What Can a Hippopotamus Be?

What Can a Hippopotamus Be?

作品情報

ベストレビュー

「No.」の味わい

『ぼちぼちいこか』の原書です。
軽快な関西弁での訳出が人気で、先日幼稚園で読んだ時は
園児たちがオチの度に、椅子から転げ落ちて爆笑(←吉本新喜劇の定番!さすが関西人!)、
とても壮観な光景でした。
かばくんがいろいろな職業を夢見るのですが、ことごとく失敗、
というストーリーです。
失敗のシーンで使われる「No.」は、シンプルで、それはそれで
絵と相まって可笑しさを誘うのですが、
そのあたりを関西弁で意訳したところは、脱帽ですよね。
原書では、「hippopotamus」という言葉の響きが何ともいえません。
思わず綴りを覚えてしまいました。
今度、中学校で2年生の読み聞かせの助っ人をするのですが、
『ぼちぼちいこか』と原書を持っていくつもりです。
翻訳の面白さも少し、語ってこようと思っています。
(レイラさん 40代・ママ 男の子17歳、男の子15歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

What Can a Hippopotamus Be?

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら