TOP500

みゆりんママ

ママ・30代・京都府、女3歳

  • Line

みゆりんママさんの声

317件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う わたげがふわり   投稿日:2002/07/02
ころわんとふわふわ
ころわんとふわふわ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんがたんぽぽの綿毛を飛ばしたり追いかけたりして遊びます。うちの子どももたんぽぽの綿毛が大好きで、見つけると飛ばしてみないと気が済みません。娘にころわんと一緒だねと言うと「ころわんもたんぽぽ好きなんだよ」と言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どぼ〜ん   投稿日:2002/07/02
ぞうくんのさんぽ
ぞうくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
レタリング: なかの まさたか

出版社: 福音館書店
散歩にでかけたぞうくんは、とても力持ちでお人好し。途中で出会ったかばくんとわにくんとかめくんを背中にのせて歩きます。でも、最後にはよろけて池にどぼーん。単純なお話しですが子どもは大喜びします。それにしてもぞうくんがかわいそうな気がしますが・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとまりは楽しいのよ   投稿日:2002/07/02
うさこちゃんおとまりにいく
うさこちゃんおとまりにいく 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
おともだちの家へおとまりに行ったうさこちゃん(ミッフィーちゃん)は、かくれんぼをしたり、ローラースケートをして、たのしく遊びます。よそのお家にお泊まりに行くのはとても、楽しいと思うのですが、うちの子どもはよそにお泊まりができません。うさこちゃんのように、楽しんでくれるといいのですが・・・。絵本を読んでから「おとまりに行きたい?」と聞いても「えー、でもー」とまだ不安気でイメージ作りが必要な小心者な娘です。お泊まりの苦手な子のイメージ作りにいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズで一番好きかも   投稿日:2002/07/02
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
とても寒い朝、バムとケロのふたりはスケートとつりの道具を持って池に行きました。するとあひるが池と一緒に凍り付いているのであひるのまわりの氷を切り取ってうちに 連れて帰り、おふろに入れて溶かします。元気になったあひるのかいちゃんとバムとケロの三人は、一緒に楽しく遊びますがかいちゃんは朝になるといなくなっていました・・・。かいちゃんのとぼけたキャラクターがとても笑えます。子どもはかいちゃんがお気に入りです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ごろごろごろ   投稿日:2002/07/02
ねずみくんとゆきだるま
ねずみくんとゆきだるま 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
雪だまを作っても、作っても、他の動物にはかなわないねずみくん。ねずみくんシリーズの15冊目の作品です。がんばって作っていると最後にはねずみくんがすごいことになってしまいますが・・・。雪の日のねずみくんの姿がかわいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 次は誰ととりかえっこ?   投稿日:2002/07/02
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんは、自分のチョッキとあひるくんのふうせんをとりかえっこしました。あひるくんは、チョッキがちいさく「ん!」次々に出会った動物たちと、ねずみくんはとりかえっこしていきます。そして最後に、ねみちゃんと出会って・・・。最後には、あれれ?なんだか元に戻ってしまったみたいです。次々にとりかえっこしていく様子が子どもにはおもしろいようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ばあ!とめくって   投稿日:2002/07/02
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
いろいろな動物が「いないないばあ」をしている絵本です。絵がかわいくて動物たちの表情も豊かです。タイミングよくばあ!としてあげると、子どもは大喜びしますよ。0歳児からのお薦めの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いまなんじ?   投稿日:2002/07/02
とけいのほん 1
とけいのほん 1 作: まつい のりこ
出版社: 福音館書店
どんぐりぼうやと時計の針が、時計のよみ方を、わかりやすく教えてくれる絵本です。クイズのようになっていて楽しく覚えられると思います。保育士をしていた時に時計の読み方を覚えてもらうのに、重宝した絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う けなげなガブ   投稿日:2002/07/02
あるはれたひに
あるはれたひに 作: きむら ゆういち
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
あらしのよるにの続編です。「大切にしたい友達がごちそうだったらどうする?」友達だから食べたくない気持ちがあるけれど、お腹がすいたらやっぱりちょっと食べたくなる。ふたりっきりでいる時に、どんどんお腹がすいてきて、おいしそうなにおいが鼻をかすめたら・・・。ヤギとオオカミの友情はどうなってしまうのでしょう。前作に続き、ドキドキしておもしろいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 連想ゲーム   投稿日:2002/07/02
ねずみくんのひみつ
ねずみくんのひみつ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんが鼻をほじってるところをガールフレンドのねみちゃんが見ていて、それをお友達に話すのですが、お友達は「花をほってた」と聞き違いをして、どんどん連想ゲームのようにその話が変わっていってしまうお話です。低年齢の子にはことば遊びのおもしろさがいまひとつ分かりにくいかもしれませんが、大きい子にはおもしろい絵本だと思います。


参考になりました。 0人

317件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット