新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

にじいろの さかなと おともだちなかなかよいと思う ママの声

にじいろの さかなと おともだち 作・絵:マーカス・フィスター
訳:谷川 俊太郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2005年04月
ISBN:9784062650618
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,472
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 魅力的なキラキラ

    • さなぼんさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    1歳の娘が、とにかくキラキラが気になって仕方がないという感じです。
    ページをめくるたびに「あー、あー。」とキラキラを指さします。
    お話は短く、いろんんな海の生き物たちが出てきて
    1歳の子供にも飽きさせません。
    本がおさかなの形なのもかわいいです。

    投稿日:2010/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • にじうおとレインボーフィッシュ

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    おばあちゃんから少し早いクリスマスプレゼントにこの本をもらいました。6歳の子供には幼い内容でしたが、にじいろのさかなが大好きなので、この本も気に入りました。

    この本を読む前に、『にじいろのさかな』のビデオを見ていたうちの子は、「ビデオでは、レインボーフィッシュだったのに、絵本だとにじうおになっているのは何で?」と不思議そうでしたが、子供は英語を習っているので、教えてあげたら納得していました☆

    表紙は、にじうおの魚の形に絵本がなっているので、小さい子も喜ぶと思います。
    キラキラ光るホログラムが使われているので、とってもきれいですよ♪
    『にじいろのさかな』ほどではないですが・・・。

    なぜうろこの数が減っているのかは、『にじいろのさかな』を読んでからのお楽しみです。是非この本は『にじいろのさかな』を読んでから読んでみてくださいね。

    投稿日:2008/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おでかけ用本

    本の形が魚なのでかわいいです。
    虹色の魚がいろいろな海の仲間と遊んでいるので、今度は誰と遊ぶかなぁと
    言いながらページをめくると、子どもは大喜びです。

    魚がキラキラ光っているので、興味深いみたいです。

    小さめの本なので、お出かけ用のカバンに入れてもかさばらなくてお気に入りです。

    投稿日:2008/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • キラキラが大好き

    一緒に本屋さんに行ったママ友さんにすすめてもらいました。彼女の娘さん、姪っ子さんも大好きとの事だったのですが、娘もはまりました。
    形状ですが、ボードブックなので自分で持って楽しめます。小さめなのでおでかけにも持って行けます。また、正方形ではないので(魚の形に沿っている)、7ヶ月の娘でもページを掴みやすいようです。
    内容は、対象年齢が2歳からなので7ヶ月の娘には難しいようです。イルカやたつのおとしごといった海生き物が登場しますが、娘の視線はキラキラ光るにじうおに釘付けです。

    投稿日:2008/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • にじいろでキラキラ綺麗

    娘が二歳になるころ絵が気に入り買って読んであげました。
    今までちゃんと本を全部見なかったのに、私の膝に座り最後まで聞いていました。
    イロンナお友達が出てくる度に、その場面と同じコトをしたりして(*´艸`*)
    この本をキッカケにイロイロ読んであげる機会がふえました。

    投稿日:2008/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • キラキラがきれい!

    お魚の形をしたボードブックです。
    魚たちのうろこはキラキラと光り、きれいな絵本です。
    ストーリーも簡単だし、見ているだけでも楽しいので、小さな子供から楽しめると思います。
    サイズが手頃でボードブックという点でもオススメです。

    この絵本、キラキラがきれいだなぁ、と思って購入したのですが、当初家族には「小さな子にこんな暗い色の絵本・・・」と言われたのです。しかし、当時0歳代だった娘はとても気に入り、家族は不思議そうにしていました。

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お出かけ用に!

    にじいろのさかなシリーズのボードブックです。
    小さいので、お出かけバッグに入れて持ち歩いてます。
    色彩とうろこのキラキラがとてもきれいなので、
    少々ぐずった時に見せると、キラキラに目を奪われてご機嫌に...

    にじいろのさかなの「おはよう」から「おやすみなさい」まで
    のお話です。

    投稿日:2006/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット