どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
- かわいい
- ギフト
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
今週の売上ランキング BEST10 絵本絵本ナビ編集部 2016/04/25 今週の絵本売上ランキングBEST10【2016/4/17〜23】
今週はどんな絵本が話題になっているでしょう? 【2016/4/17〜23】の絵本売上ランキングBEST10を発表します!
![]() 「きんぎょがにげた」「どこににげた」金魚鉢から逃げだした金魚は、カーテンのもようの中に隠れたり花の中に隠れたり。子どもたちの大好きな絵さがしの絵本。 ![]() 絵本好きのきっかけ。 もうすぐ4歳の子がいますが、 本当に!!!絵本が大好きな子に育ちました! 必ず毎日寝る前、3冊〜5冊読み、本屋さんも大好きで、 毎月新しい本を買い、図書館も通ってます。 でもすべての始まりは、この本でした。 10ヵ月位だったでしょうか? 早いかな??と思いつつ見せてみると、 本当にすごい反応!! 「あーあー!」と、金魚を指さし探そうとしてるではないですかっ!! すごく感動してしまいました。 驚きました!! 絵本ってすごいんだっ!って思いました。 きっとどの親でも、ウチの子 天才っ!?…なんて 感じれるとおもいます(笑) 今でもまだ大切に持ってますが、 今度は、ひらがなを一生懸命読んでますよ★ 本当に大好きな絵本です♪ (みっすぅさん 20代・ママ 男の子3歳)
![]()
いつもだれかが、そばにいた。あぶないときにはたすけてくれた…。幸運だった一生をふり返る祖父と耳を傾ける孫、二人を「見守る存在」を描き、子どもから大人まで、しみじみと心が癒される作品。ヨーロッパ中で大きな話題を呼び、ドイツで異例の書店店頭での平積みが続いている話題の絵本。 ![]() どんなにいらいらしていても、どんなに怒っていても、自分のほっぺと息子のほっぺが「くっついた!」なんてしたらもう万事OK、笑うしかありません。これだけはママの特権(期間限定ですけどね)。
● 4位
「赤ちゃんと、どんな風にコミュニケーションとったらいいでしょうか?」こんなお問い合わせをいただくことがよくあります。この絵本はそんな赤ちゃんとご家族にぴったりの絵本です。「いない いない ばあ」と語りかけて一緒に楽しむことで、大人もあかちゃんも笑顔になり、心の交流を通じて親子の信頼を深めるきっかけになります。そんな読者の皆さんの体験や信頼が口コミで広がり、支持され続けてきた絵本です。
● 5位
空と、地面の絵。「しーん」
● 6位
のつけどころが、人とちょっと違う気がするかがくいひろしさん。 この作品の主役は「だるまさん」。何だかめでたい感じもしますが、どんな内容なのでしょう? まず、表紙から何か違和感が・・・。 そう、だるまさんに手足がある!立っていますよ。 という訳で、「だるまさんが」とくれば期待されるあの言葉は・・・ 簡単には続かない事は想像つきますね。 ぷくーっと膨らんだだるまさん、可笑しな動きと、表情がとっても可愛らしいですよ。 ストーリーが特にあるわけではなく、見ているだけで笑ったり、びっくりしたりする赤ちゃんや小さな子にぴったりの絵本です。 声に出して楽しんで読んでみてくださいね。
● 7位
ある晩、モニカは、お月さまがとても近くに見えて、お月様と遊びたくなりました。お月さまの方へ手をいっぱいに伸ばしてみますが、お月さまには届きません。モニカは言います。「パパ、お月さまとって!」 そこでパパは、ながーいながいはしごを持ってきて、たかーいたかい山のてっぺんにはしごを立ててお月さまへとのぼっていきます。 パパはお月さまを持って帰ろうとしますが、少し大きすぎます。お月さまはだんだん小さくなるので、ちょうどよい大きさになったら持って帰ることにします。そしてお月さまはだんだん小さく、小さくなり、モニカはお月さまと遊ぶことができました。モニカと遊びながらも、お月さまはさらに小さくなって... 「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールのコラージュです。カールはこの絵本を娘のサースティンに描きました。表紙カバーにはサースティンのコメントが載っています。
● 8位
きょうは、お父さんとお母さんがお出かけなので、おばあちゃんのうちでお留守番です。ピヨピヨたちは、おばあちゃんのお手伝いをしながら、ドキドキ、ワクワクのおやつ作り。どんなおやつができるのかな…? 大好きなおばあちゃんと過ごす幸せな一日を通して、「家族っていいなあ」と改めて感じさせてくれる、とっておきの一冊です。
● 9位
小さな青虫が美しい蝶に成長するまでを描いた、人気絵本のボードブック版。幼い読者にページがめくりやすい頑丈な造本です。
● 10位
りんごとメロンとぶどうをペロリと食べてしまった白ぶたくんが、今度は石けんを……。体験することの大切さを教えたユニークな絵本。 |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation