
四季のある日本には、昔からそれぞれの季節に合わせた行事・風習があり、伝統・しきたりとして受けつがれてきました。そこには、季節の移ろいを愛でる心や自然の理にかなった知恵があり、日本人の心や文化を育んできたといえます。
本書は、12月の行事や自然、旬の食べもの、遊びなどを趣のあるきれいな絵で紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載しています。12月を興味深く知る事ができ、学習にも役立つ絵本です。また、お誕生日プレゼントや出産祝いにもピッタリです。
大そうじ/クリスマス…クリスマスのいろいろ/クリスマスのかざりつけ/クリスマスのお菓子いろいろ/大晦日/12月の旬の食べもの/12月の俳句と季語/12月に見られる植物/12月の記念日/12月の行事/日本の12月のお祭り/世界の12月の行事・お祭り/年賀状を書こう/雪と天気について学ぼう/12月のできごと/12月に生まれた偉人・有名人 ほか

この絵本シリーズは、最初の星空が好きで、
いつもこのページをゆっくり見ます。
少しずつ、見える位置が変わる星たち、わかりやすい星座の形や、
初めて見る名前など、楽しいです。
クリスマスのページは、なんといっても、お菓子が気になります。
アロエやビワの花は12月に咲くのを知りました。
天気図の見方も載っていました。
最後に、二十四節季と月齢があって、12月も盛り沢山な内容で、勉強になりました。 (capellaさん 70代以上・その他の方 )
|