世界を動かした塩の物語自信を持っておすすめしたい ママの声

世界を動かした塩の物語 作:マークカーランスキー
絵:S.D. シンドラー
訳:遠藤 育枝
税込価格:\1,760
発行日:2008年09月
ISBN:9784776403159
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,555
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 実はすごい、塩

     「世界を動かした」のタイトル通り、塩の壮大な歴史が描かれています。
     そもそも、なぜ塩がこんなに必要なのか。こんなところから、物語ははじまっていきます。塩は、人間が食べる唯一の「石」である、ことも驚きです。
     
     塩をめぐる戦いや、塩の貴重性、意外な塩の使われ方など、びっくりするエピソードがたくさんありました。驚き楽しみながら、勉強になります。ボリュームのある内容ですが、とても読みやすかったです。

     私は今、塩麹にハマっているので、かみしめていただこうと思いました。

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • しっかり我が家の書棚におさまっています

     『「塩」の世界史:歴史を動かした、小さな粒』(扶桑社)は読みました。
     こちらで絵本の形になったこの作品を見つけて感動です。
     小中学生にというよりは、高校生(世界史を受験科目に選択している人ばかりではなく)・大人の方々にぜひともお薦めしたい作品です。

     「塩」が人類史といかに密接に繋がってきたか・「塩」が少なからず歴史を動かす要因となってきた事を再認識できると思います。
     各見開き毎のテーマにそった絵も見ごたえがあります。
     本文の後のページの年表もこの作品を振り返る良い手助けになるかと思います。
     
     私の教員生活のほとんどは、「受験の世界史」の指導で明け暮れました。
     「塩」を中心とする視点から教材に切り込んで行く授業も、テーマによっては取り組みました。
     しかし、受験シフトでの年間授業日数を気にしながらでしたので、振り返り自己評価してみると不満足な思いが残ります。
     小中学校でも「塩」をひとつのテーマとして行う学習には、この作品は補える教材にもなると思います。

     学習のためだけではなく、教養の分野でも大人の方々をも満足させられる作品だと思います。

     12歳の息子に薦めて見たところ、気に入ったテーマのページだけ拾い読みをしていました。
     が、今はこれで良いかなと思います。また思い出しこの絵本を手に取る日が来ればと。

     しっかり我が家の書棚におさまっています。

    投稿日:2010/10/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み応えあります

    図書館のオススメコーナーで見つけました。
    「塩」の重要性から世界を巡った歴史まで、詳しく語られています。
    10才の娘が興味津々で読んでいました。エジプトのミイラづくりに塩が使われていたことに、とても驚いていたようです。
    私も知らなかった内容が多くてビックリ。「へぇー」と言いながら子どもと一緒に楽しみました。

    投稿日:2015/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 塩にまつわる歴史的なエピソード満載

    塩の作り方、塩から作られた調味料、塩がもとで起きた争いなど、世界の中での塩にまつわるエピソードが満載です。

    暮らしに不可欠なものであるだけに、そのエピソードの一つひとつが興味深く感じました。

    ミイラに塩を使っていたことは知りませんでしたし、意外な塩の使い方にも驚かされました。

    絵が『しゃっくりがいこつ』のシンドラーで歴史的な絵本も描いていて幅広く活躍されているんだなあと思いました。

    絵もわかりやすくおもしろかったです。

    投稿日:2013/12/13

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット