新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
たかのびょういんのでんちゃん

たかのびょういんのでんちゃん

  • 絵本
原案: 高野己保
作・絵: 菅野 博子
出版社: 岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2018年01月
ISBN: 9784265802357

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜

この作品が含まれるテーマ

関連するスペシャルコンテンツ


【連載】『たかのびょういんのでんちゃん』菅野博子さん、高野己保さんインタビュー

出版社からの紹介

30年前に病院にやってきたディーゼル発電機、でんちゃん。
地震と津波、停電の危機のなか、でんちゃんは旧型の体にむちうって、5日間発電し続けた。
実話を元にした絵本。

ベストレビュー

旧式発電機の実話

東日本大震災での実話だそうです。
福島県の高野病院には自家発電機でんちゃんがいたのですね。
停電時に出来を作る仕事、ということで、30年ほどのんびりしていたところに、
大震災による停電発生。
旧式とはいえ、復旧まで頑張って発電するのですね。
何とか役目を果たし、新しい発電機と交換する様子をみても、
でんちゃんへのみんなの感謝の気持ちがたくさん伝わってきます。
大変な状況の中、お世話になった人だけではなく、機械にも伝える姿にビックリです。
震災を乗り越えた人々の優しさを感じました。
貴重なエピソードに触れてほしいですね。
小学生くらいから共感してくれると思います。
(レイラさん 50代・ママ )

関連記事

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

たかのびょういんのでんちゃん

みんなの声(2人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら