たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
「論語」とは、ほとんど関わらずにきましたので、最初この本を手にするときには、かなり身構えていました。(タイトルに「こども」とあるにも関わらず・・・) 解説も丁寧でわかりやすく、見開き1ページに一文という構成も、ちょうど良かったです。
投稿日:2013/07/24
短い言葉で、ピリッとした真理を教えてくれます。こども向けですが、大人の私もこころに響きます。 論語のひとつひとつを、じっくり理解できるように、レイアウトがくふうされているなと感じました。 書き下し文で、言葉の美しさを感じて、子ども用解説文で、しっかり内容を理解できます 論語はずいぶん昔に書かれたものですが、昔の人も現代人もあまり変わりがないんだなと思いました。
投稿日:2012/05/27
子供は、最初興味深そうでしたが、 一緒に読んで、親が読み解説を聞いても、 ふむふむと軽く流されてしまいました。 平家物語や枕草子を興味を持って聞いていたので 論語もチャレンジしてみたのですが、ちょっと 早かったのかもしれません。 声に出して読む日本語シリーズに慣れてしまっているせいか シンプルで絵がなく子供曰く、入りずらいのだそうです。 ただ聞き流して身近におく分には良いと思います。 右ページに原文、白文、現代日本語訳、 左のページに子供用解説が書いてありましたが 子供用解説が分かり易くあろうとする余り 余計なシチュエーションを足してしまっている印象を 受けました。勿論専門家の方が書いていらっしゃるので 正しいのでしょうが、子供には現代日本語訳を伝えたいと 思いました。 (子供の受け止め方は興味を持った時、聞きたいと思います。) 大人の私はいちいち感銘を受け、暫く自分用として 古の教えに耳を傾けようと思っています。
投稿日:2011/03/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索