新着レビュー

9月19日以降掲載分

  • 懐かしい

    お鼻とお鼻をくっつける。子どもが小さかったころは、この方法でスキンシップをよくはかったものですが、いつの間にか子どもが大きくなり…「お鼻つんつん」という感じでもなくなってしまいました。「もっとたくさんやっておけばよかったな」と思いながら絵本を拝見させていただきました。

    掲載日:2025/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみくんのチョッキの作者の作品です

    ヤングさんは有名な指揮者となり みんなから賞賛されています
    音楽のすばらしさを教えてくれたのが・・・ 公園でであったおばあさん・・・ その時の約束は 「大人になって音楽家になれば おばあさんに聞かせてあげる」
    ヤングさんは 昔をたどれば おばあさんの出会いで有名な指揮者になれたことを 思い出したのです!

    そのおばあさんを 探したのです・・・・
    今は入院してるのですが ヤングさんは おばあさんとの約束を守り   おばあさんに オーケストラの音楽を聞かせてあげたのです 
    なんとも いいお話です
     
    約束を守れたことも 誰かのおかげで 今の自分があるかを知ったのですから・・・  ヤングさんは謙虚な人ですね

    なかえよしをさんの あとがきは 自然のめぐみ 感謝する心の大切さを 教えてくれています

    奥の深い あとがきと お話でした  

    掲載日:2025/09/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「絶滅」という壮大で少し難しいテーマを、当事者である動物たちが自らの言葉で語る、というユニークな設定にまず心を掴まれました。どこか自虐的でユーモアに満ちた彼らの独白に、子供も私も「どうしてそうなったの?」と夢中になり、絶滅した生き物たちがとても身近な存在に感じられました。

    数ある絶滅理由の中でも、特に親子で話題が盛り上がったのは、森に引きこもることで生き延びたコビトカバさんの話です。私たちはこれまで、厳しい環境の変化に果敢に立ち向かう生き物こそが「強い」のだと漠然と考えていました。しかし、一見すると消極的な選択が結果的に種を存続させたという事実に、衝撃を受けました。

    このエピソードは、「強さ」や「進化」が一つの尺度では測れないことを鮮やかに教えてくれます。生命の持つ戦略の多様性と、生き残ることの奥深さに改めて気づかされました。

    『ざんねんないきもの事典』のチームが手掛けただけあり、面白さの中に確かな科学的視点が光ります。親子ですっかり夢中になり、続編の『もっとわけあって絶滅しました。』もぜひ読んでみたいと話しています。さらに、この本の世界を体験できる「わけあって絶滅展」にも足を運び、彼らの生きた証に触れてみたいと、本を閉じた後も楽しみが尽きません。生物の多様性について、親子で学びを深める素晴らしいきっかけとなる一冊です。

    掲載日:2025/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこですか

    4歳娘が手にした一冊です。不思議な表紙に惹かれて、何を探すんだろう?と思いながら読み始めました。すると、いきなりクマくんの目が行方不明に・・・さがしものだけど、無くした原因もあっちゃんにあったのね、と思いました。きのこが出てくるので、何となく秋にあう一冊でした。

    掲載日:2025/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスにまつわるお話です。
    イエスの母マリアと父ヨセフの同行者を選ぶために、ライオンと一角獣とロバが最終候補として残りました。
    多くの動物たちから、どうして個性的な動物たちの三択になったのか、それぞれの語るところが面白いのですが、ロバが選ばれたのもわかるような気がします。
    そこからはイエスの誕生エピソードです。
    淡々としていながら、気高い展開になっている作品です。

    掲載日:2025/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校に入学したての息子と読むことを意図した絵本でしたが、小学生全員に読んでもらいたい内容の絵本でした。小学校という6年間は、大人になった今振り返ると本当に一瞬でした。そして、その一瞬にはたくさんの学び、経験、思い出…言葉にしつくせないものがたくさん詰まっていました。そのことを間接的に教えてくれる良い絵本だと思いました。

    掲載日:2025/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

156件見つかりました

最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 次の10件 最後のページ

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット