macoel

ママ・40代・東京都、男の子14歳 男の子12歳

  • Line

macoelさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 恐竜博士への入口になりました   投稿日:2016/05/07
たたかえ恐竜トリケラトプス
たたかえ恐竜トリケラトプス 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
お友達からプレゼントで頂いて読んだところ、4歳の息子は大、大、大ハマり!
何度も何度も読みましたが、トリケラトプスとダスプレトサウルスが対決するところでは毎回キャーキャー言って大興奮の大騒ぎです。

それまで恐竜にはまったく興味無かったのに、この本から恐竜に目覚めた息子はこのトリケラトプスシリーズや他の恐竜の絵本を次から次へと読み漁り、そんなに好きならと買い与えた恐竜図鑑も朝から晩まで覗き込む始末。
恐竜の名前を知りたい一心であやふやだったカタカナや簡単な漢字をマスターし、4ヶ月経った今では恐竜の写真や絵を見るだけで「これは◯◯サウルス!全長◯メートルの肉食だよ!」などと親の全く知らないことを次々に話してくれるようになり、こどもの興味が花開くとこんなに吸収できるものなかと日々驚いています。
恐竜の骨がたくさんある博物館に連れて行ったら全力で楽しんでいて、ボランティアの学芸員さんを捕まえては嬉々として恐竜の話に花を咲かせていました。

長いので音読するのがちょっと大変ですが、今の息子の様子を見ていると、この本と出会えて良かったなと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 虫が苦手な方は…   投稿日:2015/09/08
おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ
おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ 作・絵: わかやま けん
出版社: ポプラ社
ホタルがおばけの中から透けて見えるなんてすごく面白いと思いますが、途中で細かい虫が沢山描かれている箇所があるので、デフォルメされていても虫はちょっと苦手、という方は要注意です。
こども読みきかせるたび、ちょっと抵抗がありました。ですが当然リアルな絵ではないので、そこまで気にする必要はないかもしれませんが…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもとの掛け合いを楽しめる   投稿日:2015/08/09
おしり
おしり 作: 三浦 太郎
出版社: 講談社
「あひるさんの ふわふわ〜」と言いつつページをめくると、すかさずこどもが「おしりー!」と答える、親子で掛け合いを楽しめる本です。

2歳2ヶ月でのこの絵本との出会いをキッカケに、息子は絵本好きになったように思います。とにかく何度も読んで読んでとせがまれ、3ヶ月もする内には自分でめくって音読していました。
テンポが良くシンプルな文章だったので内容を丸暗記していたんだと思います。(文字はまだ読めませんでした)

4歳になった今も大好きで、弟に読んであげています。弟も大好きな一冊です。
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット