全578件中 41 〜 50件目 | 最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ |
読むのが大変・・・
|
投稿日:2007/06/28 |
また、新しいの出たんだ!!と即、購入してしまいました。
最近、絵本より恐竜図鑑を眺めることが多くなった息子も、本を見るなり、「すぐ読んで」と膝に入ってきました。
今回の絵本は、
”言葉が通じなくても、愛は、気持ちは届くんだよ”
ということをテーマにしているのかな・・・
私には、ほんの題名でもある
「わたしはあなたをあいしています」
という「愛」という言葉を伝えるには、少し無理があるように思いました。「愛」は、簡単なものではないと思うのです。家族や仲間や恋人・・・そんな中で、いろんなものを乗り越えて、はじめて生まれるものであってほしい。
3ひきとの友情に、もう少し裏付けがあれば、もっと、最後の感動も大きかったように思います。
でも、子供は、ホマロケファレの言葉に、大うけでした。
特に、言葉を間違える所が面白かったようです。
私は、読めなくて、困りましたが・・・
でも、後ろから読んだら、意味が通じるホマロケファレ語に作者の遊び心を感じました。
この本を読んだ後、お得意の恐竜図鑑で、出てきた恐竜をおさらいしました。
うちの子供向け図鑑には、ホマロケファレが出ていなくて、残念でした・・・
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑っていこう!!
|
投稿日:2007/06/28 |
大島妙子さんの絵本、ユニークで奇想天外なストーリーと、心がホッコリする内容が織り込まれている所が好きです。
書店で、この本を見つけ、数ページ立ち読みして・・・
頭から角が生えてきた所で、”わ、おもしろそう!!”と思い、最後まで読まずに購入しました。
おばけよせに行った所、意外と、面白さが伝わりにくかったようで残念ですが、子供は、ろくろっくびが、出てくるだけでも、喜んでくれました。
この本は、実は、私自身のために買ったのかもしれません。
最近、仕事でイライラしていた私・・・
こんな顔で、角が生えていたのかもしれません・・・
きっと、生えていたに違いありません!!
明日からは、笑って過ごせるように・・・大人の場合、努力も必要ですが・・・
頑張らなきゃな。
私に、そう、反省させてくれた絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝る子は、育つ!!
|
投稿日:2007/06/24 |
たまごのお兄ちゃんが、グースカピーと寝ていて、お母さんに、しかられておきる所が楽しかったです。
まさに、寝る子は育つ・・ですね。
私は、”999ひきのおひっこし”のほうを先に読んだのですが、ハラハラドキドキは、あちらのほうが上かな〜。
仕掛けもあって、楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
この本には子供が好きなツボがあるようです
|
投稿日:2007/06/24 |
本屋さんで5歳の息子が、この本をどうしても買ってくれと放しませんでした・・・
とっても面白いのですが、5歳児には、少し単純な内容かな・・・とも思ったのですが、本人は、この本を読んで、ゲラゲラ笑っていました。
私も、”スープスープ”には、笑ってしまいました。
とにかく、子供は、こういう面白い絵本が大好き!!
結局、この本は、うちの本棚に並ぶことになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
くまくん、ファインプレー
|
投稿日:2007/06/24 |
このシリーズは、本当に丁寧に書かれた絵が大好きです。
「子供たちのために、こんなに温かいステキな絵を描いてくださって有難うございます」と感謝したくなります。
そして、季節感をとても大切にしている所がいいです。
今回、子供の保育園で読む絵本を探していて、思わず購入してしまいました。
くまさんが、やまねくんを助けるという、ファインプレーのお話です。
雨の中、怖いのを忘れて、やまねくんを探しに行くくまさんは、とっても勇敢でステキでした。
でも・・やまねくん、
雨の日の外出は控えめにネ。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
アレをとりにきたのね〜
|
投稿日:2007/06/08 |
きっと、作者の長谷川さんは、古き良き時代の日本人の心を”いいからいいから”という言葉で描きたかったのでしょうね。
先日、84歳のばあちゃんが、
「昔は、近所の人と、行ったり来たりする関係やったけど、最近は、お互いに遠慮して、なかなか行ったり来たりしない」
といっていました。
昔は、地域みんなが、家族みたいな感じだったんでしょうね。
この絵本、おへそをとられる・・・というのがとっても面白かったです。
小さいころから、
かみなり=おへそ
でした・・・なぜでしょう??
郵便局員に、切手代を取られる・・・というのも、面白いです。
でも、このおじいちゃんの、おおらかさには、感動してしまいますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても平和に解決
|
投稿日:2007/06/08 |
絵がとってもかわいくって好きです。
こんな絵が書けたらなー、なんて思いながら眺めてしまいます。
お話は、文字が少なく、漫画的なところもあります。
子供とこの絵を見て、ヒトコマヒトコマ変わっていくドラゴンの様子を見たりしながら、読んでいくと、楽しいのではないでしょうか。
最後のオチもとっても平和的解決で、ヨカッタ、ヨカッタ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リアルさが魅力
|
投稿日:2007/06/08 |
恐竜好きの息子は、図書館で借りてきたこの本を、毎日読んでいます。
どうも、この本は、シリーズになっているようで、ちょっと、解り難い所もあるのですが、一冊だけでも充分に楽しめます。
私は、何よりもあとがきの強大クレーターに恐竜が残っていた・・・という、解説がとっても、親切に説明してくれていて、なるほど・・・そういうのがあったらいいなー
と思いました。
リアルさが、5歳児の心をつかんでいるようです。
他のシリーズも借りて見たいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
雨の季節に・・
|
投稿日:2007/06/08 |
今からの雨の季節にいいかも・・・
ママやパパからカビが生える・・・なんて、奇想天外で、何度も読み返してしまいました。
比較的ちいさい子供向け(3,4歳)の絵本かな・・・と感じますが、大人も、話の展開が想像できないので、子供も楽しんでくれると思います。
勢いのある絵も好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ホンワカ、恐竜
|
投稿日:2007/06/08 |
5歳の息子は、恐竜ブーム。
女の私は、通ってこなかった道です。
やっぱり、男の子は、こういうものが好きなんですね。
・・・そんな、息子のために借りてきた本です。
絵が、ホンワカとしていて、とってもかわいいのです。
もうちょっと、小さい時(3さいくらい)のときのほうが、喜んだかもしれません。
でも、恐竜さん、たまごが見つかって、そして、赤ちゃんが生まれてよかったね・・
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全578件中 41 〜 50件目 | 最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ |