新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

石はなにからできている?」 ママの声

石はなにからできている? 文:西村 寿雄
写真:武田 晋一
構成:ボコヤマ クリタ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2018年09月
ISBN:9784265043743
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,816
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 石の美しさという視点

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子27歳

    正直、難しい地学入門本かと身構えましたが、
    意外とそうではなく、石の美しさという視点にシンプルに絞り込み、
    まずは石の魅力にとどめてあって、入門にはいい塩梅でした。
    そう、科学は興味さえ持てば、無限に広がる世界。
    石に興味が向けば、あとは読者が自発的に学んでいくことでしょう。
    石の多様性、これに気づくだけでも、面白さは広がっていきます。
    色、模様、感触、強度、などなど。
    ほうら、不思議不思議。
    もちろん、巻末には詳しい解説も。
    小学校高学年くらいから、石の世界へようこそ!

    投稿日:2023/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルの答えがわかる写真絵本

    「石はなにからできている?」というタイトルの問いに、まったく答えられませんでしたが、実際にこの絵本を読んでみると、「学生だったころ、聞いたことのあるお話だ…」と思いました。何事も自分で考えながら学ぶことの大切さを実感しました。とても興味深い絵本でした。

    投稿日:2023/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの疑問に答えられる本かどうか。

    火成岩が、花崗岩、安山岩、玄武岩だけなのですが、
    最低6種類はきちんと載せてほしかったです。
    街中や海辺河原でよく見る石は、地域によって違うのかもしれないけど、
    この本の石だけではあまりに少なすぎ、
    これでは、子どもが「この石なに?」と思ったときに、
    疑問に答えられない数です。

    小学校低学年だから数を絞ったのかもしれないけど、
    低学年向けの最初の石の本だとしても、
    15〜20種類くらいは載せてほしかった。
    かなり物足りなさがありました。

    うちの子どもがよく間違えるのが、アスファルトのかけらと礫岩。
    泥岩とレンガのかけらなど。
    街中によく落ちているそういったものとの見分け方もほしかった。

    それと子ども向けに、
    「かこうがん」とか「げんぶがん」とか載せてあってよいと思う。
    興味をもったら子どもはすぐに覚えますから。

    投稿日:2019/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / にじいろカメレオン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット