TOP500

トゥリーハウス

ママ・50代・東京都、男の子14歳

  • Line
自己紹介
乗物が大好きな息子と一緒に読んだ本です。

トゥリーハウスさんの声

1325件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 息子のお気に入り   投稿日:2016/02/24
スカーリーおじさんのはたらく人たち
スカーリーおじさんのはたらく人たち 作・絵: リチャード・スカーリー
訳: 稲垣 達朗

出版社: 評論社
4歳の息子と読みました。
スカーリーおじさんの、イラストの楽しい、ドバタバ絵本。
息子のお気に入りのシリーズです。
スカーリーさん風に少しアレンジされた想像力をかきたてられる乗り物の、
楽しい絵が特に好きなよう。
彼も、想像の乗り物を頭の中で考えるのです。
短編集になっていて、物語もありますが、
それと同時に細かい楽しいドタバタ劇のイラストとその小話も
一緒に楽しめるようになっています。
ハマる子はハマるようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 軽快で楽しく♪   投稿日:2016/02/24
くろくまくん トイレで ち〜!
くろくまくん トイレで ち〜! 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
4歳の息子と読みました。
くろくまくんの、トイレトレーニングの話。
「トイレでちー みんなでちー」とも何とも軽快なリズムの文章。
動物たちの表情もかわいらしく、明るく、
最後も遊んで終わるので、とても楽しいです。
息子には内容がやさしすぎるかと思いきや、
読んだあと、トイレに行くとき笑いながら
「トイレでちー」と大声で言っていたので、
魅力的な覚えやすい文章だったのだと思います。
トイレトレーニングをしているお子さんにぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一人増える…♪   投稿日:2016/02/24
くろくまくん おふろで さっぱり
くろくまくん おふろで さっぱり 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
4歳の息子と読みました。
くろくまくんシリーズ、かわいくて、明るくて、いいですね。
お風呂に入って、身体の洗い方が覚えられます。
まだ、息子はあんまり一人で洗わないので、参考になりました。
また、みんなで入ると楽しそう。
ぶくぶくの泡の中、最後に一人増えてしまうのも、
息子はとっても喜んでいました。
これを読むと楽しくお風呂に入れそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歯磨きだけでなく   投稿日:2016/02/24
くろくまくん ぴかぴか はみがき
くろくまくん ぴかぴか はみがき 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
4歳の息子と読みました。
くろくまくんの、かわいく、楽しく生活習慣を覚えるシリーズ。
これは歯磨き。
歯磨きだけでなく、「ごちそうさま」を言ったり、
食器を片付けたりすることまで覚えられます。
また、歯磨きのリズムも軽快でいいです。
息子は、最後のみんなの歯がピカピカになる顔が楽しかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ワクワクする   投稿日:2016/02/22
くつやのねこ
くつやのねこ 作・絵: いまい あやの
出版社: BL出版
4歳の息子と読みました。彼はネコの話が大好き。
いつぞやのボローニヤ国際絵本原画展で観て以来、チェコの作家さんを彷彿させるような不思議な雰囲気のする、いまいさんの絵は私が大好き。

これは「ながぐつをはいたネコ」のストーリーがちょっと変えてあります。
お姫さまとの結婚→「めでたし、めでたし」が出てこないので、昔話風な感じがしません(個人的にはこの方が好みです)。
そして、いまいさんの描く靴の魅力的なこと。
まものに作った靴がどんなに大きいか、そして小さいか、
絵を見ているだけでワクワクしてしまい、想像力が膨らみます。

息子も楽しかったようです。
まものが食べられてしまうシーンの、お皿の上の靴と血と思われる痕跡に、
「うわー、食べられちゃったね!!」と大興奮。

靴が欲しくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いまいさんの絵を楽しむ   投稿日:2016/02/22
イソップ物語 13のおはなし
イソップ物語 13のおはなし 文・絵: いまい あやの
出版社: BL出版
4歳の息子と読みました。
いまいさんのイラストは、チェコの絵本のような不思議な感じがして、
とても好きです。
この絵本は判型もおもしろい。
縦の見開きでひとつのイソップ物語を読むのです。
文章が簡潔で読みやすい。
上の1ページに大きなイラスト、そして余韻を残すかのように、文章のページにもイラストが少し描かれています。
まるで読者の心に細かいストーリーをゆだねるかのような。
いまいさんのステキな絵が心ゆくまで楽しめるような。
息子も絵に見入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 切ない   投稿日:2016/02/22
チャッピィの家
チャッピィの家 作: いまい あやの
出版社: BL出版
4歳の息子と読みました。
ちょっと切ないストーリー。
家族に散歩も連れていってもらえなくなった犬のチャッピィが家出をするのです。。

絵がやはりいいです。
構図も、色彩も、ちょっと不思議な感じがします。
読者の想像力を膨らますような。
チャッピィが、犬小屋を抱えて家出するのがやっぱり面白い。
3人の家族と再会するシーンはジーンとします。
雨の中をレインコートをきて必死でチャッピィを探したんですね。
最後のページの素敵な部屋で寝ながら本を読むチャッピィは本当に幸せそうでよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オチが…   投稿日:2016/02/18
いいから いいから4
いいから いいから4 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
4歳の息子と読みました。
今度はニンジャ編。
ニンジャの好きな息子は喜んでいました。
特に鍋の中に入っているシーンは楽しかったようです。
…が、オチが、唐突でビックリしました。
今度はお母さんがニンジャの修行を始めたのですね。。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 超ポジティブ思考   投稿日:2016/02/18
いいから いいから3
いいから いいから3 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
4歳の息子と読みました。
おじいちゃんが貧乏神を家に呼んでしまう話。
食べ物がなくなってしまったり、お母さんのお財布が盗まれたり、お父さんの会社の倒産、さらに停電…
いろいろなことがあるけれど、おじいちゃんは超ポジティブ思考。
心配性な私は、ちょっとそんなおじいちゃんを尊敬してしまいました。
お父さんはラーメン屋さんになったのでしょうか。
息子は面白かったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アカで作った人形   投稿日:2016/02/16
ちからたろう
ちからたろう 作: 今江 祥智
絵: 田島 征三

出版社: ポプラ社
4歳の息子と読みました。
私が小さい頃好きで、よく借りて読んでいた絵本。
おじいさんとおばあさんの、アカでつくった人形が人間になる…
というのが当時、私にはとても衝撃的でしたが、
同じように息子もビックリしていました。(が、笑っていました)
田島征三さんの絵がとても印象的で、いいです。
息子も楽しかったようです。
参考になりました。 0人

1325件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット