶ月くらいに娘に読みましたが反応が良かった本です。
    いろいろな顔がアップで次々に登場するさまが面白いです。
    今7ヶ月となり、いないいないばあや面白い顔によく反応するようになったのでまた読んでいます。
    表情の絵本は赤ちゃんにとっても身近なもので良いのだと思います。
    顔ごとに声色を変えて読んだりしています。

    投稿日:2012/01/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 息の長い本

    出産祝いにいただいた本で、0歳から読み始め4歳になった今もなお娘が大好きな本です。

    おこったかお、わらったかお、ないたかお・・・、と私もそんな顔をして読みます。娘はにこにこして本と私の両方の顔をみて楽しんでいます。娘のお友達は自分がその顔をして楽しんでいるようで、おこったかおが大得意。その顔を見ると娘が大笑い。1時間ぐらいそのやりとりで楽しんでいました。

    いろんな表情にはいろんな気持ちがあって、そんな気持ちに気がつくのはいつになるかなぁと楽しみです。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一番最初のお気に入りの絵本です

    ページをめくるたびにいろいろな顔が出てくるのが好きなようで10か月のころから毎日何度も読んでいます。日によって好きな顔が違うらしく何回も好きなページの顔をめくって読んでいます。

    投稿日:2011/09/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 赤ちゃんが喜びそう

    いろんな顔が出てきます。
    顔の描き方だけでいろいろな表現ができていて、赤ちゃんが好きそうな絵本です。
    アンクル・トリスの柳原良平さんの絵も、スッキリとしていて、顔にだけ集中できるので、見ていて楽しくなってきました。

    投稿日:2021/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな表情

    シンプルで様々な表情が1ページ毎に描かれています。顔が大好きな赤ちゃん。いつもにこにこの顔をたくさん見ている赤ちゃんにとっては、辛い顔やあまい顔など新鮮な気持ちになれそうだと思います。息子もよく見ていた1冊です(*^^*)

    投稿日:2019/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなかおがおもしろい

    本屋さんで表紙をみて、色使いがはっきりしている絵本だと思っていました。
    ストーリーのある絵本ではありませんが、いろいろな顔が楽しめます。
    読みすすめながら、この時のかおはこういうふうにかいているんだなと子供と一緒に楽しみながら読めました。
    かおによって、かおのりんかくやいろづかいがかわり、面白かったです。
    子供に、いろいろな感情の顔を知ってもらうのに、とてもよい絵本です。

    投稿日:2018/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かお かお どんなかお」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(196人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット