新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ほーら、大きくなったでしょ (14) ぺんぎん

ほーら、大きくなったでしょ (14) ぺんぎん

  • 絵本
作: メアリー・リング
写真: ニール・フレッチャー
訳: そのひかる
出版社: 評論社 評論社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,210

「ほーら、大きくなったでしょ (14) ぺんぎん」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1994年05月
ISBN: 9784566005914

20.7X20.4cm/20ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ママはたまごのぼくを、足のうえであたためる。1さいをすぎて、毛がぬけて、羽もそろい、もう海でおよげるよ!生まれたてから一人前に成長するまでの様子を、カラフルな写真と動物たちのゆかいなおしゃべりで楽しく紹介。小さい生命へのやさしい心を育てる、動物写真絵本。

ベストレビュー

子どもと大人と、別の生き物みたい

オオサマペンギンが、卵からかえったところから、大人と同じ大きさになるまでを紹介した写真絵本。

1994年刊行。(原書:1993年)
ペンギンの子どもと、大人と、全然ちがう外見で笑った。
子ども時代は、ぬいぐるみの素材のような、もこもこした毛皮に覆われていて、実にもっさりしている。大事に包まれて守られている。
これがどんどん大きくなっていくと、少しずつ毛が抜けていく。まだらに抜けていって、変なかつらみたいになったり、前衛的なコートを着たようになっていたり、とってもユーモラスに見える。
本人たちは至って真面目に、普通に生きているだけなのに、ウケを狙えるのがぺんぎんの素晴らしさ。

卵から出たばかりのヒナが、実にぐったりしていて、「お疲れ様」感、満載なのも笑えた。笑っている場合ではないが。
ヒナは温かいところから、急に極寒の地に出されて、これから飢えと危険との闘いだし、親は旺盛なヒナの食欲を満たすために大わらわだし、大変なのだ。
野生の生き物は、いろんな難局を乗り越えて、生きている。尊い存在。

とはいえ、かわいい。面白い。ユニーク。
ぺんぎんは、どこか不思議な魅力がある。
楽しい絵本です。

(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

ほーら、大きくなったでしょ (14) ぺんぎん

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら