新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ママ、もっと自信をもって」 ママの声

ママ、もっと自信をもって 著:中川 李枝子
出版社:日経BP社
税込価格:\1,320
発行日:2016年04月
ISBN:9784822272487
評価スコア 4
評価ランキング 29,498
みんなの声 総数 2
「ママ、もっと自信をもって」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子供は十人十色

    「子どもはみんな問題児。」と装丁が似ているので、続編が出たのかなと思い手に取りましたが、出版社も異なる別作品でした。
    前半は中川さんのエピソード(保育士時代、ご自身の子育てについて、子どもの本を書くようになったきっかけ等)が語られ、後半はお母さん達からの質問に答えるインタビュー形式になっています。
    前作で読んだ内容とかぶっている部分が結構ありますが、それだけ考えがブレないという事でもあるのでしょう。
    石井桃子さんとの出会いや、宮崎駿監督との交流、本を書く際の入念な推敲プロセス等、絵本好き・児童文学好きには興味深い話も出てきます。
    後半はインタビュー形式だけあって、会話調の文体。(笑)なども多用されていますが、インタビュアーの方がまとめた文章ではなく、前半のように中川さんが綴った言葉で読みたかったです。

    投稿日:2017/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 中川さんのルーツが垣間見れました

    私は小さな頃から中川さんの絵本や童話に親しんで大きくなってきました。
    その中でも一番好きだったのが「いやいやえん」です。
    そして、有名なぐりとぐらはわが子のためにも何度読んだかしれません。

    それくらい、中川さんの本に魅せられて育ってきたので、この本を見つけた時には迷わず手に取りました。

    底には、私の今まで知らなかった中川さんが保育士になったきっかけや、いやいやえんが生まれたきっかけや、ぐりとぐらのあの大きなフライパンのカステラになった理由など・・

    知りたいことがたくさん載っていました。

    いやいやえんも中川さんご自身の経験から何度も推敲を繰り返し本になったようです。

    タイトルにもありますようにママに向けてのエピソードも盛りだくさんですので後半は質問コーナーに答えるような流れになっています。
    小さな子どもさんの子育て世代のママにもおすすめですが私のように中川さんの絵本が大好きな人にも是非読んでもらいたいです。

    改めて素敵な方だなと感じました。

    ところどころで懐かしい挿絵が入るのも嬉しいです。
    姉妹の連携プレーでお話を作りイラストを描いて・・素敵ですよね。

    投稿日:2016/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット