話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ゆきだるま

ママ・40代・東京都、男の子16歳

  • Line

ゆきだるまさんの声

19件中 11 〜 19件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しいお弁当の時間   投稿日:2013/01/24
きょうのおべんとう なんだろな
きょうのおべんとう なんだろな 作: 岸田 衿子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
みんながお弁当の中身は何だろうとわくわくする気持ちがよく伝わってきて、楽しい気分にさせてくれます。
それぞれのお弁当にはちゃんと好きなものが入ってて、それを作ったと思われるお母さんの愛情が感じられます。
山脇さんの絵が可愛らしくて、ほのぼのします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しめる   投稿日:2013/01/23
新・おはなし名画シリーズ(23) 対訳 鳥獣戯画
新・おはなし名画シリーズ(23) 対訳 鳥獣戯画 監修: 辻 惟雄
著: 西村 和子

出版社: 博雅堂出版
先日、鳥獣戯画の器を購入したんですが、どんな話なんだろうと思い図書館で借りてきました。器の絵柄がどういう場面だったのか、例としてどういう解釈がされているのか、知ることができとても参考になりました。
初めて読む人にも分かりやすく書かれています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 季節ごとの楽しさ   投稿日:2013/01/22
ぐりとぐらのうたうた12つき
ぐりとぐらのうたうた12つき 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
季節ごとにこんな楽しいことがあるんだよということを、教えてくれるような内容です。それと季節の移ろいを感じることができ、自然に目を向けるきっかけにもなりそうです。
リズミカルな文で楽しい気分にさせてくれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かぼちゃの収穫   投稿日:2013/01/22
14ひきのかぼちゃ
14ひきのかぼちゃ 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
大好きなシリーズです。
おじいさんの「いのちのつぶだよ 」という出だしで始まり、家族みんなで苦労しながら一つのかぼちゃを大事に育てていく様子が丁寧に描かれています。また、カエルやカマキリなどの虫たちも登場するところがよかったです。
最後の場面では、たくさんのかぼちゃ料理が出てくるので、子どもに「これ今度作って〜」とリクエストされます。かぼちゃを好き嫌いせず食べてくれるようになり嬉しい限りです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しみながらあいうえお♪   投稿日:2013/01/18
えほん あいうえおにぎり
えほん あいうえおにぎり 作: ねじめ 正一
絵: いとう ひろし

出版社: 偕成社
食べ物をテーマにした、あいうえおの絵本。
テンポよく読める短めのフレーズとなっているので、
子どもも私が読んだ後に復唱して楽しんでいます。
ダイナミックな絵が見開きで描かれているところも、
愉快な気持ちにさせてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後の場面には涙が出ます   投稿日:2013/01/16
だいじょうぶだいじょうぶ
だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
ちょっとしたことが怖かったり、勇気が出せなかった時に、おじいちゃんがかけてくれた「だいじょうぶ だいじょうぶ」という魔法の言葉。
そのように励ましてくれたおじいちゃんの優しさと、その想いを受けて大きく育っていくぼくの姿を見て、とても温かい気持ちになりました。
この絵本を読んで、私もおじいちゃんのように大らかな気持ちで子供の成長を見守っていけたらいいなと思いました。ずっと手元に置いておきたい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おやすみ前に   投稿日:2013/01/15
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
動物園のかばの一日のお話。

きょうはにちようび
なんだかうるさいとおもった・・・などと、
かばの目線で描かれているところが面白かったです。

最後はおやすみで終わるので、寝る前に読むのにもぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネズミさんのおうち   投稿日:2013/01/15
14ひきのひっこし
14ひきのひっこし 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
ネズミの大家族が新しく住む場所を見つけ、みんなで協力しながらおうちをつくっていくお話。
文章の途中で何度か問いかけがあるので、きめ細やかな自然の描写をじっくり見ながら楽しく読み通すことができました。
ネズミさんのおうちや暮らしはこんな風なんだと思うと夢が膨らみます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しみながらあいうえお   投稿日:2013/01/08
あいうえおおきなだいふくだ
あいうえおおきなだいふくだ 作: たるいし まこ
出版社: 福音館書店
「あ」から「ん」まで、はらはらドキドキする大福もちと動物たちのお話となって登場します。まだ平がなが読み書きできない息子でも、リズミカルな文章となっているので、耳から言葉遊びを楽しめます。絵にあたたかみがあって、お話もハッピーエンドなところもよかったです。
参考になりました。 0人

19件中 11 〜 19件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット